goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ・思いつくまま 喜んだり嘆いたりの日々です??

写真付きで日記・毎日感じる事・・gooブログ

いろいろ巡りに連れてってもらう!

2017-09-29 20:01:17 | 日帰り温泉

急なお誘いに元気を出して 行きましょうか・・
今日も孫息子の・・・私の故郷に近い場所「果実の森」園内をちょっと 散策して 葡萄の食べ放題は ちょっと 高いので ✖。
お目当てのここで 作られた 色々な 野菜とか 葡萄とか リンゴとか。
説明を聞きながらあれこれ品定めをして 少しだけ 買い求める。
➡ 「よがんす 白竜」暫く 来てなかったけど 食堂風が すっかり イタリアン風におしゃれに 様変わりを して おやおや。
外で販売してた地元の野菜が 小屋??の中に。
「松茸」いかがですか って 声をかけられ見ると なんと親指?位 ちょっと 大きい? 5本??位かな~・
やっぱり 高価でした・・✖。
今日のメイン・・ふる里の家 想像はしていたけど・・住む人のいない屋敷は すっかり 樹木に覆われ あの立派だった 門・・・わずかに屋根が見える??かなの感じで ため息。
どうしようもない事だけど 自分たち、そして 子供達が かっては 広い家の中を はしりまわったなって 思えば 
➡ジェラードの美味しいところに連れて行ってあげると…ドンドン どこに 向かったのやら。
着いたところは上ノ原牧場、観光客が 沢山 おられて 牛の草を与えたり ウサギにも。ヤギもいたかな~。
子牛の哺乳体験・チーズ造り アイスつくりとかいろんな体験ができるところらしい。
偶然・テレビの収録あり。
私は知らないけど 4ちゃんかな~・連れが「Aさんだ~~」って。 迷たけど連れが 声をかけてみたら にこやかに応対をしてくださって 握手と一緒に写真を撮らせてくださる。・・感激!
ジェラードも牛乳いっぱいって 美味しく 私はカボチャ入りを お願する。あ、美味しいな!
4時半からの生放送だから見てくださいねって おっしゃた。
帰宅後 すぐに テレビをつけて 待ってると あ、やっぱり あの方だ・・。
思いがけない1日を過ごせて 前日に泳いで 疲れた~~と 思てたけど 元気力UP.
少しは明日の講座の稽古しないと 思いつつ 思いつつ・・・。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (K.N)
2017-10-01 12:32:09
{りんご}三原の方には,「果実の森」っていうのがあるのですか。ちょっと,聞いたことはありますが,行ったことがないので,分かりません。リンゴが食べ頃のようですね。店頭にも,リンゴが出ていますね。昨年は,元同僚の家のリンゴ狩りに行きました。「果実の森」,私もいつか行ってみましょう。お孫さんは,色々連れて行って下さるので,yasumamaさんは,お幸せですね。{車}「がんす白竜」は,白竜湖の近くですか。白竜湖は,昔行ったことがあります。ゴルフ場があって,なかなかいい所でした。yasumamaさんの故郷の家はこの辺なのですか。都会は,ますます都会になって,田舎は,限界集落になっていますね。昔は,人が住んで,それなりに賑わいがあったのでしょうが・・・。これから,30年位経つと,また大きく変わっていくでしょうね。その頃,私たちは??ですね。ジェラード美味しそうですね。{テレビ}TV4チャンネル,なんて番組でしたか。有名人が取材に来ていたのですね。一緒に記念撮影出来てラッキーでしたね。外に出ると,色んな体験ができますね。楽しい1日で良かったですね。
返信する
Unknown (yasumama)
2017-10-01 19:51:17
お友達のお家で 林檎、作ってらっしゃるのですか・・。
もぎたては なんともいえない新鮮さと匂いで ちょっと 固いかんじですが 美味しいですね~~~。{リボン}
ここらあたりは故郷の近くで つれあいと小さかった孫達と 何度も訪れて楽しんだ思い出の地・・で・す・・。{キラリ}そして 白竜湖は 友人の家もダムの下に眠ってるのです。
この近くの高台に実家は ありましたけど・・・悲しいけど仕方ないですよね。

私はあの時間帯 TV、見てないので 全然知りません。娘が見つけるのです・・友達がこういう時は すぐに 行動をおこすといいよって 言われてたので 勇気を出して声をかけたのですって・・おもしろいでしょ。
有名人では ありません・リポーターです。
チラホラのお客さんの時もあります。だんだん 寂れてゆくのかな~~。
そうそう 向井千秋さん?と 一緒に宇宙に行った「メダカの里」が あったのが すっかり 寂れて草木の中に・・なっているみたいでした。{ため息}
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。