goo blog サービス終了のお知らせ 

さすらい塞翁が馬

(旧タイトル『さすらい教師・大陸系』)

日本語教員として働いた中国での日々。
そして、帰国後。

茉莉花茶的香味

2018年06月16日 12時49分48秒 | 
6月16日(土)

午前中、耳鼻咽喉科へ行って来た。
先月、リンデロン点鼻薬というのを処方してもらってから、嗅覚障害はだいぶ良くなった。
納豆を嗅いだら「くさっ!くさっ……(感動)」みたいな。

でもまだ、わかるニオイとわからないニオイがある。

ところで、私はジャスミンティーが好きである。
最近やっと嗅覚が戻ってきたようなので、またジャスミンティーを飲んでみた。

そしたら……ぜんぜん香りがわからない。
干し草ジュースみたいな味だった。。。

今日、病院で医師に「調子はどう?」と聞かれた。
私は「だいぶ良くなりましたが、コーヒーとかフレーバーティーみたいなものは、よくわかりません。」と答えた。

医師「トイレのニオイはわかる?」
私 「わかります。」
医師「アロマは?」
私 「う~ん、香水とかはわかります。」
医師「難しいねぇ~。

……というわけで、引き続きリンデロンを処方してもらうことになった。
ただ、この薬、副作用もあるとの事。
副腎皮質ホルモンに作用するステロイドなので、腎機能障害を起こすことがある。
だから来月また様子を見ながら、この薬を続けるかどうかを決めることになった。

また美味しくジャスミンティーを飲める日が来ますように。

嗅覚は不安定。

2018年03月21日 16時56分49秒 | 
3月17日(土)午前11時:嗅覚障害(CTの可能性あり)”と書かれた予約票を持って、耳鼻咽喉科へ行ってきた。
調子はこのところ良くなってきていて、まだ完璧ではないにしろ、前よりかはニオイを感じる頻度が高くなっていた。

医師に「何%くらい快復した?」と聞かれたので、「50%くらい?」と答えた。
そしたら「じゃあ治る見込みはあるよ。強い薬はなるべく使いたくないから、今の薬を2ヶ月分出しておきますね。それで様子を見ましょう。また2ヶ月後に来て下さい。」と言われた。

時間はかかるみたいだけど、確実に治ってきている素直に喜んだ。
そして鼻炎の薬を処方してもらって帰った。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

ところで季節柄、花粉症の話題が多い。
鼻水が止まらなくて困っている人をよく見かける時期だ。

私は今まで花粉症になったことはないが、ここ2~3日、花粉が多く飛んでいるせいだろうか鼻水がたくさん出るようになった。
それと同時に、嗅覚の方もまた元に戻ってしまった……。

この間は「50%くらい」快復したと思ったのに、今は20%くらいかな
あーあ、なかなかうまくいかないね。