真鶴会館にてメダルテストが行われました、審査委員は協会会長の黒田先生です、とてもやさしい紳士です!!副会長の落合先生も始めて見えました、2人ともかっこいい~~~ (落合先生はスタンダードチャンピオンです)
今回初めて女性の先生と生徒さんの競演会があり<ちびちゃん>の私も男性役出演
林先生と生徒さんたちです、
美しい姫様方、ゆっくりお休みなさいきれいですよ!!小泉カップルはタンゴの部でまたまた1位です、指導者がよいのよね<??>
真鶴会館にてメダルテストが行われました、審査委員は協会会長の黒田先生です、とてもやさしい紳士です!!副会長の落合先生も始めて見えました、2人ともかっこいい~~~ (落合先生はスタンダードチャンピオンです)
今回初めて女性の先生と生徒さんの競演会があり<ちびちゃん>の私も男性役出演
林先生と生徒さんたちです、
美しい姫様方、ゆっくりお休みなさいきれいですよ!!小泉カップルはタンゴの部でまたまた1位です、指導者がよいのよね<??>
ふるさと温泉の人気が良いので追加で、、、背中になんか字が書いてありますが、宗教家でない私は意味が分からない、何百年か前のガジュマルに似た木がこのように荒々しい自然の中で逞しく生きていることが凄い、この生命力の力を頂きなさいということでしょうか、温泉に入ると、足を上げても<?>周りからはちっとも見えない、男性も女性も、子供も全員で入れて、祠におまいりして、海をながめ、さわやかです!!夜、ライトが灯されると。もっと風情があるのでしょう、、”ザボン~~ザボン~~と静かな海の響きが聞こえます,
<送迎つきで、たった¥1,050です、>おすすめです!!手を出して足を上げてOK
人のを見れば分かります.おまいりしている人がいます
新聞を読んでいると面白い記事!!早口言葉の練習!!得意と思っていたのでやってみた、でも出来なかった、口もまめらないなんて、老化現象は口先まで、、明日のダンスの試験は変わった趣向で、女性同士の<女性の先生と生徒の競演会>女性なくしてやっていけない世界がどんどん、きています、女性のパワーはすごいと前より思っています<
さる 谷川俊太郎
さるさらう
さるさらさらさらう
さるざるさらう
さるささらさらう
さるさらささらう
さるざるささらさらささらって
さるさらりさる
さるさらば
<貴方もためしてみてください>
桜島の美しさ
噴煙はたいしたことなく寒い時間を過ごす
家族から絵を描くための良い風景を頼まれていたのでお土産の<?>つもりで写真をとる、ふるさと温泉の方のお勧めの位置らしい、
昨年は2月16日 北九州は大雪でした
この道を歩いて、後、5分で到着、そのとき、休講の連絡あり、23日にのびました、おかげでパスワード、アドレス、写真挿入、ハンドルネーム、わけの分からない私を、ちびまるこ先生が優しく指導され、此処まで頑張ることが出来感謝もうしあげます、励ましてくれた自転車おばーさん、武じい様ありがとう、1年前の記事を見て噴出して笑っています!!笑いたい~~大声でウフフフ・・・・
私の2つ目の目的はふるさと温泉にお礼の気持ちで行くことでした、フェリーで桜島に渡ります
なぎさ道路です、桜島の岩盤は黒っぽい!
噴煙はわずかでした~~ふるさと温泉のお迎えのバスで一路目的地に!!
そうです、此処に来た目的は私が若かりし<?>47歳の時、突然乳がんの診断で即<手術>です、泣いて過したものです!!ダンスの仲間で温泉に行こうということになりました、生徒さんの中に福田さん夫妻がいて、私のために”ふるさと温泉”を選んでくれたのです、なんと混浴ですが、上っ張りを着て仲間で入れる温泉です、8人で遊びに来ました。落ち込んでいた私はそれからは、心も落ち着いて温泉好き人間になったのです!!あれから17年たちました~~
後ろに仲間が見えます、、この籠に上着が入っています
向こうに見えるのは錦江湾です。天気のよい日は開門岳が見えるらしい、癌を心配して嘆くことなく、精神的に、元気に社交ダンスを通じてたくさんの支えあう仲間がいます、お友達の先生で乳がんでなくなった方もいた中で<憎まれっ子??>の私は元気に過しています。これがSUNQのパスカードを有効に使いたかった2つ目の旅の目的でした~~~
温泉は歴史も古いし、此処に感謝の気持ちを持つ人は健康で元気でおれるんです~~と効能が書いてありました、
皆様も機会があればぜひ、この温泉に入って心安らぐひと時を過してください、本当にお薦めです!!海が見えて最高!!さわやかな風、、仲間とともに楽しく
回転寿司日本一の店
"めっけもん??” 寒ブリが美味しい
ドルフィンポートで<回転寿司の日本一>で安い夕食でおなか満腹!!満足な旅を締めくくることが出来大満足です~~3日目の朝、夕方のレッスンに間に合うように鹿児島~小倉までバスを乗り換えて帰って参りました!!しかし強行軍でした
天文舘バス停
若き群像
鹿児島中央駅前にてバスの中よりさよなら!!
3日間のバスの旅日記はこれにて終了!!<SUNQ>
久しぶりに社会科の勉強をしっかりいたしました。
クリックしてね
<君が代><日の丸>のルーツは薩摩にあり
<私も西郷隆盛>!!!!の軍服
朝,運良く8時30分発の特急鹿児島行き”せんだい”号>・・・これは、<川内山形屋~~鹿児島中央駅(純真大学経由)>に乗って中央駅につく。現在道路公団の問題が論議されていますが、4時間に1本のバスしか高速道路は走りません、しかし私にとってはまことに楽でした、すぐシティビュ-の鹿児島市内周りのバスで観光です。鹿児島市内には10回くらい行っていますので、今回は現在”篤姫”のテレビドラマが放映されていますので<維新ふるさと舘>に立ち寄り、史実の勉強!!ロボットを使って若き西郷隆盛や大久保利通の活躍を勉強し、また、"日の丸”"君が代”のルーツが此処にあることを知りました。フェントン作曲の日本最初の<君が代>聞くことが出来ました
蔵之元港から阿久根駅まで1時間の田舎のたびでお客様は私とT先生だけです、、T先生は疲れてすぐ寝てしまい、運転手さんは面白く私に長島町について、ガイドのごとく説明してくれて田舎観光バスに乗っているようでした、とても良い人、写真を撮るためにとめてくれたのです、北九州でこんなこと遣っていられない~~~~
この夕陽は阿久根から川内に向かう西目、西方というところだけで見えたのです、下田のサンセットラインの夕陽がきれいでしたのでもう一度みたかったのです、少し時間帯に無理がありましたが・・・・しかし11時間もかけて自然の美しさを見られるのは気持ちが美しくなれます、
しかも、遠くの島は甑島なのです!!甑島にもいつか行ってみたい~~~~
これは長島町風光明媚な段々畑です、細長い芋が植えられていて石垣はきれいに整備されていました、自然の熱でおいもの味がよく、芋の種の元は北海道の芋らしい、、運転手さんは稚内の観光バスの運転手もしていたとか、、身の上話まで楽しかった!!!
長島町役場の観光課の方が前もってバスの時間表までFAXしてくださいました、本当にありがとうございました<感謝>
人の心の優しさにもしっかり触れ合いました。バスの乗り換えは3分間のため、南国交通のセンターがきちんと運転手さんに、引き継いで連絡してくれていました<感謝>このようなバスってかんがえられないですよ!!
7時(小倉)→熊本→天草→本渡→フェリー→牛深→蔵之元→
阿久根→川内駅(1日目:着午後6時32分)疲れました~~~
1日目の旅はきつくても目的を達成しました。
牛深と蔵の元はフェリーで30分ですが,船のドックタイムがあります.ここは寂れた感じですが,この海の美しさを見てください!!ハイヤー祭りがある所といえば,<な~るほど>と分かっていただけるかもしれません、私は以前から一度、この三和汽船のフェリーに乗って鹿児島の本土に行きたかったのです!!
ただいま!!SUNQパスカードを使ってなぜこのようなハードなスケジュールを組んで行ったか、ゆっくり続きを見ながら私を理解してください.
まずリビング新聞に感謝、次に朝送ってくれた家族に感謝、レッスンを頼んで行った田中教室の先生がたに感謝、南国交通の運転手さんに感謝です、夕方のレッスンに、間に合うように帰って来ました、ちびまるこ先生にPCを習っていたおかげで、ここまでPCを駆使して、時間を計って思うとおりに出来たことを感謝します
私はこの<旅行の目的>は普通なかなか行けない、自然が壊れていない景色を見たいのと、海の青さと、夕陽の美しいところに行きたかったのです、2つ目の目的は続きあり~~~
夕陽は明日、また、面白いお話とともにお伝えします!!
ランの育て方は難しい。胡蝶蘭は部屋の温度が20度無いと育てられないらしい、我が家のランの育て方を聞きましたが、難しいとのこと!、 くやしいな!!
農事センターのラン展覧会については今朝の新聞に記事がメモッテありました、もちろんNHKのテレビ局さんも、来られていました、どれを見ても美しい、写真に焼いて見ましたがとてもきれい、
久しぶりに良い天気です、なんて美しいランの盛り花 クリックして<楽しんでください>なんでしょう!!美しいものがすき!きれいなものが好き!純な花を愛する心がすきいつまでも感動する心を持ち続けたい!自分も華麗に輝いていたい!!
フォトが見られなくなった方はコメントください、すぐ見ることが出来るようにします<?>音楽も変えて見てくださいネ~~イメージが代わります