
若いころ母のもとに帰りますと弱い母が食事の準備をして暖かく迎えて
くれ卵の日にちまで<購入日>を書き煮物をお土産に持たせて
くれていました。今回、娘が体調を悪いまま帰省しましたが今朝早く新幹線で
帰ります。予定変更ばかりでしたから早い新幹線しか取れません。しかし
人が少ないときに帰ったほうが安心だと思い5時から起きて食事の
準備です!私はいつも早いのでいいのですよ…
昨日は田川経由で<豊前おこしかけ>まで蜂蜜を買いに行きました
夕方には黒崎に行きました時、大好きなアップルパイを
食べさせて~~腸がまだ完全ではないのでおなか一杯食べさせるわけには
いかなかった!子供はいくつになっても気になります!歳をとって
親がしてくれたことに感謝します
お天気が昨日は悪く今朝も雨降り…
本当に甘いものが好きな私と娘
子のアップルパイは25歳の時からのフアンです!
パイ生地もリンゴのとろみも最高!おすすめです
それになんといっても尊敬される親になりたい・・が夢です。今も。
甘いもの好きなのに体系はスマートですね。私は中肉中背ですが、気をゆるめると太りやすい体質なのでいつもすきなものはセーブしています。
運動も心がけています。
いつもありがとうございます。
一番頼りたい時に…
私は父が大学入学してすぐ亡くなり
母が苦労しました!
大学行くのも辞めようと思いましたが
家族が<ガリ勉してたので辞めなくて
頑張りなさい>と…
そういうわけで私も地元の公立
弟も京都大学でしたし、かぶさっていましたが回りが応援してくれました
やはり勉強をしないと申し訳ないと
思いましたよ~~そういいながら
いい年齢になりました…
私は尊敬する人はと聞かれると
『両親』と言っていました
またまた同じ考えなのかな??
なりました。
気が付いた時には親はもういません
私の子も 先で分かってくれるかな?と思っています。
母の夢は良く観ます、50代くらいです(88歳までいました)
昔は台所も電化でなく、大変でしたね。
とても苦労しました
頑張り屋の母でした。最後は我が家で見ましたので
せめてもの恩返しでした
私がずっと仕事をしていましたので子供二人は
妹が見てくれていました
私の妹は特に母親も良く見ていました
母は弱くて看病が大変でしたが妹に面倒を見て
もらい最後は娘と妹に見守られて亡くなりました
我が家で心筋梗塞…救急車の音が今でも
残っています