goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗に輝きたい

優雅に華麗にきらめく人生:tango
  <一期一会>

秋分のひ

2021-09-23 | Weblog

(田川で作られている手作りの柚子胡椒をいただきました)香りがよく

   おいしい

昨日は晴れて真夏日に戻りました。暑かった!

今日は妹を南小倉駅に送ると整骨院に行きます。股関節もなおすことが難しいのに

気長に通い。99%なおすことが出来て走ることが今でもしっかりできます?

体が健康ですと身軽くお仕事ができます

昼には田中先生の敬老の日のお祝いに予約している南区の竹林亭に参ります

私は敬老の日は関係ないですよ~~~???

敬老の日は80歳以上と思うのですが・・・・田中先生は92歳ですが車の運転は

回りから(もう免許返納)をすすめられています・・・

本人曰く(自分で判断能力が危ないと思ったら辞める)と言われていますが

高齢者講習は100点:運転も優秀と言われるそうです・・・

年齢で判断するのか、迷うところです?

私も今年は更新しましたがいつまで・・・もう3年くらい乗りたいですが

免許返納したら孫たちの手伝いが出来なくなります…判断能力を決めるのは

誰かな・・・・?記憶力も抜群と思っている私?運動能力も抜群と思っている

私はうぬぼれかな?運転に気を付けようと思います!

やはり高齢者は要注意


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
運転免許 (fukurou)
2021-09-23 07:25:07
tango様
おはようございます。
悩ましい所ですね。
高齢者の運転事故ばかりニュースで取り上げられますが、しっかり安全運転している人が大部分です。
免許返納したら木曽と往復できないし、田舎で生活できません。
折から秋の交通安全運動中、注意しましょう!
返信する
免許証返納 (Duke)
2021-09-23 08:39:11
tango様、おはようございます。
手づくりの柚子胡椒、香りがよくて美味しそうですね。
市販のものは塩分が強すぎるように感じます。
竹林亭の鰻……いいですね~
折尾近辺にもあるんですよ。
久しぶりに行ってみたくなりました。

運転免許の返納、難しい問題ですね。
公共交通機関が便利なところはいいですが、田舎では車が生活に直結していますから。
母は77歳の時に運転を卒業しました。
必要な時はいつでも、家族が乗せていくのでできたことだと思います。
そうとは言え、私たちも感覚の衰えを自覚することがあり、いつまでも乗り続けることはできないと思っています。
悩ましい問題ですね。
返信する
お互いに? (fukurouさま)
2021-09-23 15:27:39
高齢者ですね(わらい)
自分は高齢者でないと思い続けています?
でも、車がないとお仕事が出来ません!
孫の手伝いも出来ません?
娘はペーパードライバーで車が怖いと
いって乗りません・・孫たちが練習してよと
言いながら、ママの運転は嫌だと
言います。
注意いたしましょう(^^♪
返信する
せいろ蒸 (Dukeさま)
2021-09-23 15:31:32
久しぶりのせいろ蒸は美味しかったです
お刺身は買えば食べられし、新鮮な料理が
いただけます。我が家の料理人の食事が美味しいのでそれで満足?
ところがウナギ料理だけは出来ません?
せいろ蒸は特にできません・・
半年の一度のせいろ蒸は美味しかったです
先日、柳川の旅でウナギ結びもおいしかったですが、お店でゆっくりはお味がしっかり楽しめました~~~
今日はお年寄り家族が多かったです!
免許返納は難しいですね~~
注意して運転します
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。