
社交ダンスの会を作ったのが昭和57年です。古い話です、とても
ブームでした。そのときの仲間は某企業の社長、○○電力の
次長さん、○○新聞の役付き、創作家具の社長さん、郵便局の
局長の奥様というようにお月謝に困らず10人限定で楽に
声掛けに集まってくださる人を揃えて田中先生に
(講座に来てください)と
お願いしたのがきっかけです。今でもお付き合いが残って
いるのは3人です。ということは3人は元気ということでしょうね?
その中の一人の知人はとても仲が良く子供さんに勉強を
教えていました、彼女の家庭の事情から会うことが少なくなり
最後に会ったのは4年前くらいでした?またひょんなことから
最近娘さんが結婚されたとのニュースとメールがきて
懐かしいなぁと思いました。するとお母さんは3年前に亡くなっている
びっくりいたしました……。娘さんの晴れ姿を見たかっただろうと
私の娘とかぶさってみました。運命は分からない…
人のうわさにのぼっている間はいいでしょう~~
NHKのちらしに私も名前と顔がないときはあの世に散歩に
行っています
彼女も社交ダンスをうまく踊ってとても美人でした
生徒さんの中にも何人かあの人は…この人は…?
?
美しいチューリップも枯れかけてきている
他の種類が辛うじて…
幸せになってね
お母さんに会いたかったよ・
家庭にいろいろ事情があり心配していましたが
うれしいnewsにホッとしました
そうですね~^孫の顔を見るまでは長生きしたいですね
6月の引っ越しまで忙しい日々になりそうです
今は妹が行っていますが…次は私が…
仕事をもっていると思うように動けないのが困ります
お嬢さんになが~く楽しめる、よい
お知り合いの方は 娘さんの花嫁姿を見ないで可哀想でしたね。
最小限でも子供の結婚まで見届けたいものです・・・
私は二男の孫を見てから、と願っていますが 贅沢ですね。