goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of tane's life

愛犬ももたね日記とすぐ買っちゃうCD and DVDのレビューかな(笑)
あとはドライブや旅行のことかな。

PEUGEOT 117(今更ながら、昨年のFBMの写真)

2011-04-05 00:19:11 | PEUGEOT 307CC&308CC
そう、昨年の10月の最終日、その日はフランス車乗りが毎年楽しみにしている「French Blue Meeting」・・通称FBMの日でした。

なんで今更、その日記を書いているのかと言うと・・・PCを見てて、あれ?FBMの写真が無いことに気づいたんっす。探したら、カメラの中にメモリーが入りっぱなしだったんです。
そう、FBMから帰ってからすぐ体調がさらに悪化して、写真をPCに移すどこではなかったんですね。FBMの2週間後には入院しちゃっていましたから。
そして、5ヶ月後の今、退院したことから整理した訳です。記事も回想状態ですが、それも簡単にまとめますがFBMの記録です。

では、気を取り直して。
PEUGEOT307CCのオーナーになった年は間に合わなくて、次の年からの参加でした。最初の参加は「2006年」でした。今回で5回目。月日の経つのは早いもんで。ももちゃんなんかうちに来てからと言うものフル参加(「ももちゃん初参加の年」)ですからね。そして、その5回目が史上まれにみる体調最悪のコンディションでの参加だったんです。今思えば、この頃からBad Conditionだった訳です。

恒例の田毎庵さんへの訪問。ここで初日のお昼のおそばを食べるのが日課だったのに・・・。

おそばを食べれず・・・。某氏の携帯電話紛失事件のお話でお腹がよじれるぐらい・・よじれていましたが、笑いまくり(笑)。この話、未だに笑えるんですよね。

宿泊先に行く前によった、温泉でぽるか姐さんにも会い・・・写真が無い。(かみさんの方にはありますがね)

一同、本日の宿に別れて向かいました。うちらワンコ隊は赤煉瓦へ。ここの夕飯のステーキは最高なんですよ。ステーキだけではなく、スープ等も・・・・・。
それを今回は一切口にできなかったんです。それぐらい体調が最悪だったわけで。

写真からも美味しそうなのがわかりますよね。これを食べれなかったのよ、そして次の日のめっちゃ、おいしいパンも・・・。この体調の悪さは、神経性胃炎だとばっかり思っていましたからね。今回は会場に会社でお店を出していて、Tシャツを販売するなど自分で企画してプロデュースしたもんで。その成果を思っての胃炎だとばっかり・・。実際は全く関連性のないとんでもない状況だった訳ですけどね。

そして、次の日の11月1日早朝。我らがCafe de Coeurのメンバーが白樺湖沿いに勢揃いした訳で。



会場まで、恒例の隊列走行をする為です。毎年、うちらだけでは無く、同一車種のみんなが各オーナーズクラブごとに集合したり、知り合い同士で集合して会場まで隊列走行しています。もうあたり一面フランス車だらけ(当然ですが)。隊列走行はかっこいいの一言ですよ。


どうです。かっこいいでしょ。惚れ惚れするお尻でしょ。実はCCは・・・307からですが、テールランプが同じ3シリーズの中でも違うんです。それは308になっても継承しています。そして、プジョー車の中で一番セクシーなお尻だと個人的には自負しています。


強いて言えば、天気がよければな~。2009年は天気がよかったんですよね、確か。2011年は再び天気がいいことを祈りたいです。

そして、いつもなら、いっぱい100枚近く写真を撮っているのに、天気が悪かったこととお店にいたことを考慮しても、少ないんです。全部で50枚しか撮っていませんでした。本当に体調が最悪だったんだな~って。赤煉瓦でもずっと横になっていましたから。
(詳細は奥チャマのブログの2010年11月の最初の頃にFBM特集がされています)

2011年のFBMは2010年の分も取り戻さなきゃ。ってゆうか、その前にリベンジしまくらないと。おそばでしょ、ステーキでしょ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月ぶりに308CCを運転してみた

2011-04-01 00:01:00 | PEUGEOT 307CC&308CC
先日、バッテリー交換が終了した、うちのチッチ。

やっぱり、運転したいですよね~。

ということで、朝、奥チャマを会社まで送ってみました。久々と言うか昨年の10月末のFBM以来のハンドルですよ。

やっぱり、かっこええな~、うちのチッチは、最高ですね。スタイリングバッチシだわ。

あ~、早くオープンで遠出できるようになりたいですね、その為にもまずはリハビリから。(ガソリンの供給問題もありますからね)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰ってきた308CC。

2011-03-29 17:25:59 | PEUGEOT 307CC&308CC
4ヶ月にも及ぶ入院生活、12月には同じPEUGEOT308CC乗りの友人に動かしてもらっていましたが、年明けからは放置状態でした(T_T)。すまん、チッチ二世よ!

もう既に車の色は白く(笑)。ホイールなんて、茶色よ(T_T)


一度外来処置に行く際に雨だったので、リハビリも兼ねてチッチで行こうかと思って、キーをかけたら・・・・・バッテリーが・・・逝っちゃってました(T_T)
まだ1年半なのに・・さすがに3ヶ月以上放置プレーで、冬だから寒かったこともあるのか・・・再び、すまんチッチ二世よ。この日はPEUGEOTアシスタントに来てもらって、エンジンに火を入れました。
しっかし、めっちゃ汚い(笑)。まっ、地震後周りの車もホコリで汚いから同化していますが。

ということで、先週の日曜日にディーラーにお願いして、まだディーラーまで問題なく運転できるか?っていうのと、前回つないでから、かけていないのでまたあがっているだろうと言うことから、今日朝ですが、引き取りにきてもらいました。ついでに1月に行う予定だった半年点検もあわせてお願いしました。
そして、307CCの時にも付けていたあの部品を再度注文しておりました。

そして、先程、きれいになって帰ってきました、ディーラーの方が洗ってくれたようです。感謝!謝謝大家!

ぴっかぴか~。

1年半ぶりに再登場のカバーです。やっぱり黒い車体にメッキ、映えるね~。

ちょっと接写!(宇宙刑事シャリバンの変身時のかけ声・・それは赤射!)う~ん、しぶいな~(笑)。

明日から、近場から運転のリハビリを開始します。まずは奥チャマの送り向かい?あとは病院までの運転・・そして日曜日には再びとよすへ行ってみよう!
それよりも問題なのは、今って、もうガソリンはどっかで入れられるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 116(ぶどう狩りに行って来ていたの巻)

2010-09-19 01:07:41 | PEUGEOT 307CC&308CC
これまた、9月初めの話(笑)。最近行動にブログが追いついていないというか、さぼり気味(笑)。

山梨に我らがCdeCメンバー(千葉支部主催です)でぶどう狩りに行ってきました。メンバーは千葉支部長のしんさん&ku-さんご夫妻&コタロウ君、つちだ。さん&おときちさんご夫妻&ここねちゃん、ぽっぽさん&ジャムちゃん、inakichiさん、Mikiちゃん、tane&jenni&わがまま王子もも。

さて、場所はもも狩りに行った所と言うか、毎年お邪魔している「浅間園」さん。ここはめっちゃ美味しいんだよな~。

さてと、食べますか・・・しかし、この日の山梨だけではありません、日本全国暑くて暑くて・・9月だと言うのに猛暑でしたね。そんな中、tane家は帽子を忘れて来ていたのです(汗)。アホやろ(笑)。


一同、必死に巨峰を食べていますが、暑さのおかげで、すぐに退散(笑)。だって、ほんとに暑かったんだよね。熱中症になっちゃったら大変なので。お土産売り場と言うか、受付の建物に戻りましたとさ。


巨峰を食べている時、ここねちゃんは・・・なにしているの?的目線がかわいいな~(笑)。


ぶどうを満喫した後は、お昼です。河口湖の「もみじ亭」です。確かほうとうを食べに行ったんですが、おいらだけ、何故かカレーうどんに目がいってしまったのです(笑)。ここは、前にも来たことがあって、お店の横と言うかワンコも入れる離れがあって、うちらはみんなそっちで食べました。

その間、ももさんはと言うと・・・

いつもの通り、ごろ~ん(笑)。

その後、富士山お五合目に行こうと思ったら、その駐車場まちに1時間・・予定変更で、山中湖にしました。
もも狩りの際にも行ったところっすね。


ジャムちゃんは必死にパパのポッポさんについて歩いています。ほんと、寂しがりやのジャムちゃんです。かわいいんだ、これが。


王子コタロウちゃんは、お父さんと一緒に水辺で・・水から逃げの体勢?(笑)。

この後、アウトレット行って、ワイルド食べて・・お風呂入ってと久しぶりに日付変更線を渡って帰った一行。おもしろかったな~&美味しかったな~。やはりフルーツ狩りはたまりませんね。また行きましょう~。

さて、番外編。
パパッこのももちゃんは、パパからは慣れている時、パパを見つけると走って向かってきます。

このように・・・

しかし・・・

途中に目線を違うとこに向けることもしばしば・・いや、いつも・・・?しかし、変な顔~(笑)。


でもやっぱり最後はパパに寄ってくるのであ~る(笑)。

ねっ、パパッこでしょ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城南島海浜公園にまた行ってみた!

2010-08-24 23:17:53 | PEUGEOT 307CC&308CC
北海道から仕事で来ていたCdeCメンバー、どぼさんが北海道に帰るので、千葉支部にてお見送り~の前に・・羽田と言えば、飛行機でしょ、当然ですが。飛行機の写真撮るなら、「城南島海浜公園」でしょ。と言うことで、時間まで飛行機を撮りに行ってみた。

時間と風?の影響なのか・・前回来た時と着陸ラインが違っていて、めっちゃ見やすかった(笑)。

まずは・・・

「STARFLYER」から。黒くて渋いね~。

次はおなじみの

「全日空」ですね。


タ~ッチダ~ウン!


「JAL」ですわ。


同じく、着陸~。


あらよっと、もういっちょ!

そして、またまた・・

全日空ですが、今回もGUNDAM JETは見れなかった(涙)。

そのかわり・・

ポケモンジェット(笑)。

やっぱり羽田も良いね~。


あ~、またまた成田空港に行って、外国の飛行機を撮りたくなって来た。


パーキング1からの夜景。


同じく・・ちょっと、どころか結構ぶれてまんな~、国際線ターミナル。10月だっけ、新しくなるのは。新しくなったら見に行かなきゃね

あ~、ほんと成田空港に行きたくなって来た(笑)。


300ミリ位の望遠も欲しくなってくるね(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 115(もも狩りに行って来ていたの巻)

2010-08-22 22:28:21 | PEUGEOT 307CC&308CC
何故、行って来ていたって、サブタイトルかと言うと・・・先月、7月の10日のことだから(笑)。

おフランスへのお洒落な旅から帰国して、2週間。すっかりフランス好きになってしまった・・いやいや毒されたtane家は久しぶりに308CCに乗って、CdeCの方々と、山梨県は勝山へもも狩りに行ってきました。メンバーは、千葉支部長しんさん&ku-さん、ミキちゃん、発音記号さんご夫妻、ポッポさんご夫妻、inakichiさん、助六君、少し遅れてのご登場だったつちだ。さんご夫妻にtane家。


いい天気です。


果物の方だからね(笑)。


美味しそうでしょ!

この後、しばらくは桃を食べるのに必死で、写真なんか撮っていません(笑)。美味しかったな~。確か、3つ食べたような・・でも、もっと・・・・それも7~9個食べた方々が・・誰とは言いませんが(笑)。

さて、その後ももを満喫しまくった面々は、お昼を食べに河口湖方面へ。当然オープンで・・・途中で地獄のような暑さに屋根を開けたことを後悔して、交差点等で閉めました。だって、めっちゃ暑かってんもん(笑)。

お昼の場所は、支部長ku-さんご推薦の・・・

地中海食堂ペロにいきました。チッチとお店を撮ったと思っていたのですが・・・スパイダーだけでした(笑)。でもかっこいい車だから、ええわ(笑)。あ~、後ろ姿がセクシーな車やな~。

食べたのは当然パスタ。

久しぶりに単焦点を取り出して・・奥ちゃまが食べたパスタです・・ジェニファー・ペロスさんではありませんよ~、でもぺろっと食べていたことは確かです(笑)。これ、一部の方しかわからないネタやん(笑)。

そして、ご一行は山中湖でお散歩しに。
暑かったので、ももちゃんも木陰でぐったり?

あ~、なんてぷりちぃなんでしょ(親バカです)。


君のそのかわいさは・・たまらんね(親バカです、なにか?)

あっ、ココネちゃんとジャムちゃんの写真もあったのに、編集するのを忘れた(汗)。

と言うことで、記憶がさすがに曖昧な先月のもも狩り。でも楽しかったな~、やはりみんなで行くドライブは最高ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 114(Trip to France~Roland Garrosの巻)Part3

2010-07-19 15:02:54 | PEUGEOT 307CC&308CC
Roland Garros編、これも最後となりました。

さて、プレイヤーズルームに入ってから、まずはロッカールームです。

左側が男子、右側が女子です。ガイドの兄ちゃんが、どっちを見たいですか?と聞くもんだから、多数決どころか、過半数が女子?わからないでも無いですが(笑)。



このロッカー、ランキングの上位の人から好きな場所が使える?選べるとか。そして、ここで永久欠番の19番ロッカーの説明をしてくれました。あのシュテファニー・マリア・グラフ(Stefanie Maria Graf)が使っていたそうです。グラフと言えば、ボリス・ベッカーとドイツテニスの時代を気づいた人で、偉大な女子テニスプレーヤーです。今は、同じテニスプレーヤーだったアンドレ・アガシの奥さんです。そのグラフにロッカーごと、ポンってあげたそうです。気前の良いというか、すごいと言うか・・。てなことで、この女子ロッカーには19番が存在しません、18番が二つ、18番と18番eだったかな・・なんか着いていたと思います。


そして、そのロッカーを抜けると、階段があって、コートに向かうんですが、その階段にいっぱいサインが。ここにいろんな選手というかセンターコートに入った選手がサインしています。すごい数です。ナブラチロワとかもいました。

そして・・・・階段を登ると、そこには・・・・


クレーコートです、あのクレーコートです。もう気分は宇宙に飛んで行っているようです。あのテレビでしか、見たことがなかったクレーコートの目の前にいるんです。


奥ちゃま。


気分は宇宙に飛んで行っています。PEUGEOTのロゴも見えます。あ~なんて・・・感動だ~。

興奮冷めやらぬ中、ツアーが終わりました。大体1時間のコースです、それでもこんなツアーが1人15ユーロでいいのでしょうか?倍の金額とっても払うよ、俺は。そして、この後ショップで散財(笑)。

あ~、そして、この楽しかった旅行が終わり、現実の世界に戻ります。なんてこった。また再び訪れたい国が増えちゃったよ。是非2年ごと位に海外旅行できたら、いいな~。貯金しようっと。いろんな趣味に使わんとね。またフランスに行きたいよ。

是非、次はウィンブルドンも観たいな。イギリス、そしてオランダ、ベルギー、スペイン・・あ~、たまらん。移住したい。



頑張って、お金貯めて、また来るよ!って。


残りの2体も欲しいしね(笑)。

Au revoir~、en France。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 114(Trip to France~Roland Garrosの巻)Part2

2010-07-19 14:46:45 | PEUGEOT 307CC&308CC
Roland Garros編Part2です。

さっ、ガイドツアーが始まります。このツアーから自分が楽しみたいので、かみさんに写真ヨロシク!していました。


この兄ちゃんの説明、おもろかったな~。やはり営業たるもの説明はおもしろくなかったらあきません。しゃべり過ぎ長い度はいらんのよね(笑)。

さて、Roland Garrosには11のコートがあって、この兄ちゃんの後ろの銅像はmusketeersと言っていたらしい、かみさん曰くね。フランスのテニス界を作り上げた人で、一番右の人がクロコダイル?ってニックネームだとか・・それがラコステにいつの間にかなったそうで・・これは知らんかった。


面倒だから、顔をモザイク入れません、本人です。はしゃいでいます、この後しばらくははしゃぎまくりです。当然です、滅多に行けないと言うより、見れると思わなかった場所ですからね。


コートです。


ここは一般の人はプレィできないんだって、皆さんプロだそうで。隣には宿舎?があるそうで。高校生の頃は正直、プロを少しだけ目指した・・あっ、体も細かったから。


そして、念願のセンターコート?No.2コートに入りました。ニックネームがPhilip・・・?そして、写真は記者の人たちが中継する場所で、コートの観覧席で唯一屋根がある場所です。

そしてどんどん中に入って行きます。



わかりますか?この書かれていることが・・そうです、インタビュールームNo.1です。はい、勝った人のみ、ここでインタビューされる、名誉ある場所です。
そんな場所に・・・

座って良いと言うので、当然座りました。マイクもセットして・・この後夫婦でも記念写真を撮りました。

はい、はしゃぎまくっています。


そして、こっからは、プレイヤーズルームです。このマーク、うちのチャリンコにもあります(笑)。

と言うことで、続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 114(Trip to France~Roland Garrosの巻)Part1

2010-07-19 09:52:12 | PEUGEOT 307CC&308CC
パリ旅行、最終日の午前中は念願の「Roland Garros」へ行く予定にしていました。ただ、日本でガイドを予約して行かなかったので、中は見れないな~って・・それが・・そのことは後ほど。

さて、Roland Garrosってなんぞや?って方もおられるかと思いますので、説明をば。

テニスの世界4大大会の1つ、全仏大会のことを指します。毎年1月からこの4大大会はスタートします。

まずは・・・・1月にAustralia MELBOURNE PARKで行われる全豪大会、こちらのコートはハードコートです。この大会は今では1月ですが、MELBOURNEに移るまではしょっちゅう開催時期が変更になっていたそうです。12月だったりもしたそうで・・今では1月で落ち着いていますがね。
次に5月末から6月頭にこのブローニュの森の中にあるRoland Garros Stadiumで行われる全仏大会、ここはクレーコート、クレーコート特有のボールが遅くなる等々独特のくせを持っています。いわゆる4大大会の中でいつも波乱が起きやすい大会です。
そして、6月末に行われる、全英大会。通称WIMBLEDON。一番有名ですよね。この大会は4大大会の中でも一番古くて、そして一番規則というか伝統を重んじる大会です・・ウェアーや靴は白が基本とかね・・厳しいの。会場は、ウィンブルドン(ロンドン南西部)にあるオールイングランド・ローンテニス・アンド・クローケー・クラブ。ちなみに、ここのセンターコートは、この大会でしか使用されないため、テニスの聖地として知られています。
そして最後に毎年8月の夏に行われる全米大会。会場はアメリカのNew York郊外、FLUSHING MEADOWSで開催されます。最近は世界最大の大会というか、イベントとして人気が高い大会です。アメリカ人のイベント精神が強く反映しているのではと・・オープニングにジェット機が飛んだりとか。。こちらもハードコートです。今風ですね。

と、テニスの世界では、このような大会がありまして、当然フランス、パリにいるなら、ブローニュの森に行かねばと!朝から地下鉄に乗って、目指しました。


「Stade ROLAND GARROS」と「Musee de ROLAND GARROS」って標識が・・もうたまりませんよね。

そして、この標識・・

この場所から、他の3大会場までの距離を書いた標識。これは会場内にあります。


そして入り口側にある、Tenniseum。Roland Garros Museum。早速中へ・・・入館料を払おうと思ったら、きれいなお姉さんが言うではありませんか!
「ツアーガイドを申し込みますか?」・・なんですと~、予約制ではないんかい!お一人15ユーロ、即効申し込みました(笑)。そして、時間まではMuseumの中で待っていました。


歴代優勝者のリーフ。


歴代のラケット。


こんなんとか・・他にもビデオで歴史を勉強したりと楽しめるMuseumです。

そして・・tane家はROLAND GARROSに名を残してきました。

受付にサイン帳があったので・・ついつい(笑)。

そうそう、「ガイドツアー」の詳細になります。是非観て下さい。

さっ、時間となりました。ガイドツアーの様子は次で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 113(Trip to France~セーヌ川でクルージングの巻)

2010-07-19 00:28:30 | PEUGEOT 307CC&308CC
この日も結構日差しがきつくて、暑かった。その中、セーズ側のクルージングに出ました。

パリのセーヌ川沿いにはこのようにクルージング観光してくれる会社と言うか、船がいっぱいありました。


丁度、前の船が出た後なので、少し待っていました。またここで小学校だと思いますが、遠足なんか授業の一環なんか生徒さんと引率の先生が・・大変やね。あとはとある大陸の旅行者の方々・・こいつらがこの後・・・腹立つ行動に出てくれるんですよね。マナーを・・まっ、いいか。


さっ、乗船です。先頭を走って、席も一番前をゲット!


さ~、出発です。

このクルージング、当然ですが、いろんな橋の下を通ります。その橋も古いのから新しいのまで、色々と楽しめます。

こんなんや・・・

このような・・。

そして、両側にはこの旅行中に観光した寺院や美術館が・・いっぱいありました。

アップしません(笑)。写真がいっぱいあり過ぎて、選ぶのが大変なのよね(笑)。

さて、この気分のいいクルージングを気分悪くしたのが、とある大陸のマナーを知らない旅行者の方々。まず、船が出てからすぐに先頭に立ちまくり、家族写真等々撮りまくり。いやね、撮るのはええけど考えなさいよね、あんたら。さすがにいろんな人から「どけや!、ワレ!」的な言葉が・・俺もおふくろがいなかったら、叫んでいたでしょうね。ホンマに邪魔やったんですよ、最後までずっと!途中1回だけ、「どけや!お・・・」って言いましたが・・さすがになんてゆうたかは書けません(笑)。

そして、2日目に天候が少し悪かったことからあまり良い写真が撮れなかったエッフェル塔。この日は最高に天気がよかったので・・・


ジャ、ジャーン。


来年の年賀状はこの写真で決まりやね。


もう感動ですよ。

そんなとある大陸の方々のことを最後に忘れさせてくれましたよ。えがったえがった。

さて、このクルージングが終わったあと、オペラ座近辺にあるJTBさんがお勧めしたというか、紹介してくれたレストラン・・カフェだけどね。向かいました。


そのお店の側にはオペラ座が。


何とオペラ座店ということで、アップルのお店がオープンするそうです。

しかし、そのカフェ、さすがJTB推薦と言うか、紹介です。日本人だらけやわ。

そして、帰りのタクシーはシトロエンのピカソ。

あ~、旅行も残すところあと1日。日本に帰りたくなくなってきます。仕事をこっちで探そうかとまじで思いますよね。

最終日はあの全仏テニスの会場、テニスをする人間に撮っては聖地ですよ、ローランキャロスに行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする