goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of tane's life

愛犬ももたね日記とすぐ買っちゃうCD and DVDのレビューかな(笑)
あとはドライブや旅行のことかな。

八ヶ岳&清泉寮へのドライブ~。

2011-08-12 03:38:40 | PEUGEOT 307CC&308CC
いや~、久しく日記を放置状態にしていました(笑)。
と言うことで、7月のネタを。

久しぶりと言うか、tane家にとっては、2年ぶり?そうなんです、以前はかみさんだけここにきたんです。おいらは何をしていたかと言うと、くるまにお~んで清里のサントリー工場を見学していました。ももちゃんは入れないので、ママとお散歩だったわけです。その八ヶ岳のアウトレットへ2年ぶりにしんさん&ku-さんご夫妻とドライブ~&散財(笑)を堪能しやした。
はい、途中通り雨にもやられましたが、さすが八ヶ岳、涼しくて過ごしやすかった~。

そして、その涼しい山の中を清泉寮へ向かいました。こちらはtane家、初!でございます。念願のソフトクリームを食べに行きましたよ。


いや~、なんか「だー!」って、駆けたくなるような草原ですね。


空は広いし、空気は美味しいし。


なんか笑える光景。


その風景を歩く親子。

そして、こちらに・・・

販売しているんですね~。なにがって、あれが。


これ、これ。ソフトクリームですよ。もうめっちゃ美味しい。ももっちも、かなりほしがり、暑くて垂れたしずくを求めて、
地面を・・・いやしすぎるがな(T_T)。

ソフトクリームと美味しい空気を堪能したうちらは、目指すは最終目的地・・・「日本一ちっぽけなおそば屋さんという田毎庵」さんです。


ここのお蕎麦は最高ですからね。毎年FBMの際にはみんなでよらして頂いています。毎度毎度座敷を長時間占領してしまって・・・すいません。
そうなんです、そんなおいしいおそばを昨年は体調不良で(例のね)食できなかったのです。と言うことでリベンジ!

ご主人もおいらがそのFBM後に体調を崩し入院していたことを存じてくれていたようで、かなり復帰したことを喜んでくれていました。ありがとうございます&ご心配おかけしました。
そして、そのご主人から、うちらにプレゼントとして、この1品を。

もうね~、めっちゃ美味しかったんですよ。たまりませんでしたね、一同一口く食べただけで、感動でしたよ。

そして、いつものように田毎そばを食べようと思っていたのですが、新メニューが。

エビとタマネギのかき揚げのお蕎麦。かみさんは温かいのを

おいらとしんさんは、冷たいのを

エビの天ぷらもかき揚げもめっちゃおいしく、今年のFBMの時にはこっちかな。また食べたい1品でした。

そして、定番のこちら。

蕎麦プリン。これは忘れていはいけませんね。

ご主人、相変わらずたまらないお蕎麦でした。またみんなで来ますね。

ということで、リベンジ達成!良かった良かった。しんさん&ku-さん、楽しいドライブ&美味しい物、有り難うございました。また行きましょうね。次は赤煉瓦?(笑)。秋にはぶどう狩りですかね、FBMの前に。


久しぶりの日記更新、思いっきり忘れていたこちらのランキング。久しぶりにつけていますので、是非お帰りの際にはポチッとお願い致します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 123(PEUGEOT 508&NEW 308を見に行ってきた )

2011-07-04 00:14:24 | PEUGEOT 307CC&308CC
今日の午後、夕方ですがね、それも17時を回っていましたが、うちらのディラーPEUGEOT中央ショールームに新しく発売されたPEUGEOT 508&NEW 308を見に行ってきました。


508・・・407の後継車種で、PEUGEOTのフラッグシップらしいです。
ショールームにおいてあったのはSWです。ヘッドライト、3代目か4代目かのシーマみたいって思った(笑)


いや、ごっついわ。


ハンドル周り、なんかPEUGEOTでないような感じですね、ドイツ車ってゆうより日本の高級車のハンドル周りですね。
こんなにスイッチが・・おいらにはついていけません(笑)。


これ、なにかわかります?ルームミラーのとこについているスイッチ類ですけど、よくわかりません(笑)

しかしながら中は・・・

ひろ~びろ~ですよ。407SWの中も広く感じた記憶がありますが、ほんと広いです。後部座席から前が遠く感じますわ。ゆったりと遠距離なんかは走れそうですね。


トランクも広い広い。助六ちゃん、これ、買わへん(笑)。3008同様ワンコを飼っている家庭には、もってこいの広さです。
カタログには高級カスタムワゴンって書かれてました。

しかしながら、カタログを見てて気づきました。この508シリーズ、セダンもSWも赤色が無いんですよ、アデンもバビロンもないんです。なんで?そう言えば407もなかったかな?
そして、価格表を見て思ったのが308CCとたいして変わらない?(笑)。やっぱり屋根が開くと高いのね(笑)。
試乗車が無かったので乗れませんでしたが、一度乗ってみたいですね。高級感を味わってみたいですね。

そして、もう1車種。うちらの308もマイナーチェンジされました。
フロント周りががらっと変わりましたね。

まるで魚が口をすぼんだ感じがするのはおいらだけ?(笑)。
いや、悪い意味ではないですよ。たまたまそう思っただけで(笑)
LEDもかっこいいすよね、そしてヘッドライトのところ、色がついているんですよね。これ、渋いな~って。
残念ながら、CCとSWはマイナー前のでした。まだハッチバックのタイプだけでしたね。


そして、ライオンマーク、こちらもいいですね~。

やっぱりPEUGEOTはデザインも歴代どの車種もかっこよくて、あきませんね。最高のメーカーですわ。
こちらはもらってきたカタログ類。

各車種、当然ですが、中身も変わりましたね。しかし、これぐらいのサイズのカタログが一番いいですね。

ということで、tane家は改めてPEUGEOT LOVEなわけですわ(笑)。そういううちらにお帰りの際にはポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 122(French-French-East in 幕張 )

2011-06-20 23:18:16 | PEUGEOT 307CC&308CC
はい、久しぶりに幕張で開催されたFrench-French-Eastに参加してきました。ホンマに久しぶりです。2010年の春頃以来?のような記憶が(笑)。

さて、今回は事務局もステッカーを用意して、東日本大震災に寄付をしていましたので、当然ご協力。


さて、307CCのころ、Cafe de Coeurのみんなで参加して、307CC一大勢力としてFFEを楽しんでいましたが、今回は307CCは発音記号さんの1台だったような・・・なんか寂しかったですね。

そして、時代ですね、308CCが7台並んでいました。お初にお目にかかった方々もおられます、当然ですが。今後もヨロシクです~。

フロント。


後ろ姿。以前もこのように両方から撮っていたな~。またみんなで307CC&308CCで並ばせてみたいですね。それはまた今年のFBMで実現させましょう!
しかし、308CCになってから白が増えたな~。regiasさんご夫妻とも久しぶりにお会いしました。お孫さんのところに1泊されてこられていたようですね。え~、発音記号さんのCCの前に停まっている黄色の207CCはあのお方のです(笑)。

そして、我らが支部長ご夫妻&コタロウちゃんもご到着。

コタロウちゃ~ん、千葉のお兄ちゃんですよ~。

そして、我が王子。この二人の関係も少しずつですが、縮まってきていると思いたい(笑)。

そして、我らが一行はしばし1階のスタバでお茶time。色々と話し合わないと行けないこともあり・・・(内容は後日)楽しい団らんでしたね。

そしてお腹もすいたことだし、どこでお昼をということになり、せっかく静岡からお越しのregiasさんご夫妻に千葉らしい物をと思ったのですが、何せピーナッツぐらいしか無くて(笑)。いつものららぽーと豊洲へ向かいました。

お昼は肉っすよ、肉!(笑)。ハンバーグっすよ!あ~美味しかった~。

ってゆうか、うちらは夜にかけて別な用事もあったので、なるべく近い場所でお願いしたもんで。その用事と言うのは・・・・

ヒムロック!っすよ、全曲BOOWYっすよ!。記憶がぷっつんするLIVEっすよ、実際全曲東京ドームはカラオケ状態の立ちっ放し状態・・・しんどかった~&楽しかった~でした。

東京ドームに行くのに、帰る方向が一緒だからと言うことで、発音記号さんご夫妻の307CCに便乗させて頂きました、その節は大変有り難うございました。

FFEではお初にお目にかかる方も多かったです、同じ308CCオーナー、今後も宜しくお願いしますだ。
次回は、307CCもやはりいっぱいみたいな~。うちらの初代チッチだもんね、やっぱり愛着は大いにありますからね。

次回もFFEにはお邪魔できればと。その前にはやはり車山っすね。

と言うことで、お帰りの際にはこちらを是非ポチッとしていってくださいな。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 121(鉄道博物館編 )

2011-05-29 23:12:03 | PEUGEOT 307CC&308CC
今回は、八ヶ岳へドライブに行く予定だったのですが、あいにくの雨と言うか台風予報なわけで。予定を変更しました。
メンバーは、しんさん&ku-さん、つちだ。さんご夫妻、Miki-chan、tane家。今日は車も無ければ、ワンコもお留守番(笑)。
行き先は、行ってみたかった「鉄道博物館」。

はい、大宮にある、鉄道の歴史を見れる博物館ですよ、鉄道の歴史ですから、それは古い列車・・・機関車から新幹線まで。見応え満載ですわ。

しばし、写真をご覧下さいな。

昔の車内には扇風機でしたよね、なんか懐かしかったっすよ(笑)。


SL、C51です、このCっていうナンバーにも意味があるんですって。初めて知ったですよ。




この2枚の写真、列車は並んでいるんです。いいですよね、なんか懐かしいです。
常磐線も最初はこのえんじ色にクリーム色やったんですよ、最近は常磐線と言えば、白に青ですけど・・・たしかつくば万博の頃かな、色がそのようになったのは。それまではこの色やったんだから。
電気機関車ED75。大好きだったな~。Nゲージでも持っていましたよ。そう言えば、うちのNゲージはどこ行ったんだろう・・・。

そして、中央に鎮座するのは

C57です。

ちょこっとPhotoshopでレタリング(笑)。古さをかもしだせたかな。


こちらは模型です。スイス鉄道です。ヨーロッパの電気機関車も渋いですよね。

2階には・・・

ものすごいでかいジオラマがあります。ちゃんと一望できるように、席があって、1日の動きみたいな10分ぐらいのショーがあります。

そして2階からは、1階が見渡せるようになっています。

いいですよね~。これは大人まで楽しめますよ。

同じくちょっとレタリング。


結局10時から15時ぐらいまでいたかな。この他にも当然、新幹線0系や東北新幹線の5系(でしたっけ?)、御料車や古い車両等々大人まで楽しめる博物館でした。写真もいっぱい撮ったんだけどね、加工するのが大変だから(笑)。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 出掛けるぞ~!編 )

2011-05-22 23:44:22 | PEUGEOT 307CC&308CC
さて、名残惜しくもチェックアウトのお時間。
旅館のお庭で、お写真をパチリと。その写真は旅館の仲居サンのブログに掲載されています。
あ~、また来たいな~。

さて、一行は修善寺をあとにして、伊東市の神祇(じんぎ)大社へ。伊豆ぐらんぱる公園の向かいにあるんですよ。

ここで、ももさんや家族の健康を祈願します。


階段です。当然です。つらいな~(笑)。


階段を登れば、そこは境内。本殿があります。


本殿側からの一枚。海までキレイに見えます。


さて、ここではわんちゃんのお顔の絵馬が買えます。ちゃんとお祓いもしてくれるんですよ。


書き終わったら、こちらに。


コタロウちゃんも。


ペットの健康も祈願してくれる神社です。来てみたかったのよね。

そして親たちは・・・・

記念撮影って・・・息子たちはそっぽ向いているがな(笑)。

ぐらんぱる公園のドッグラン施設で、しばし遊んでと。

もう、2人は兄弟のように・・・

ボールを追っかけていますね~。う~ん、かわいいな~。

そんで、ぐらんぱる公園内にある、こちらのお店で・・・

アイスクリームです。
どこかと言うと・・・本当は初日のお昼に行って食べようと計画していた・・・「Kenny's House Cafeです。美味しかったな~。しかし、去年の10月ぐらいにららぽーと豊洲に支店ができていたなんて・・・知らんかったですわ。
今度行ってみようっと。

さてさて、ご一行は、海岸線をず~っとひたすら走り、熱海、小田原、平塚、湘南、鎌倉へ。大渋滞でしたよ(涙)。でも、湾岸を走るのは気持ちいいですね~。
途中、湘南の「DOG GARDEN RESORT 鵠沼」で夕飯を兼ねた休憩を。ここ、駐車場が狭いわ(笑)。

鵠沼バーガーだったかな。食べちゃった(笑)。そして、そこのDOG DEPTでまたまた散財・・・(笑)。

ということで、とっても楽しくて、充実した旅行でした。しんさん&ku-さん、有り難うございました。とっても楽しい2日間でしたっす。
これからも年に1度は千葉支部慰安旅行をしましょう(笑)。お金貯めなきゃ。

はい、これで伊豆旅行記は終わりです。また、楽しい旅行にでかけたら、なが~いレポを書きますね(笑)。

そして、最後にお帰りの際には、是非こちらをポチッとお願いしますね。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 朝だ、朝~だ!編 )

2011-05-22 23:34:42 | PEUGEOT 307CC&308CC
スッキリと?お目覚めの朝。日曜日、旅行2日目です。

外のドッグランでは、おっきなわんちゃん達が遊んでいたので、昨日から気になっていた室内ドッグランへ。

広びろ~。


奥の方にももがいますが、こんなにちっちゃく見えるぐらい広いのです。



ボールを投げて~。


ももは取りにいきます。今日も朝から元気だね~。

取れたかな~。


飽きたんかい(笑)


ママがぽいって。


取れたら、満足げにニコって・・あ~、ぷりちぃ~。

んで、部屋に戻ったら・・・・

沈没かい(笑)。

そして、朝食です。
昨日夕飯がまだ残っているのではと・・・思っていたのに・・・・。

すごい両の朝食です。やはり和の朝食は楽しいな~。洋風も好きですが、こういう旅館ではやっぱり和の朝食ですね。

デザートもつきます(笑)。

お腹いっぱいざんすよ~。

って、気づいたらチェックアウトのお時間。

さて、次の日記では、2日目のドライブ先へ。

と言うことで、今回もお帰りの際にはポチッとお願いしますね。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 ももだって、デザート!編 )

2011-05-22 23:26:33 | PEUGEOT 307CC&308CC
めっちゃおいしい夕飯、それは人間だけではありません。

さて、ももちゃんにも食べて頂きましょう!デザートを。

でも、すぐあげない(笑)。


しばし待つのじゃ!


食べていいよ~って言い終わる前にがっつく、我が王子(笑)。

さて、その後、パパ達は・・沈没する前に足湯に。ママはお散歩

そして、二度目の足湯に行くときに、なんとお向かいのお部屋にお泊まりのキャバちゃんに遭遇。ママは外で一足先にお散歩中に会っていたらしい。
お名前は「ロイ君」です。まだまだ2歳らしく(旅行のあとに誕生日を迎えるらしい)、かわいいの。

ももっちも2歳の頃・・・・おてんばだった(笑)。

さてさて、と言うことで、楽しい初日が終わり、ぐっすりと寝るのであった(笑)。

今日もお帰りの際には、こちらをポチッとお願いしますだ。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 料理編 )

2011-05-16 23:18:26 | PEUGEOT 307CC&308CC
待ちに待った、夕飯です。この「絆」の料理はすごいと評判なんです。何故かと言うと記念日もしくは記念月だと言うことを宿を取る時に伝えると、宿側から夕飯の際に特別なおもてなしがあるからなんです。当然、ワンコ達にも。

今回、うちらには記念日がありました。
tane家。
1・5月23日が入籍記念日だということ。結婚「14」周年なんです(これは間違っては大変です。予約するとき、間違えて15周年って言ったことは内緒です)
2・ももちゃんが家族になったお祝い・・・これは12月24日のことなんですが、おいらが入院していてお祝いできなかったので。
3・おいらの快気祝い。

しんさん&ku-さん家
1・3月の結婚記念日・・・実は、3月に同じしぶごえグループの新しいホテルに予約されていたのですが、例の地震で行けなくなったのです。
こちらは「15」周年なんです、これも間違っては大変なことになります(笑)。
2・6月がコタロウの誕生日

等々、事情を前日に奥チャマが連絡していました。2月に予約した時にもいちよおいらから伝えていたのですが、何せ、数字に間違いが多くて(笑)。訂正も混めて連絡してくれていたそうです。


と言うことで、夕飯の始まりです。写真がいっぱいありますよ~ん。


食前酒と小鉢。おいらとku-さんはアルコールの入っていない食前酒。


奥チャマとしんさんはビールを。

おいらとku-さんは絆スペシャルのドリンク。梅のドリンクだったかな。


前菜だったかな。

こちら、ダイコンの皮で作った灯籠だそうで。


え~、なんだっけ?


お刺身。


焼きものです。お肉です、ここで、お肉の下に引いてある、タケノコ。ものすごく美味しくて、しんさんと2人で「おかわり!」って叫んでましたね(笑)。
ほんと、めっちゃ美味しかったっすよ。

1品ずつ出てくるので、さすがにお腹がふくれますね、こういう和の御膳は。

忘れました(笑)。


これも美味しかったっすよ。

さてさて、先に書いたように記念日と言うことで、旅館から・・・・

鯛です!。金目です!

エビです!。
もう、たまりませんね.このサービスは。

こちらはワンコ達のケーキ。あとであげますね。


料理はまだまだ続きます。
下はダイコンが引いてあるんです、美味しかったですよ。

忘れた(笑)

やっとご飯と赤出しです。この赤出しも絶妙な味で。思わずおかわりが欲しい等とゆうてました(笑)。


お腹いっぱいなのにデザートが。左の2つは羊羹です。たまらない美味しさでしたね。

ちなみにうちの奥チャマ、途中でお腹いっぱいで食べれな~いってゆうてたのに、完食してましたよ(笑)。

いや~、ほんと堪能しました。噂通りのすごい料理です。ちなみに、ワンコ達へ旅館からプレゼントもあるんです。お菓子やらおもちゃやら。
写真には撮っていませんが、すごいサービスです。リピーターが多いのがわかりますね。うちらもそうちょくちょくは来れませんが、高くてね。
1年に1回は来たいですね。来年に向けてお金貯めようっと。

と言うことで、初日は終わりました。この後、足湯に入ったり、温泉に奥チャマ等は入りにいったり・・おいらはお風呂自体にはまだ入れないので。
(シャワーしかダメなんですよね)
そして、隣・・向かいの部屋のお客様が何とキャバちゃん(ロイちゃんってゆうそうで)連れだったりと、ワンコ友だちが増えましたね。

さて、次は2日目の朝食編からです。ゆっくりと寝ますかね。

と言うことで、毎度毎度お帰りの際にはポチッとお願いしますね。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 ドッグラン編 Part2)

2011-05-16 22:50:28 | PEUGEOT 307CC&308CC
Part2です。

なんでPart2かって?写真が多いのよ、2日間で約390枚も撮っちゃったので、ドッグラン編なんて、くぁわいくてくぁわいくて、そりゃ~もう~、写真がいっぱいさ(笑)・・・・親バカです。


コタちゃんとのボール取り、再戦ですか~。


行け~。


うん?取れたかな?


また負けたの?


ももちゃん、楽しそうです。


ボールめがけて一心不乱に追いかけます。
広いでしょ、このドッグラン。


どこまでも~。


ku-さんが投げてくれたボールを追っかけて、ジャ~ンプ。


あ~、くぁわいいな~。


途中で、ジャックの子供も入ってきて、向こう半分でボールで同じように遊んでいました。


もも達も十分遊んだのと、夕飯の時間が近くなったので、ご一行は部屋へ戻りました。

さ、次は、豪華絢爛?な夕飯編です。

と言うことで、お帰りの際には是非ポチッとお願い致します。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 120(伊豆への旅行の巻 ドッグラン編 Part1)

2011-05-16 22:32:07 | PEUGEOT 307CC&308CC
ももとコタちゃんのドッグラン編です。

華やかなテーマソングに乗って、両者の入場です。

青コーナー、豆柴、コタロウ!

赤コーナー、チキンなももたね~。


さ、2者のボール取りの争いが始まりました。
ボールめがけてダッシュです。


まずはコタちゃんの勝利です(笑)。

この後、このような戦いが続くのですが、ももが負けるので、両者とも自分のボールで遊びました(笑)。

ももちゃん、ダッシュです。このような姿は珍しいな~。


しばし、ももの写真をご覧下さい。

ジャ~ンプ!


華麗にボールを追いかけます。


飛行隊!


お尻がぷりちぃ~(笑)


お疲れ~。と言うことで、しばし休憩(笑)。ちょっと目が怖い(笑)。

いや~、走る姿の写真を撮るのは大変ですね、ピントがなかなか合わないわ。みんな(うちのCCのワン子連れの皆さんね)、旨く撮っているよな~。


と言うことで、ドッグラン編は続く。

さて、お帰りの際にはポチッとお願いしますね。
人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする