goo blog サービス終了のお知らせ 

Days of tane's life

愛犬ももたね日記とすぐ買っちゃうCD and DVDのレビューかな(笑)
あとはドライブや旅行のことかな。

PEUGEOT 126 シバオちゃんに会いに行くの巻

2012-05-05 00:57:48 | PEUGEOT 307CC&308CC
世間ではGolden Weekという有給使えば9連休ってなる今年一発目の大型連休。当然tane家は9連休な訳なく、カレンダー通りです(笑)

前半の28~30日の3連休、どっか行きたいね~としんさん&ku-さんご一家と前々から千葉支部会議をしていましたが、当初行きたかったところの予約が取れなくて。たまたまみた赤煉瓦はまだ部屋がうまっていなかったので、行きますか~って感じでしたが、最初のうちは決まらずでして。そしたら、とある日。ku-さんからメールが。

「めっちゃかわいいパピーのシバオちゃんに会いに行かない?」って。
うん?シバオ?って?と「オーベルジュ赤煉瓦」のブログを見たさ。
何ですか、このかわいいパピーの柴ちゃんは。速攻、予約です(笑)。単純です、千葉支部(笑)

でも、見て、このかわいさ。

ぬいぐるみでもないっすよ、人懐っこくて、元気で・・おかげでまともにぶれずに撮れた写真なんて少ない少ない(笑)。

ということで、このシバオちゃんに会いに赤煉瓦を目指しました。

なか~い前置きでしたが、出発したのは28日。なんと!あの渋滞していないところを見たことがない高井戸から八王子料金所がガラガラ。夢でも見ているのかと(笑)。ま、その後は相模湖まではいつもの渋滞でしたけどね。

そんなこんなでスムーズに走って、お昼をOWLでインドカレーにしました。

おいしかった~。

その後、八ヶ岳アウトレットに向かったんですけど・・・。その途中に。

季節ですね~。鯉のぼりですよ。山の中腹までずら~っと並んでいました。絶景でしたね。

そして、まだまだ桜も・・・


アウトレットでは、SHIRTSTATIONでLOUIS&CLERKのシャツなど・・・散在した両家(笑)。

一路赤煉瓦に向かいましたとさ。

そうそう、赤煉瓦に向かう前に、いつもFBMの朝に待ち合わせする駐車場、あっこにすずらんの湯って市営?の温泉があって、そこにはいったんやけど。知らんかったわ~というか朝早すぎて開いてない(笑)。安いし、源泉らしいっすよ。次回からここ使えば・・的な会話もちらほら(笑)。

そして、夕飯。そうなですよ~。ステーキっすよ~。

あ~、やっぱりここのわさびステーキは最高っすよね。毎回変わる、前菜やスープも最高。

この日、巨人もドームで虎さんに勝ったし。連敗しまくっていた能見をノックアウト!気持ちよかった~(阪神ファンの方、すいませんね)

ということで、初日の夜は気持ちよく、過ぎていったとさ。


つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまにお~んで伊豆 ビビる、もも!城ヶ崎海岸編

2012-04-09 14:47:20 | PEUGEOT 307CC&308CC
さて、海鮮丼でお腹いっぱいになったうちら。ふと、城ヶ崎海岸の駐車場って時間大丈夫やったっけ?となもし。
あわててではありませんが、向かいました。毎回ここに来ると吊り橋のそばの駐車場にと思うのですが、いつもなぜかかなり離れたところに止めてまうのですわ。そして、ココは17時まで1時間しかあらへんやん、急げ~みたいな。往復やど~。

そんなこんなで、久しぶりにきた城ヶ崎海岸ハイキングコースが舗装されていました。

こんな風に。人にも動物にも歩きやすいように柔らかい素材で足にもいいわ。
そして、ももちゃんのリードを持ちたがるお姫ちゃまですが、何せ横は断崖。危ないので、ココは我慢してもらって。しかしももはパパにおいてかれないように必死で後を追いかけます。何せ、パパッ子だからです。

待つのだ~パパ!ってな感じで。

さて、半分ぐらいまで来たところで、時間の関係もあり、夫軍団は車まで戻って吊り橋の近くの駐車場まで一足先に向かうことに。一足先についたのは奥様軍団ですがね、実際は。


そして、みんなで吊り橋を渡ったんですが・・・・。

ここから見える風景は・・・

久しぶりの風景~。


ももちゃんも歩き出し・・・・


下を見て・・・


反対側も・・・あら、腰が引けていますね~。

何と、なぜか理由はわかりませが、急にびびり始めたのです。

歩くのも進むのもいや~みたいな。もうだっこを所望されていました。

はい、逆に何が見えたのかは聞きたくありませんが、こっちまで怖くなるわ(笑)。

そして渡ったとこでにゃんこちゃんを見かけ、ツーショットって思ったら、おっしー助六がよけいな一言を発したらしくニャンちゃんは逃亡(笑)。
この時点で17時を回っていたことから、帰りますかねと。

そしたら、帰りも吊り橋を渡りたがらない、ももちゃん。プルプルと震えていました。


半分をすぎるとなぜか元気になるのですが・・・・不思議です、理由を考えてくありませんね(笑)。

ということで、今日のドライブはとりあえず終了。一路東京を目指して、R135沿いを走っていましたが、途中熱海市内やら、真鶴町の有料道路は渋滞していましたが、そんなにイライラするほどでもなかったのですよ。いつものくるまにお~ん定説の渋滞って訳でもなかったし。ここまでは(笑)

小田原厚木道路から東名に入るインターの手前からどうやら事故渋滞だったらしく大変なが~い、とろとろした渋滞に、はまりました。これは海老名SAで一休みとみんなよったんですが、どうも改装してからというもの、海老名SA(上りのね)はちいちゃくなったような・・・考えることは同じの人が多くそれはごった返していましたよ。夕飯を食べることもできず、ここで解散。まっ、それでも22時ぐらいには家に着きましたがね。

いや~、楽しいドライブでしたよ。次のくるまにお~んの活動は5月かな。春のいい天気のときにどこかにいきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるまにお~んで伊豆へ 十国峠編

2012-04-09 14:26:12 | PEUGEOT 307CC&308CC
3月20日の祝日、天気がいい、めっちゃいい!こんな日に会社の互助会のクラブ「Bistro de くるまにお~ん」で今年2発目のドライブに出かけました。
今回は、tane家、K家、おっしー助六、それに2回目の参加でギャル2人。


今回のルートは、まずは、海老名SAで待ち合わせ。そっから東名~小田原厚木道路~箱根新道~十国峠~伊豆スカイライン~城ヶ崎海岸です。
久しぶりにロングでドライブ。2月にイチゴ狩りで韮山行ったやろって、ツッコミはなしで。

さて、くるまにお~ん活動にしてはまれというより、滅多にない天気のいい日でした。誰が雨男だとか、嵐を呼ぶ男だとかはおわかりだろうと思いますが、ほんと、今回は天気がよかったし、なんと渋滞もなかったのよね。だいたいくるまにお~んは天気が悪い、渋滞はひどい、が定説なのですが(笑)。
当然、屋根もあけて、気持ちんよか~状態で走っていました。

そんなこんなで、あっという間に十国峠のレストインに到着。
ケーブルカーで上まで行きました。

変なキャラまで一緒に(笑)。

どんだけ天気がよかったかというと・・・・

ど~ん。


ど~よ!

ロープウェイで上に上がったら、富士山は見え・・・にくかった(笑)。雲で隠れちゃってました。
ということで、ももちゃんのショット!

う~ん、やっぱり宇宙一かわええ!

そのあと、広場というかだだっ広いとこまでお散歩するのですが、ここで、ももと同い年のK家のお姫ちゃまがももと一緒にお散歩する~ってリードを持って頑張ってました。もももまんざらではなく、無理に走ったりせず合わせていました。1年半ぶりぐらいにお姫ちゃまに会ったのですが、覚えているもんですね。
彼女、昨年のもも狩り前には熱を出し、イチゴ狩りの前にはインフルに掛かりととことんついてなかったのです。
そんなお姫ちゃまとの楽しいショットを。





ほんと楽しそうでした。この広場での写真の大半はお姫ちゃまとのツーショットばかりですわ(笑)。
ほのぼの~としてよか雰囲気でしたよ。お姫ちゃまのお父さん、わんこを飼いたい!って言い出したら、すまんこって(笑)

いや~いい天気だ


ということでしたまでまた降りて、気になっていたわさびコロッケなるものをみんなで食べ・・・これがめっちゃ旨かった。
次回も来て、また食べたいね。

てなことで、軽快に伊豆スカイラインを走る車3台。ス~イス~イでしたね。
あっという間にお昼の場所伊豆高原ビール本店に到着、しばらく席があくまでまっていましたが、そこでもおつまみを試食したりと楽しく過ごし、海鮮丼もおいしかったわ~。

てなことで本日の最終目的地、城ヶ崎海岸に急いで向かいましたとさ(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Loco Dish~静岡おでんなランチなり

2012-02-19 23:36:50 | PEUGEOT 307CC&308CC
昨日の話。ももたね地区にはとてもおいしい静岡おでんをランチやディナーのメニューとして出してくれるお店があります。
それは、【Loco Dish】というお店です。
ほんと、うちから歩いていけるとこにあります。

さて、そのLoco Dishのオーナーさんが、我らがCdeCのメンバーさんの奥ちゃまで、うちのかみさんの元同僚で、ももちゃんの師匠でもあるぽるか姐さんのねーちんことMichiさんのお知り合いなんです。すごい方々とお知り合いなんですよ、このねーちん。

そして、そのLoco Dishですが、昨年の震災以後も頑張ってこられていたのですが、やはり悲しい事情もあり、3月で閉めることとなりました。悲しいことです。ももたね地区にあったうちらの行きつけのお店がどんどん閉店していっちゃう・・・(T_T)。
ということで、その前にみんなでランチしにいこうということをMichiさんが計画してくれたので、参加してきました。


看板っす。


看板の・・・ぶた?


さて、みんなで座ってと・・・。注文、注文。何せ、先日「孤独のグルメ」で放送されてからというもの、牛すじとかがあっという間になくなっちゃうらしく・・。


ドリンクを取りにいく間にお店の中を・・・雰囲気がいいお店なんですよ。


あっ、ねーちんの本もおいてある。わかりますか?どれだか。「最後の誕生日」って左側にある青い本です。まだまだAmazonで売っております。
感動する本ですよ、ぜひ手にして読んでみてください。ハンカチいるからね。


好きだな~、こういう感じの店。

さてさて、そうこうしているうちにランチが。

ランチプレートでして、おいら含め、3人が「牛すじトマト煮」で、3名が「もつ味噌にこみ」。おいしそうでしょ。


そして、これがまたおいしいんだ、生玉子がけご飯。

そして、忘れていはいけません。

静岡おでん。一人4本ずつぐらい頼んだかな。だし汁が黒くて、おいしいんですよね。

あっという間の2時間でしたが、最後にオーナーさんが・・・

チョコレートケーキ?出してくれたのですよ。こちらもおいしかった。

ほんと、来月には閉店してしまうのが、ものすごく残念です。

それまで、あと20日ぐらいですかね、またきますよ。

皆さんも3月11日までに、ぜひお越し下さいな。

Loco Dishへ。

実は僕は置いてけぼりだったのだ~。パパ、一人だけおいしいもの食べて・・・とすねているももちゃんのために、ぽるか姐さんにちょこっとよってもらいました



そして、ねーちんにだっこされて、上機嫌(笑)。
もも「ぐふふふ(^_^)」

また行こうっと。

music:Album 「SOMEWHERE IN CALIFORNIA」BY NIGHT RANGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年忘れの会

2011-12-27 20:42:54 | PEUGEOT 307CC&308CC
これまた先日のお話。

気の合うMemberで新橋は汐留にて年を忘れる会に参加してきました。総勢17名でした。結構集まりましたね。

いや~、眺めは46階なもんで、ええわ。料理は水炊きにしたんですけど、めっちゃ美味しかったです。
場所はカレッタ汐留の「博多水炊き 若どり」でした。


前菜等出て来て、メインは水炊き(当たり前ですが)ですが、これがまた美味しかった~。


約2時間半ぐらいでしょうかね、時間にすると。結構楽しかったですよ。かみさんは鳥がダメなので、鍋でも雑炊でものかしてもらいながら食べていました(笑)。
決して、お店のチョイスは俺がしたとかは内緒です(笑)。えっ、バレてるか(笑)

そうそう、今回は荷物もあったので、車で行ったんですけどね・・・・駐車場(汐留エリア全体の)の入り口を探すのに周りを3周しましたよ(笑い)。あれはわからんわ。違反切符を切っていた白バイの兄ちゃんに聞こうかと思ったぐらいでした(笑)。

そして、駐車場からB1Fに上がると、そこには幻想的なイルミネーションが多くの人を呼んでいましたよ。


いや~キレイだったわ。

次はいつかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのミニカーとカレンダー

2011-12-11 23:41:52 | PEUGEOT 307CC&308CC
今日は、ららぽーと豊洲に用があったので・・・なにしにららぽに行ったか?・・・ふふふ、それは「宇宙来た~!」を観るためです(笑)。

さて、その前に来月の半年点検の予約をしにディーラーへ。
10月に一度、タイヤの様子が変だったので、見てもらいローテーションしてもらったんですけど、その後は違和感は余りしないんですけどね。
定期点検はしっかりしてもらわないとね、車も人間も。

ということで、来月の予約をしてたら・・・何と横のショーケースに・・・・

黒の308CCが!後期型ですがミニカーが1台あるではないですか!実はtane家、307CCの時も、308CCも黒色のミニカーがないんですよ!
もうコレは即効ゲットです!お姉さんに聞いたら、在庫がないので取り寄せですと、5千円しますが、どうします?みたいな・・・そんな金額なんてどうでもええがな、早よ予約してや(笑)。と言うことで、注文(笑)。木曜日に届くそうで。やっとやっと黒のチッチが手に入ります。
だって、PEUGEOT AVENUEにもなかったんだもん。まっ、おいらへのご褒美と言うことで。

そして、カレンダーももらいました。

今年はまた横型でよかった。机に置きやすいから横型がいいよね。

そうそう、夜、映画を観終わって帰ってきたときのこと。家の前で屋根を閉めた時、なんか異音がしたな~そう言えば・・・う~ん、ミニカー取りに行った時にでも聞いてみるか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モーターショーにいる、ジャン・レノに会いに行ってきました。

2011-12-05 00:20:36 | PEUGEOT 307CC&308CC
あのフランスが生んだ?ハリウッドスター、ジャン・レノが東京モーターショーにいると言うので、千葉支部で会いに行ってきました。

いないな~、あっ、ドラえもんだ!

でも、彼はいないな~・・・。

やっと見つけましたよ。ジャン・レノ!

ほらね。あ、ドラえもんだった(笑)。

そして、どこでもドアから出てくる・・・キャ~、怖い~(笑)。


って、ギャグはいいとして。


一般公開2日目の日曜日、天気もいいわで、すっごい人混みでした。ホールにいると暑くてたまりませんでしたね。
やっぱり最初は西ホールにおられるこちらにきましたよ。当然ですよね。

我らが、PEUGEOTブース。
まずは入り口側にはこちらが・・・。

508ですわ。

そして、その後ろには・・・

RCZ。ホワイトもいいですよね~。



あ~、このホイールをうちのCCに着けたいんだけど、5本穴だから無理なんだよね~。なんか308になってから、パーツがないよね。

そして、来年国内でも発売でしたっけ?

3008のハイブリッド。これは売れるでしょうね。4つのモードを選べるのはおもしろいかなと思いましたね。

この背面にはシトロエンのブースが・・・。そうなんです、毎回用意されていたユーザーのみ入れるカフェブースが今年はありませんでした。ちょっと悲しいな~。優越感に浸るわけではありませんが、やっぱり楽しみにしていたので・・・。

そして、この看板はライティング?で3種類の色に変わっていましたよ。

ブルーと赤と・・あとなんだったかな~・・・(笑)。

そして、PEUGEOTブースの向かいにはBMWのブースがど~んとありました。
当然1/3はMINIのブースです。今回はMINI COUPEが展示されていて、相変わらずの人だかりでしたね。

かっこええな~、これで屋根が開いたら、たまらんね。

そして、BMWのブースですごい人だかりだったのがコンセプトカー。これって、来週ぐらいから始まるトム・クルーズの映画で使った?とか噂らしいっす。
結構、好きですね、こういうデザイン。特にガルウィング(笑)。やっぱり、男の子はガルウィングには一度は憧れていたっしょ。






んで、その後、冒頭のジャン・レノさん=ドラえもんに会いにトヨタのブースに行ったわけです。トヨタのブースはやっぱり「86」が大人気でしたね。個人的にはあのデザインは売れると思いますが、ネーミングがね。「86」を復活させるのは賛成ですが・・・イメージがね。うちらの代には濃すぎるから。これからの若い世代を目標にするとしても・・・う~ん、何とも言えませんね。もしかするとSUBARUバージョンの方が売れるのでは?って思います。

そうそう、トヨタのブースの横のダイハツのオープンカーのコンセプトカー、あれはかっこよかった。

そして、東ホールへ。
こちらには日産やルノー、ポルシェ、AUDI、SUBARU、三菱がブースを構えていました。そうそう、でっかくコマを使っていたのがフォルクスワーゲン。
ルノーで、昨年パリに行った際にルノーショップでみた、メガーヌのオープンカー、やっと日本に入ってくるのかな~?展示されていました。

デザインはいいと思いますよ。

こちらのWINDでしたっけ?HONDAのCR-Xデルソルを彷彿とさせる車で、かっこいいですよね。

ということで、ビックサイトになって近くなったモーターショーをそれなりに満喫してきましたよ。やっぱりいいですね。
人混みは辛かったけど(笑)。ビックサイトってどうも、このての展示会になると空調設備が全くと言っていい程効いていないような気がするんですよね(笑)。

その後、お昼にららぽに戻ったりと結構歩いたかなって思った1日でした。と言うことで、お久しぶりのポチッとをお帰りの際にはお願いしますね。
人気ブログランキングへ
(全然アップしていないので、ポチもあまり意味がないのですがね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 125 French Blue Meeting 2011 Oct 15-16th.

2011-10-23 21:36:16 | PEUGEOT 307CC&308CC
1年ぶり・・1年に1回なので当然ですが(笑)。今年もやってきましたFBM(French Blue Meetingの略)の季節が。思い起こせば、昨年はこの日を境にとんでもない事件が起き、4ヶ月の入院を経験し、その入院中に生死を彷徨い・・・まっ、無事に生還できて、このFBMに参加できた、リベンジできたからいいとしましょう。関係者の皆さまには大変ご心配をおかけしました。

まっ、そんなこんなで、その悪夢の厄年から、1年、今年もまたまた天候が悪いのかな~って言うぐらいの前日からBad days。15日の朝なんて暴風雨だもんね。まいったわ(笑)。

さて、そんな15日。まずはしんちゃん家ツアーに参加して、FBMの関所と化している、「田毎庵」さんに寄って、

田毎そばと

そば茶プリンを堪能することから始まるんですよ、毎年(笑)。

今年は、うちらの他にもシトロエンさんの軍団が数台お越しになられ、本当に関所と化していましたね。大将、喜んでおられましたね。
あ~、また来ようっと。

そして、ビーナスラインをドライブして・・・

ももちゃんヘリコプター全開になり(笑)。
宿へ行って、宴会(笑)。

そして、翌日は朝から隊列ですね。これも毎年の恒例行事でして。前日の宴会で朝、起きれなかったメンバー約3組を残して整列ですわ(笑)。


そして、白樺湖から会場までのドライブ。朝方、大雨だったので心配しましたが、これまたどなたかの日頃の行いでもよかったのでしょうかね。
徐々に晴れ間が見えてきましたからね。当然ながら、雨降ってなければオープンで走行です。

今年は308CCを先頭にCafe de Coeur軍団は会場入りしました。

ということで、今年も「French Blue Meeting 2011」として、サイトを作りましたので、お時間ある時にご覧下さいな。といっても写真ばっかりですがね(笑)。トップページの真ん中ぐらいに「Latest Photos」で2日間をリンク貼っていますので、日にちのタブをクリックして下さいな。

あ~、気づいたら400枚も写真があったので、整理するのに時間がかかったわ。

今年は、久しぶりに会長ご夫妻も来られて、楽しかったですね。やっぱり会長がおられると引き締まりますね。そんなこんなで数年ぶりの快晴だったFBMを満喫したうちらは楽しい思い出を持って帰宅しました。

2日間、ご一緒した皆さま、有り難うございました。また来年のFBMを楽しみにしましょう。そして、また次回の企画で遊んでやって下さいな。

いや~、楽しい2日間だったtane家。いろんな意味でリベンジのFBMを満喫したので、お帰りの際にはよくやったとポチッとして下さいな。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 124(もも狩り~の巻Part2 )

2011-08-13 01:04:10 | PEUGEOT 307CC&308CC
さて、もみじ亭をあとにした一行は進路を変更して、山中湖畔へ。


白鳥さんです。何故、ここにいるかはわかりませんが、白鳥さんです。



そして、その白鳥さんを初めて見た、我が息子は・・・


バトルを申し込んでいました(笑)。人一倍チキンなくせに、バトルを申し込むのですが、近寄ろうともしません。
この時点であんた負けよ(笑)。

そして、ちょっと先にもまた別な白鳥さんが・・・

ここでもバトルを申し込んでいます・・おい、こらももちゃん、逃げ腰ですぞ(笑)。

へっぴり腰だって(笑)。

ここでしばし、ももさんのお写真を・・・ももさんの声を(多分そう言っている)お聞き下さい。

「こら、誰や、お前!」BYもも。

「ぼ、僕は怖くないぞ・・・」BYもも。

「に、逃げたな・・僕の勝ちだ!」BYもも。

「うん?」BYもも。

「あ~、まだいた~。く、くるな~」BYもも。

「ママ、帰るよ、危ないからね」BYもも。


そして、そんなバトルのこと等すっかり忘れて、帰ることしか頭に無い我が息子(笑)。チッチに乗りたくてしょうがない様子(笑)。
いや~、洗車した次の日は車体がキレイだことキレイだこと(笑)。


こちらは、助六君の206SW。そろそろ、308CCか3008かな(笑)。あれ?違うの?

さて、そんなこんなで、1日を楽しんだ・・・渋滞を決して忘れてはいない一行が向かったのは、アウトレットでした。取りあえずアウトレットで買い物なり夕飯なりしますか?と言うことに。ほな、まずは解散と言うことにして、「全員」アウトレットへ・・・こっからもすごかった(笑)。
国道が大渋滞でして、裏道を走ろうとしたんですね。その裏道でtane家以外はぐれてしまい・・・アウトレットまでも大渋滞で、閉店の時間が(笑)。
うち以外は東名で帰路へとなったんですが、そこもまた大渋滞だったようで。うちらはいつもの通り箱根の山こえて、西湘バイパス抜けて、鎌倉から湾岸に入り帰宅だったんですが・・・なんと、一番遠い距離を選択したうちらが一番先に家についたようで(笑)。みんなと同じように休憩をコンビニで取ったりしたのにね(笑)。N家とO家はどうやら日付変更線まで渡ったようで・・・。ご苦労さまでした。

また、くるまにお~んでは恒例となっている渋滞に懲りずにまた次回、皆さん参加してね。次はぶどう狩りか?

と言うことで、朝から晩まで大渋滞にはまった今回のくるまにお~ん。史上最高の渋滞でした。足が疲れたよ~って、言うドライバーな夫軍団にポチッとお願い致します。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT 124(もも狩り~の巻Part1 )

2011-08-13 01:02:48 | PEUGEOT 307CC&308CC
7月17日、約1年ぶりに会社内でのクラブ「Bistro de くるまにお~ん」を始動させました。いや、前回は確か・・・沼津にガンダムを見に行った時かなと。

と言うことで、今回は「もも狩り」に決定!
N家と助六君、tane家に今回、駐在から帰国して初参加のO家。今回、寸前まで参加予定だったK家が娘さんが熱だして、不参加だったんですよね~。後日、聞いた話だと、かなり楽しみにしてたようで、3連休だったもんだから、「だったら、みんな月曜日にして!」とか~なり、残念がっていたようで(笑)。その月曜日にして!って言うとこがくぁわいいよね~。

さて、くるまにお~んと言えば、何故か渋滞のどつぼにはまるんだな、これが。この日も首都高のどこだっけ?高井戸だっけ?事故があって、新宿ぐらいから大渋滞(T_T)。tane家は渋谷ぐらいからした道に走り、用賀をこえて、調布から乗りました。取りあえずは首都高は脱しましたが・・・ここから中央道も・・・あ~、思い出しただけで嫌になるわ。待ち合わせ時間の5時間も前から待ち合わせ場所の諏訪SAにいた助六君以外は大遅刻な訳で・・・。この日はまだまだこれでは済まなかったのよね~。

さて、気を取り直して・・・目的のもも狩りへ。
場所はぶどう狩りでもよくいく、勝沼の浅間園さん。

「さっ、これから食べるわよ!」と臨戦態勢に入った奥ちゃま。

ママから、おいしい桃をもらって食べるももちゃん。


はい、チーズ!と・・あれ?N家の旦那は・・・


下で、皮むき・・・そして・・・

そこへやってくる・・・

我が息子。ホンマに誰にでもよっていて、おこぼれをもらおうとしていました(笑)。


ももアレルギーだと言うのに、かなりほおばっていた助六君。


今回初参加のO家。息子君(ライバック君・・・なぜライバック君なのか、それは秘密)がかわいいいの。最初は人見知りしてたみたいだけど、ちょっとしたら慣れてきたのか、元気100倍(笑)。

そして、その近くでは・・・・

またもや、N君からおこぼれをもらっている我が息子・・・悲しすぎる(T_T)。

ということで、思いっきりもも狩りを楽しんだ一行はお昼のもみじ亭へ。

カレーうどん、美味しかった(笑)。ほうとうはあまり好きでないの。

さて、この食事の後、富士山五合目を目指すも通行止め・・・いつもの山中湖へと進路変更したわけです。

話は続くよ~。と言うことで、お帰りの際にはポチッとお願いしますね。
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする