タナタカさんの山と絵便り

趣味の山登りと水彩画を中心に日々のつれづれをお便りします

牛田山~

2020-07-21 07:31:12 | 日記

天候不順で山仲間と登山できてません。裏山の牛田山を1人登山してます。牛田山はコースが
いろいろあり低山で市街地の山とは思えない静かな山ですが登山者は多いので1人登山でも
大丈夫。全縦走すれば4~5時間くらいかかるので歩き甲斐がある山でもあります。

広島駅から近いので交通の便利も良いです。いつか山口県から来たという登山者と話したら
東照宮口から二葉山~尾長山~牛田山~神田山~神田山荘口に下山して風呂に入り山荘の
送迎バスで広島駅へ帰るんだ!!楽しい山だよと話してくれました。その手があるかと感心

今回は一人登山だし暑いしで二葉山尾長山は省略して自宅から近い東口から登った。
広島女学院大学入口の右側にある松風園団地の最上まで上がると東登山口がある~  

  

 

 
暫くすると牛田町の眺望がありあの端までぐるっと回って歩くのだ。10分ばかり急騰登れば稜線へ~

 
三角点のある176m地点 ここから呉婆々山・高尾山などの眺望~


新幹線通過中!! 高速道路工事中の繋ぎ目が見えて、もうすぐ貫通かな~

 牛田山(261.1m)山頂到着
山頂には手作り東屋・テーブル・椅子ありで地元登山者の憩の場になっています~

 


山頂からの広島市街~瀬戸内海・宮島~などの眺望を楽しんで先に進んだ~

 

 

  
神田山から牛田山を望む~


神田山から太田川を見たら先日の大雨で川が濁ってた。今年も大災害が起きたですね(ー_ー)!!

森が急に開けたのでどうしたのか?? 水道工事のための林道が下方にできていた~

 

 

 
神田山で出会った男性がさっきイノシシ家族を見たよと言ってた!!
何もせずに通り過ぎたらしいが一人登山なので出会ったらやはり怖いだろうなあ~

もう少しで桜の頃、山友達と花見宴した公園に出ます~  続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝仏山(ほうぶつさん)へ ②

2020-07-18 15:14:05 | 日記

宝仏山登山の続きですが、私は5合目でリタイアしたので仲間が山頂まで登って下って来る
までの2時間余りを根雨の町で待つことになった。一人で下る途中の樹間から根雨の町を望む~

 


森の登山口・林道終点 15:00頃

 
合歓の木の可憐な花をゆっくり眺めた~

 好きな山花・トラノオ

 

  
一合目と下山道の標識が林道から見えない位置に設置してあるのでうっかり林道を進んで行く所だった!! 
一人下山だったので道をしっかり覚えておかなくては何処へ行くやら 無事資料館の登山口へ~

 

 
出雲街道・宿場町の面影残す根雨の町をゆっくり散策。シーンと静まり返った通り道。人とも出会わない~

 

 

 

 


JR伯備線根雨駅に岡山行きの特急やくもが停車していた。列車旅も今年はお預けかなあ~
根雨駅前には立派なトイレと休憩所があり座ってしばらく一休憩したのでした

 

 

 

 


日野町の鳥オシドリ・秋から冬にかけて越冬のため日野川に飛来してくるという川辺迄
足を延ばした。他の鳥の姿もなく静かな川面です~

 宝仏山の見える路地~

仲間達が無事帰って来て登山終了!! やはり大山眺望は得られなかったそうです。16:30 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝仏山(ほうぶつさん)へ~ ①

2020-07-17 09:26:02 | 日記

鳥取県日南町の花見山登山を午前中に終え、鳥取県日野町へ移動して宝仏山登山へと出発。
日野町役場に駐車。江戸時代、参勤交代の宿場だった日野町根雨(ねう)の町。出雲街道
宿場町のたたずまいを残す静かで掃除の行き届いた町並みを通って登山口に向かった。

 
日曜日の役場は閑散としていた。役場の通りの向い側にJR伯備線・根雨駅がある~

 


通りに面した所に宝仏山の案内板。私の宝仏山登山は平成14年3月。このような看板は
無かった。今は町が力を入れているんだね。その時山頂で眺めた雪の大山が素晴らしかった!!

今回の山仲間たちは始めての宝仏山。張り切っている。私は急騰続く登山道の印象を微かに
覚えていて不安があった(最近の私はこの季節の上りにすごく疲れる)が、久しぶりに大山見た
くて参加したのです。梅雨の合い間の曇り日、大山眺望は無理と予想していたが・・・

 

 
街道筋の家並の手入れの届いたきれいな花を見ながら~

       

出雲街道の史跡を見ながら進んで行くと宝仏山道入口の標識があり立派なカラー写真の看板があった~

 


私が登った平成14年3月に大山隠岐国立公園に編入記念とある。もちろんこの看板は無かったよ~

 
高台の民族資料館の横に登山道入口がある。資料館の玄関先で昼食休憩をして登山開始~


資料館は休館日。前庭の坊主石を見ながら昼食していると男性一人の登山者あり。
仲間が何やら話してたけど、後で大山登山でも出会った人だったらしい!!

 登山口出発 12:20

 

  
1合目は林道手前の森の中。林道に出て標識に沿って歩いて再び森の中へ~


林道脇に咲く合歓(ネム)の木花。今回は来る道々で合歓の木をずっと見ることができた~

 

 
登山道で大きなキノコに遭遇。巾・ペットボトルくらい~

  
4合目あたりから仲間達に遅れだして汗タラタラ(~_~;) 登る気力が失せて来た~

  
5合目で待っていてくれた仲間達に本日はこれ以上登れないので下りますと伝えてお別れした(ー_ー)!! 
登って来た道を1人トボトボ引き返した。でもこれが正解。ここからがすごい急騰だったらしい。覚えてない!!

それで宝仏山山頂の様子は無しです。 下山して根雨の町をのんびり散策・続きます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見山登山~ ②

2020-07-15 14:12:35 | 日記

花を見ながら名前の通りの花見山を歩いています。今は閉鎖されているスキー場リフト
終点の所に登山口があり最短コースを往復する。花見山登山後今回メイン登山の宝仏山
への移動があるので午前中に花見山は済ませるのです~



 違う方向を示す⇒の登山口標識

そして入口の大きな案内看板が倒れていた。半年前はちゃんと立っていたんだけど。大雨?台風?の
影響か。そういえばスキー場までの車道に崩れた所があり補修して通れるようにしてあったなあ~


素敵な木立が続く登山道を登って行く~

 

 
ホトトギス                  花の終わったツクバネソウ

 

 
ギンラン見つけてヤッターなんて思っていたところにササユリも現れた(*^。^*) 

 
ササユリはこの時期の花の女王さまですね~

 


森を抜け少し急な笹薮の階段道を登るともうすぐ山頂だ~

  
山頂で一番に目についたのがタムラソウに遊ぶアゲハ蝶の姿~

 


一等三角点のある花見山(1188m)山頂~


南側眺望~ 晴れていたら大山が見える北側は雲に覆われ眺望は得られなかった(ー_ー)

 


リフト終点まで下山。ゲレンデを下ると早いがは雨後で濡れているので元の道を下った~

 


AM11:30下山

 

 大好きな花・オカノトラノオ

 

 
二ッコウキスゲ               ヤブカンゾウ

たくさん花を見て大満足後、次の目的地に向かった~ 花見山登山行終わります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の花見山~

2020-07-13 10:23:22 | 日記

7月12日は私の○○才の誕生日。大抵登山ツアーとかに参加していて家に居たことないです。
今年も登山してたよ(*^。^*) 昨年9月初秋の花見山を訪れ草原に咲くマツムシソウ群落と
登山道両脇に次々咲くフシグロセンノウの花に感動した花見山。今回又別の山仲間達と訪れ
る機会に恵まれた。花の名山として知られる花見山、今回はどんな花に出会えるのだろう!!

 

    
草原に名残りの二ッコウキスゲが何輪か咲いていた。花後のキスゲがあちこち。群落見たかったった~

 

 
???

 

 

    
白・ピンク・濃いピンクのナデシコの花たちがポツンポツンと可憐に咲いていた~

 

  
ヒヨドリバナ

 


ヒメタムラソウ(アザミに似ているが棘が無い)

 

                
シモツケソウ

 
オオバギボシ

 

登山口へ着く迄でもたくさんの花に出会た!! やっぱり花の名山だ~ 続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする