goo blog サービス終了のお知らせ 

幸多きは不幸の種

無価値な物ほど価値がある 納得できればそれで善し

HYBRID W-ZERO3」の予約再開してますね

2010-10-16 21:07:35 | 木になる種 ネタ
 アクセス数が増えたと思ったらHYBRID W-ZERO3」の受付再開してますね、昨日の分はもう出てしまったのかな? ここ数日忙しいのでチェックしてなかったのですけど順調に伸びているようですね 今回はウィルコムからのメールは無かったです… 
それにしても、ウィルコムはどおしてこう 3時のおやつ が好きなのかな 授業終了に合わせてと言うのは考えすぎかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『HYBRID W-ZERO3』 明日から予約受付スタート!! 

2010-09-27 20:30:54 | 木になる種 ネタ
 おお、話が出たと思ったらHYBRID W-ZERO3再販開始以外に早かったですけど 大人も半額 の方たちはどおするのでしょうね・・・ PHSならパケット使いたいだけ使っても0円なので毎月2,600ずつ戻ってくると思えば解除手数料を出しても悪くないはずですから買いでしょうね
一部訂正:プランSからプランGへの変更は、違約金の対象外のようですので 高い機種を買った人意外迷うことは無い模様

注:3Gのデータ通信をご利用の際、当日を含む直近30日以内のご利用データ量が 500万パケットを超えた時点で、通信速度を制限

さて、明日はPCの前で16連打シューティング大会決定ですね きみはみごとf5 戦闘機を打ち落とせるのか。

追記:新ウィルコム定額プランS を確認 注2) に「注2) ご契約から3年間の間に回線の解約、または「新ウィルコム定額プランG(HYBRID W-ZERO3専用料金プランのため、料金コース変更には機種変更が必要となります)」以外の料金コースへ変更される場合は、上記の年間契約解除手数料以外に、当料金コースの解除手数料として5,775円がかかります。」と書かれていますね
追記2:ウィルコムTwitterにて「@AppleTea_ プランSからGSへの機種変更で解除手数料は発生しませんのでご安心ください!」と書かれているのを確認しました
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone/new_fixed_rate_s/index.html


『HYBRID W-ZERO3』10/8(金)販売開始!
ウィルコムストアでは【9/28(火) 9:00】より予約受付スタート!!

───────────────────────────────────

多くのお客さまにお問い合わせいただいておりました「HYBRID W-ZERO3」。
ついに、10月8日(金)より販売開始いたします!!
ウィルコムストアでは、【9月28日(火) 9:00】より予約受付スタート!

◆HYBRID W-ZERO3 特長◆
~高音質通話~
音楽CDとほぼ同じ圧縮技術を採用し、相手の声が間近に感じられるほど
クリアな音質による快適な通話を実現。

~高速データ通信~
通信速度下り回線最大7.2Mbpsを実現するSoftBank 3Gハイスピードに
対応し、快適なデータ通信サービスをご利用可能。

~「HYBRID W-ZERO3」専用の新料金コース「新ウィルコム定額プランGS」~
月額料金1,450円でウィルコムどうしの通話が24時間無料。
さらに、PHSのパケット通信料はどれだけ使っても0円。
3Gの高速データ通信も月額0円から上限5,250円でご利用いただけます。

ウィルコムストアでご予約いただくと、発売日にお届けいたします!!

▼『HYBRID W-ZERO3』の詳細はこちら
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/mailmagazine/magazine.jsp?magid=100927-001&mid=1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付くのが遅いよね ウィルコム社員ブログで紹介されていましたw

2010-06-20 23:27:27 | 木になる種 ネタ
 6月に入り大分急がしいのも有りブログを書いても管理の面をしないでいたら なんと!ウィルコム社員ブログで紹介に紹介されていました
や、内容からするとかなり恥ずかしいw  機種変更前に読んではいても契約後にはうろ覚えになってしまうので何処か勘違いが有ったのかとガッカリして端から端へゴロゴロ転がりつつ横になっていたらMy WILLCOM を思い出したというw
まあ、結局はキチント支払い料金を計算せず基本料+書面で送られてくる通話明細で通帳に入金(有料 月100円です)していたので折角のネットで確認できるサービスなのでマメに確認する良い機会でした

最新のウィルコム社員ブログでは過去のPHSや学生向けのプロジェクトが目を引きましたが、サンプルプログラムやその命令を文書として説明紹介し簡単な質問はTwitterでなど人を集める話の種が作れそうな場所が提供できているなと感じました ウィルコム内のスマートフォンなら命令もほぼ共通でしょうからサンプルプログラム集からコピー&ペーストで組めない物かなと 最近の人たちはみんなで楽しめる場を準備するといろんなことをしてくれますよw

毎月のウィルコム電話機ご利用料金の確認方法~My WILLCOMのススメ~
http://willcom-blog.com/archives/2010/06/00568.php

最後に私のはじめてPHSはこれでしたw

山陽電機のPHS-P6です、この電話にはいろいろ思い出が有りますよ海に行ったりトランシーバー機能で友達と話したり ぬかるみに落としてその上2tダンプに軽く踏まれながらも軟らかい泥と一緒に脇にズレ難をのがれたなんて事がありましたよw
今の携帯と違ってケースが厚いの、ケースや裏フタが2mm近い厚さで作られているので力の限り強く握っても歪みませんし丈夫に作れれていますよね

追記:トラックバックURLを載せるべきでした 人に紹介してもらえるのは本当にありがたい事ですね
http://willcom-blog.com/cgis/willcom-blog-tb.cgi/558
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィルコム 楽天モバイル for BusinessからのIP電話通話メール無料とな?

2010-04-22 03:44:11 | 木になる種 ネタ
IP電話網とPHS網を融合、「楽天モバイル for Business」
http://k-tai.impress.co.jp/docs/dotbiz/interview/20100419_361736.html

 前に出来たらいいね、ぐらいで某ブログに書いたPHSでのIP電話、直接ドコモからと言うわけではないがやるそうです・・・・
・・・・・・、予知た? これも出来そうだけど何の根拠もなかったのですよね昨年末書いたのですし 不思議だなw 今年の年末には日本国民 所得倍増計画法可決でも書き込んでみようか?


まあ、年末の話は年末に書くとして もう一つ気になる内容が、「最新機種のHYBRID W-ZERO3は取り扱いを検討しています。(2010年4月現在)」
確かにGPSも付いてるしグーグルナビで道案内・カメラは5M・書類の確認訂正くらいは出来るのでウィルコムの業務向けサービスと合わせればWindowsLiveを個人用のデータ保存・ウィルコムで社内データ管理とPHS携帯との同期・データ 通話 そこにIP電話定額、使い道がありそうな感じはしてくる

SDカードも16G使えるしG3通信は通常0円~5,250円と上限付き従量制だからこの辺使用量・使用時間で上手く決めればどうなのかな大量に送受信するならお店で送った方が早いし安いですからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非実在青少年から過去の雑誌を検索中

2010-03-18 22:52:37 | 木になる種 ネタ
 一先ず継続審議と言うことで後半年は要観察と、過去にはどの位を見直し案として上げられたのかと古い本を紐解き2002年●●●ラボ5月号を見ると これがまったく同じ内容・・・・ 
雑誌の内容をそのまま書くわけにはいかないのでそこでこの雑誌から過去をたどる際の検索キーとなりそうなものを拾っていこうかと思いますw 最初から順に
AMI (非政府組織)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E7%B5%A1%E7%B6%B2AMI
「国際会議「第2回子どもの商業的性的搾取に反対する世界会議」 「日本国憲法には「幸福追求権」がありますから」 「国家が人権を停止できるのは 緊急避難 黒人のデモ 暴動による国家の明白かつ現在の危機」 「サイバー犯罪条約 超リアルだったらそれは児童ポルノとして罰する」 「横浜会議では、我々は児童ポルノの定義として、サイバー犯罪条約内の新しい定義を採択する」 「アメリカ 96年成立したチャイルドポルノ法の表現規制」 「ゾーンニング」 「偶像禁忌」 「アメリカ 50年代 コミックコード」 「表現規制 報道規制」 「第16条以降 苦情の処理」 「有害とされた側が苦情、異議申し立てをする権利については何処のも書かれていない」  ?
「主任大臣および都道府県知事は・・・必要な助言および指導を行うことが出来る」  ・・・・・、なんだろこの展開は出来レースすぎる
「逆に言えば「明白な命令をしていない」ということになるんです。」                 そうなるの今回のような状況できても?

毎年のようにロビー活動したほうがいいらしいです、頭痛いので今日はこれまでに 本当は20年くらいまでの規制・犯罪年表を探しているのですがまだ出てこないのよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする