goo blog サービス終了のお知らせ 

ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

十一月の異称は神楽月です

2008年11月01日 | 日々の出来事
十一月「霜降月」 異称は神楽月・雪待月・風寒・神帰月・・・

<霧の香
はれる時の喜び

霧の香りという意味ではありません。霧が立ちのぼる様子を、お香の煙が立ち登っていくのに見立ててこう呼ぶのだそうです。

~村雨の 露もまだひぬ まきの葉に 霧たちのぼる 秋の夕ぐれ~(寂蓮法師)

秋の冴えわたった空気の中、ひんやりとした霧の香が感じられます。気象用語では、視界が一キロメートル未満のものを霧、それ以上のものを靄。

そして、陸上で百メートル、海上で五百メートル以下になると濃霧となるそうです。霧の帳、霧の海という表現にあたるでしょうか。

深い霧に立ちこめられると、途方に暮れてしまいますが、その霧がはれていく時の何ともいえない気持ちのよさ。その時こそ、さわやかな香りが匂い立ちそうです

    美人の日本語より  山下景子書より抜粋
</marquee>
<   <


Sakuraの散歩道様から背景画は自然がいっぱいの素材様からお借りしました

お天気が良いのでお母さんが美乃と来武のハウスのベットを
我が家の車の上に干しましたよ。
「大変~~」下の孫がそのまま車を運転して行ってしまいました。
少し経ってから気がつきましたが~ばーばが行くと二人とも落ち着かない
顔をしていました。

見当をつけて近場を探しに行きました 交差点の脇の歩道に
拾ってくださった方が重ねて置いて有りました。
良かったです (笑)何ですか可笑しいやら嬉しいやら笑っちゃいました。
孫には帰って来てから注意心が足りないと強く言いました。


散歩で出合った秋の花と赤い実 秋ですね~~桜並木の桜の葉も枯れて足もとの
落ち葉がカサカサと風に舞って鳴っています。古のお話イブモンタンの「枯葉」
枯葉よ~~枯葉よ~^
口ずさんでしまいます。良い歌で好きですね 年齢と枯葉と重なってしまいます。


<
<
<
<


<
アブロチン


<
<
<
<


non_non様からソースをお借りしました。




花みずき(アメリカ花水木・アメリカ山法師)「みずき科みず属」 原産地北米
落葉広葉樹  花と紅葉と赤い実で三回楽しめる。 花言葉「返礼」

冬枯れの  小枝も寒し  花みずき    山帰来














最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な画像 (yuu)
2008-11-01 19:08:35
ハウスのベット良かったですね。
お孫さんもまさか車の上にハウスのベットが置いてあるとは思わなかったのですよ~
たなばたさんのほっとした気持ちと微笑が感じられて私まで可笑しくなってきました。失礼・・

お花の画像が素敵。。
イソギクは力強く咲いている姿にいつも感動です。
ハナミズキは、そうですね花も素敵、紅葉も早く
実も楽しめて三回の楽しみフフフ

イブモンタンの「枯葉」
良い歌ですね。。
寒くなってきましたので風邪を引かないように
お互い気をつけましょうね。
返信する
おはようございます (miki)
2008-11-02 07:55:49
たなばたさん

秋が駆け足きていますね

枯葉よ~とたなばたさんの歌がきこえて 来るようです

ビノちゃん ライムちゃんのお家が見つかり よかったですね
返信する
雪待月・・・ (朝ちゃん♪)
2008-11-02 10:14:13
11月1日 木枯らし一号が吹きました
日中は爽やかな寒さでも・・・・
家の中ではまだ半袖の時もあります(見っとも無いかな)
冬到来なのに以外と過ごしやすい陽気が続いていますね
村雨の~~いつもたなばたさんちで勉強してから戻ります

素敵な秋の画像を集めましたね
どちら様に伺ってもnon_nonさんのソースの表示が多いですね
画像がひときわ引き立ちます で~す
裏庭に放っておいても根をはるツワブキの花等も
普段はあまり興味を持ちませんがUPされるときれいですね

枯れ葉よ~♪(う~ん)年齢と重なる・・・か・・
濡れ落ち葉にならないように気をつけましょう

返信する
こんにちは (non_non)
2008-11-02 12:57:11
11月に入りましたね
札幌の週間天気予報では 4日と8日に 雪マークがついていました
いよいよ市内でも 初雪が見られるかも知れません

季節の花々が 素敵にアップされましたね~
たてサイズのスライドショーに ぴったりと合って 見事です
ピラカンサの実が こんなにたわわに生っているのは 初めて見ました
イソギクも 初めて見る花です
素敵な画像を ありがとうございました
返信する
こんばんは~♪ (suitopi)
2008-11-02 21:33:21
たなばたさま!

いつも素敵な言葉~勉強になります。

ビノちゃんとライム君のベットを車の屋根にのっているのを知らずに走っていく・・どのくらい走ったのでしょう
でも親切な方が拾ってくださって良かったですね。

タテサイズの編集も素敵ですね。
アブチロンが可愛いで~す。
ハナミズキ~こんな真っ赤な実がなるのですね。
返信する
秋深し! (うさとら)
2008-11-02 21:37:39
隣の人は何を・・・で ご無沙汰しております
最近 前に読んだ本を読み返し 夜更かしにどっぷり
ハマっています そろそろ正常にもどさねばと思いながら ついつい
気がつけば街路樹も散り始めていました

お孫さんのエピソードに思わず笑ってしまいました
対向車の人もビックリした事でしょう

私も秋の色をさがしに たまには出かけましょ
 
返信する
こんばんは~ (yokko)
2008-11-02 22:57:52
お孫さんも、ビックリなさったでしょうね。
コメディーのような場面を想像して、笑ってしまいました。
親切な人が拾ってくださって、良かったですね。
秋もまた、春とは違った華やかさで、目を楽しませてくれます。
お散歩道のお花や実が、素敵ですね。
返信する
こんばんは (陽だまり)
2008-11-02 23:06:06
11月 異称雪待月 昔の人は上手くつけますね。
街路樹も紅葉しています。
秋が深まった事が足元で分かるようになりましたね。

富士山には、うっすらと白いものが・・寒くなってきました。
風邪には注意してくださいね
返信する
おはようございます (sya)
2008-11-03 08:53:19
11月ですね。

いつも工夫されるたなばたさんちの秋を
堪能させていただきました。

私も来週末には、紅葉を見に出かけようかなと
思っています。
自然を愛でることって、有難いことですよね。

返信する
yuuさんへ (たなばた)
2008-11-03 17:58:00

本当にベットが有って良かったです。
来武を抱いてお散歩がてら近場と思い
思った所に有ったので笑っちゃいました~

いそぎくは又違った味わい有って好きです。
有難うございました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。