桜並木の花壇の花・・・・ 2020年07月15日 | 花 今日の東京 コロナ感染者165人 神奈川41人 毎日増えています。 本当に心配です それに水害・地震 お天気も悪いし上を向こうと思いますが 気持ちが 今日もお使いに行っただけで家に篭っています。 花壇の花です・・・・ ミニひまわり 雨ばかり降っているのでひまわりが元気が有りません(-_-) ひまわりは太陽が一番ですね!! 梅雨が明けないかな~ 『百日草』かざはなさんに教えて頂きました 『ニチニチソウ』 『サルビア』・・・・・かざはなさんに教えて頂きました。 妹がこれから暑い夏部屋の温度・湿度が解ってエヤコンを入れる目安が解る様に 温度計を買ってくれました。 ランプ・ブザーは消してあります(^_-)-☆嬉しいプレゼントを貰いました。
アナベル・・・ 2020年06月19日 | 花 家から中々出て行かれません(-_-) 紫陽花の季節 花の命は短くて・・・・ テレビでも新しいドラマも三密で作れないので毎日リバイバルの物を 流しています。仕方がないですが何事も我慢・我慢です!! 前に行った「相模原北公園」の白いアジサイアナベル デジブックで ブログアップしたのですが消えてしまい ❓ 写真は保存してあるので真似て(リバイバル)載せました(^-^) 「アナベル」の群生 圧巻な眺めでした 初めてみたので驚きました。 広い公園で他の紫陽花も沢山咲いています。今年も見頃を迎えて・・・ 行きたかった~ リスクの高い病気を持っているので気を付けないとね。コロナとの長い戦い 負けるわけにはいきませんね。 画像遊び 雨降り この時期毎年
水無月・・・ 2020年06月01日 | 花 6月の異名といえば水無月(みなづき)ですが、語源は諸説あります。 異称も多く、涼暮月(すずくれづき) 蝉羽月(せみのはづき) 鳴神月(なるかみづき) 松風月(まつかぜづき) 夏越月(なごしのつき) 葵月(あおいつき) 常夏月(とこなつづき) そして、風待月(かぜまつづき)・・・・どれも美しい呼び名ばかりです。 6月紫陽花の季節ですね~近くの公園の紫陽花が咲きだしました。(^-^) 曇り空に映える紫陽花・・・・雨に濡れている紫陽花良いですね。 朝早く撮って来ました。 初々しい色が付かない紫陽花 少し色づいて楚々として 咲き始めで色が綺麗です。 角度を変えて・・・如何でしょうか❓ ブールの紫陽花 これから濃い鮮やかな色になりますね~ 真っ白な紫陽花 大きな株に沢山の花が咲いて見事です。 見ごたえあります。 おまけの画像 梅雨の季節に映える「露草」 可愛い花 コロナ騒ぎで風薫る5月もあっという間に過ぎ去りました。何もしないで日を過ごして しまいました。 気を許せませんね~ 少しづつ元の生活に戻さないと思うのですが・・・・
多肉植物・・・ 2020年04月24日 | 花 STAY HOME明日から・・・今日買い物して来ました(^^)/ コロナ肺炎長引きそうですね。 自分の為とは思いますがお願いしますばかりで(努力はしています) ちっとも良くならなくて如何なるのでしょうね。 家の中段々ストレスがたまります。高齢者は我慢も出来ますが若い方・子供さんは大変でしょうね。 写真を撮りに行かれないので娘の所の多肉植物です。 薔薇がもう少しで咲きます 楽しみにしています 四月のことを卯月というのは、卯の花が咲く季節だから・・・卯の花は空木(うつぎ)のこと。 「卯の花腐し」といえば、卯の花を腐らせるように降る長雨のことです。 曇りがちな空が「卯の花曇」です。晴れの日もよし、雨の日もよし、曇りの日もまたよし。 色々気を付けて頑張りましょう
赤い実・・・・ 2019年11月08日 | 花 今年も「ピラカンサスの赤い実」がふさふさとなりました ハナミズキの赤い実が見られません 折々のことば 鷲田清一 Were all the year one constant suushine, We should have no flowers. 宮崎県のコンビニエンスストアでトイレに入ると壁に、100円ショップで売っている 英文のステッカーが貼ってあった。 「年中、快晴の日ばかりだと花は咲かない」。調べると17世紀英国の詩人、ヘンリー・ヴォーンの詩 「Affliction(苦悩)」一節だった。 湿りや陰りは、多すぎても少なすぎても人生をだめにする。 用足しついでにしばしこうしたふり返りへと誘う個室、なかなかに素敵だ。 2019・10・7 朝日新聞からお借りしました。
彼岸花・・・ 2019年09月30日 | 花 長い夏休みをしました~ やっと重い腰を上げて 今年は気温の関係で彼岸花が遅いそうで「泉の森」へ行って来ました。 朝の涼しい内に・・・森の中は涼しくて爽やかな風に吹かれて秋を感じました!! 万歩計 6700歩 疲れました 写真も体力が無く撮れませんね。 「泉の森」へ行く途中に大きな屋敷の門の入り口に咲いた「彼岸花」 赤の彼岸花・白彼岸花 今年はピンクが少なかったようです。 咲く前の蕾が好きです 初秋を感じて・・・ 萩の花と静かで穏やかな泉 心が癒されますね~ おまけの画像 アゲハ蝶が来ました!! 動くものは難しい シャッタ押したら動いた 失敗
雨に濡れた紫陽花・・・ 2019年06月29日 | 花 梅雨だから仕方がないですが毎日雨が良く降りますね~ 昨日は中休みで気温が上がり31度!!体がついていきません(>_<) 写真を撮りに行かれないので身近で雨に濡れた紫陽花・滴を撮ってみました 6月もあっという間に過ぎ去り暑い夏が来ます・・・体に気をつけて乗り越えましょう!! 三枚のアニメです 部屋のライムポトスの滴 頂いた手のひらサイズの胡蝶蘭 ~り・アン「絆」という名の贈り物~ 花が散り二度咲き 可愛い花が咲きました!! コメント閉じています
菖蒲かカキツバタ・・・ 2019年05月26日 | 花 泉の森の菖蒲を撮りに行って来ました~リックに大きなカメラを背負って・・・ 暫くカメラ撮っていないので色々忘れてしまい撮れるかな 小さな画像クリックで拡大します 杜若でしょうか~? 黄あやめでしょうか? こちらは菖蒲でしょう・・・ 日蔭に楚々と咲いていた「雪の下」可愛い花!! 白い露草 雨に映えますね・・・ 急に夏日になり暑いので朝早く出かけました~ 睡蓮池に(@_@)可愛い小さなスレンの白い花に出会えました 二枚のアニメ おまけの画像 近くで見つけました!!「木苺」 別名 紅葉いちご 子供の頃山で良く食べました 懐かしくて・・・(^-^)
元号 「令和」 2019年05月01日 | 花 今日から新しい元号になりました 「令和元年」戦争のない平和を祈ります ハナミズキが今年は綺麗に咲きました!! サムネルをクリックで拡大します クレマチスが咲きだしました 白もクレマチスの仲間でしょうか? 羽衣ジャスミン 良い香り!! シャリンバイ可愛い花 秋に実が楽しみです 花壇の撫子 薔薇の蕾 薔薇の季節になりますね~ 昭和・平成・令和 残り少ない人生如何生きましょうか 前を向いて歩きましょう 歩いても 歩いても 小舟の様に・・・