ばーば風に吹かれるままに

つれづれに風に吹かれるままに....

鎌倉の紅葉(明月院) 1

2007年11月27日 | Weblog
◆鎌倉名月院◆
<
■北条時宗御廟所■■円覚寺の入り口■■名月院へ行く道端のもみじ■■静かな情緒の有る良い所です。好きですね~~■■やっと着きました。名月院 別名あじさい寺の入り口です。■■月笑軒のもみじ綺麗なのでシャッター押しました。■■茶室・月笑軒■■枯山水の庭園■■方丈 丸い窓からの眺めが素晴らしいそうですが~~■■出口でしょうか~~忘れました(笑)山門かな~~■
<
<<


Sakura先生からお借りしました。

北鎌倉から明月院へ秋の紅葉狩りに妹夫婦と姪と四人で行って来ました。
少し早かった様です。中々チャンスが難しいですね。
良いお天気に恵まれ風も無く歩いて居ると汗ばむ位温かい・・・




道端に陶芸屋さんの焼物が売られていました。
奥は甘味処で人が並んで待っていました。鎌倉の観光地らしお店作りですね。
一点ものを焼いているんでしょうね。


  名月院へ行く道に「山里」甘味処・お蕎麦も有りました。
昔の住んでいた家でお店をしているんですね。私達もあんみつを頂きました。
餡子も寒天も手作りでとても美味しかったです。ラストオーダーが4時半と看板に書いて有りました。私達もすれすれで入りました.
皆さん帰りは日の暮れも早いのでお店も早く閉まるんですね。でもお客さんが見えます。お断りするのかな~~気持ち良くどうぞ・・・

商売だからと言ってしまえばそうですがとても良い感じで心が温かくなりました。
(外は夕暮れで寒かった)
少し早かったですが色々な色のもみじで又味が有って好きです







散歩コースで出合った~~~

2007年11月24日 | Weblog

散歩コース
近くの桜並木です。春は桜・新緑の青葉・秋の落ち葉歩くのに良い距離です。
私の足で往復40分位(ユックリですから)かかります。
アニメにして見ました。




他所のお庭にみかんが鈴なり生っていて食べごろなのに鳥も食べていないんです。
並んで柿は鳥が食べた後がありました。
甘くないのかな~~~街中では余り見かけないものですから

赤い小さな実・・可愛いですね。名前は知りません~~
レッツゴー 鎌倉に紅葉狩りに行ってきます。

紅葉少し早いようですがどうでしょう。



インフルエンザ・・・・

2007年11月20日 | Weblog
<インフルエンザ
今年は早く流行始めました。今日病院へ行って受けて来ました。矢張り高齢者
が多いです。私も持病が有りますので主治医に言われ毎年受けています。

急に寒くなったので血圧が上がっていましたが~~塩分に気をつけましょう。
車椅子で介護されている高齢者が沢山いました。今は一人で病院に行っていますが~~いずれはわが身・厭だな~~と思いながら帰ってきました。



   ビノちゃん秋バージョンです・・・お母さんの手編みです。

お散歩の時に寒いので着て行きます。かぶるので~~嫌がらず(では無いかな)
大人しくしていますよ。
過保護に育ててしまいダメですね。



画像の加工   



       公園にお散歩お澄ましです~~



    ビノちゃんバクシャン・・・(ばあばバカやっています)
お助けマンのばあば直ぐに膝に来て抱っこです。可愛いですね~~~






時雨心地・・・

2007年11月10日 | 日々の出来事
<
時雨心地

ひと時の雨
春時雨、夏時雨、秋時雨と言う言葉があります
が、 単に時雨といえば、冬に降ったりやん

だり する通り雨のことをいいます。

風情のある雨として、大変好まれてきたようです。
蝉時雨、虫時雨、木の葉時雨、落葉時雨、
雪時雨・・・・。

それぞれひとしきり降りそそぐ時に使われます。
そして、涙のときにも・・・
時雨心地とは、今にも泣きそうな気持ちのこと。

「時雨」の語源は「しばし、暗し」だとか「過ぐる」
といわれます。もよおした悲しみは、ひと時こと。
通り雨のように、いつか過ぎていくもの。

こんな美しい言葉の中に、そこまでの思いが
込められているのかもしれません。
                美人の日本語より








『時雨』 ひと時の事。通り雨のように、いつか過ぎていくもの。

歳を重ねて来ました。色々な事が有りましたね~~出会いがあり悲しい別れも
通り過ぎて行く物なんですね。

雨でしみじみと・・・元気をだして今日はお天気


パソ友達からお誘いが有り彼女の家で三人でランチ・お喋り嬉しい事。
この歳で出来た大切な友です。良いお付き合いをしたいと思っています。

お互いに解からない同士(pc)三人よれば文珠のちえ(字が違ったか?)で。

画像切抜きのお遊び・・・・

2007年11月08日 | 日々の出来事



mikiさんのブログでアップされていたので真似して遊んで見ました。
綺麗に出来ませんが遣り方は覚えました。


             






ビノちゃんです~~~

三歳四ヶ月です。体重も2.55を維持してます。ダイエットしてます。

家族も協力・ビノちゃんも我慢です。健康のため朝晩のお散歩も欠かせませんね。

お利口さんで褒めて育てています。可愛いんですよ。(ばーばばかしてます)


                            




山茶花咲いて・・・・

2007年11月03日 | 日々の出来事


カレンダー出来ました。自分の写真を入れるとボケます。写真をお借りしました。

http://keppen.web.infoseek.co.jp/




山茶花
        ・椿(つばき)科
        ・学名 Camellia・sasanqua Camellia:ツバキ(カメリア)属
            sasanqua:サザンカ(日本名)

   Camelliaは17世紀のチェコスロバキヤの宣教師「Kamellカメル」さん
   の名にちなむ。

・開花時期は、10/10日~翌2/10頃

・花の少ない晩秋から初秋にかけて咲き出す。さびしくなった秋冬の庭に
パット明るくなります。

・椿(つばき)の漢名(中国名)「山茶花」がいつの頃からかこのサザンカ
の名前として間違って定着した。

読みは  「山茶花(さんさか)」
    →「茶山花(ささんか)」
    →「さざんか」というぐあいに変化したらしい。

上記から、「山茶花」の漢字名も本当は誤用。(どこかで椿とサザンカ
が混同されたのでしょう。

・日本が原産地。江戸時代に長崎の出島のオランダ商館に来ていた医師
ツンベルクさんがヨーロッパに持ち帰り、西欧で広まった。

学名も英名もサザンカ(Sasanqua)

花言葉は
困難に打ち勝つ、ひたむきさ(山茶花)


・「山茶花を 雀のこぼす 日和から」     正岡子規

・「山茶花の 花や葉の上に 散り映えり   高浜虚子












チロリアンランプ

葵(あおい)科   (赤いランプ型の花)  (幅広の傘タイプ)

アブロチン属     ブラジルのリオグランデ川の雑種の(アブロチン)

            は家蓄 の下痢止めに効果があるという言葉に由来。

・ブラジル原産
・6月から10月頃にかけていろんな色の花が咲く。

・釣り浮き輪に似ている。花が幅広・傘状のタイプもある。

 両者・花の形がだいぶ違いますが同じ仲間だそうです。

 昔はこの木の繊維を使って布や繊維を作った。

 別名  「浮釣木(うりつりぼく) 「チロリアンランプ」

      赤い細長の花の方の別名です。うまくなずけたもんです




山茶花・チロリアンランプは朝ちゃん♪家に咲いて
いたので~~でとりましたよ。







霜降月

2007年11月02日 | 日々の出来事
<
霜降月    女神の贈り物
旧暦でいえば、今は十二月半ば。霜が降る月です。「霜」も、この霜降月を省略した物だと言う説が、一般的です。

ところで、霜を降らす女神のことを、青女というのだそうです。

日が昇れば、その光に溶けて、消えてしまう霜の花。きっと、
寒い日に朝早く起きた人だけへの、女神様からのプレゼント
なのかもしれません。

その結晶の形から、六つの花と呼ばれる雪に対して、霜を三つ
の花と呼んだりもします。

十一月の異称は、他に神楽月・雪待月・風寒・神帰月・・・・
そう、出雲に行っていた神様達も帰ってくるのですね。

バラエティーに富んだ、十一月の表情。来るべき寒さに備えつつも、
その表情を楽しむことを忘れてはいませんね。

美人の日本語より



十一月 霜降月

月日の経つのが速いですね。~~~何時も応援してくれているPC友のご主人

が丹精込めて咲かせた大輪の菊の花で撮らせて頂きました。腕が悪くて・・



雨が降りそうなので急いで~~花の良い時は短くて・・・








此れからは朝ちゃん♪作です。小菊楚々として如何でしょうか






お喋りが先で写真が次ぎでボケてしまいました。







帰りに切り花の菊を沢山頂き・・主人の仏壇に・色々分けて部屋に飾りました。
菊の香りと・秋・友の優しさを感じました。

有難御座いました。