横浜市港北区日吉本町一丁目の宅地開発事業における記録

日吉本町1丁目30番地は横浜市指定緑化地域のはずれで起こった地元住民対開発業社(株式会社成建)とのリアルな記録

陳情書

2005-12-11 00:06:19 | 住民側からの情報
平成17年12月10日
横浜市長 中田 宏 様
日吉の緑と住環境を守る会


「開発事業説明状況等報告書」に関する陳情書

私達の貴職に対する9月5日付けの「開発事業説明状況等報告書に対する異議申し立て」について、12月6日宅地指導課長の回答(12月5日付け)が届きました。
しかし、回答には次のとおり理解しかねるところがありますので、貴職の回答をお願いします。

1.「開発事業調整条例で義務付けている説明は終了した」の根拠について

本件の事業者による説明会は、第1回が17年7月24日、第2回が2週間後の8月6日、第3回が2週間後の8月20日、第4回が2週間後の9月3日、第5回が2週間後の9月17日、第6回が3週間後の10月8日(10月1日は会場の地区センターが使用できなかった)等と、事業者と住民との話し合いで次回の日時等を確認しながら継続しているところです。

説明会後、説明会の状況及び次回説明会予定日を速やかに横浜市まちづくり調整局宅地指導課に報告してまいりました。

開発事業調整条例は、「開発事業者、住民及び横浜市が協働して、地域の特性に応じた良好な都市環境の形成をはかることを目的」として定められ、3者の責務を規定し、計画の変更・見直しも視野に入れて、「住民と開発事業者との調整方法を定め」ています。したがって、同条例は、事業者による住民説明を重視しています。
この間に行われている説明会は、この条例の趣旨に極めて沿うものであり、また、これ以外にも両者による現地視察なども行われています。

ところが、上述のように、現に説明会が継続しているにも拘わらず、なぜ行政が一方的に、8月6日の説明会をもって「条例で義務付けている説明は終了したものと考えています」などと述べるのでしょうか。回答には、条例の趣旨を生かそうという姿勢が微塵もみられず、またその根拠・理由なども示さない極めて官僚的な内容です。まちづくり調整局は、"まず開発ありき"という部署なのでしょうか。事業者・住民・市の調整を図りながら都市の均衡ある発展をすすめるということは全く考えないのでしょうか。

なぜ、8月6日の説明会をもって「条例で義務付けている説明は終了したものと考えている」のか、その根拠をお教えください。

2."8月6日に説明会は終了した"にも拘わらず、回答が今になったことについて

この回答は、督促をして、やっと出されました。申し立てをしてからちょうど3か月が経ちました。

回答の冒頭に、「回答が遅れましたのは、住民の皆様と事業者の間の話し合いが続いているため、その状況を見守っていたためです。」などと述べています。

しかし、"話し合いが続いているから説明は続いている"というのなら分かりますが、"話し合いが続いているが説明は終わった"という回答からは、なにも「その状況を見守って」回答を遅らす必要なぞなかったはずです。まったく辻褄の合わない回答です。

"8月6日をもって説明会は終わった"という認識と、"その後の両者で続いている話し合いの状況を見守っていたため回答が今になった"という弁明との齟齬をお教えください。

3.横浜の市街地にわずかに残された自然の保護の大切さについて

本件は、港北区にあるたった一つの風致地区の緑を破壊して、宅地分譲しようというものです。住民は、「よこはま協働の森基金」を活用し、募金運動に取り組みながら緑を守ろうと話し合っているところです。

万一、事業者の不同意でこの基金を活用できない場合も、風致地区の樹木を皆伐するのではなく、可能な限り残せるよう事業者と具体的な話し合いを望んでいるところです。
拙速な開発許可ではなく、大切な自然が残るよう貴職によるご尽力を切に要請する次第です。

以上、ご回答ください。

私達の受け取った回答と、12月5日付け横浜市まちづくり調整局指導部宅地指導課長
若林 章元様に提出した現状報告及び要望のコピーを添付致します。

昨日の今日

2005-12-06 23:29:55 | 市役所など行政の対応

  去る9月7日株式会社成建の「開発事業説明状況等報告書」

 に対して住民側から異議申立書8通を提出した。

 しかし、いまだ回答がなかったため12月5日現状報告

 及び要望の提出と同時に文書で市に回答を要求した

 ところなんと本日12月6日配達証明で届いた

 びっくりしたあ!! 


  
  御提出いただいた文書に対する回答が遅くなりました

 ことを、深くおわび申し上げます。回答が遅れましたのは

 住民の皆様と事業者の間の話し合いが続いているため、

 その状況を見守っていたためです。現在も話し合いは

 続いているところですが、本市の考え方を回答させて

 いただきます。

  開発事業調整条例に基づき開発事業者に義務付けて

 いるのは開発構想書その他の事項についての住民の皆様

 への説明です。

  本件においては7月10日から7月15日の戸別説明に

 続いて7月24日と8月6日に説明会を開催して説明を

 行っていることから、条例で義務付けている説明は終了

 したものと考えています。

  御指摘の8月20日以降の会合は住民の皆様の御要望と

 本市の指導に基づいて開催されたものですが、条例で義務

 付けられた説明を踏まえた、問題の解決へ向けての住民の

 皆様と事業者との間の話し合いの場であると認識しており

 ます。従いまして、8月29日に報告書を受理したことは

 条例に違反するものとは考えておりません。

     平成17年12月5日
     横浜市まちづくり調整局指導部宅地指導課長
                   若林 章元

 
 若林 章元様

 昨日現状報告致しましたとおり、話し合いは続いて

 おります。引き続き見守ってください

被害を受ける住民にも相応の配慮を求む

2005-12-05 23:58:34 | 住民側からの情報
                 平成17年12月5日
横浜市まちづくり調整局
指導部宅地指導課長
 若林 章元 様

                港北区日吉本町1丁目
                日吉の緑と住環境を守る会
                        
       
株式会社成建の宅地開発について
 
首記の件
 
10月30日株式会社成建説明会において

   1、地権者AA氏と株式会社成建と住民

     代表で面談をする。
   
   2、3者で面談するまで申請の手続きは進めない。
  
 の2点を株式会社成建中尾次長が住民と約束した。
 
 よって住民側は代表を決定後11月中の対応不可能な

 日を明記してただちに同社に連絡した。
 

 11月5日 株式会社成建中尾次長からAA氏と連絡を
 
 とった結果「前向きな話なら、近隣の人とは会わない

 わけにもゆかない」と言っているので面談の日が決まり

 次第連絡します。という電話が入った。
 
 しかし、それから1ヶ月いまだ約束を果たす気配はなく

 故意に引き延ばすことで住民の怒りを誘うものと思われる。
 

 株式会社光栄と株式会社成建の2社の同時開発による

 甚大な被害を与えられようとしている住民に対する

 2社の対応は余りに身勝手でありそれぞれが自社の

 権利を主張するのみである。
 
 
 貴局においては、住民に多大な迷惑を与える事業者側に

 のみ配慮した対応をされるのではなく、被害を受ける

 住民にも相応の配慮ある対応をされたく現状報告致し

 ますので、事業者と住民の話し合いにより双方の合意に

 よる結論が出るまで見守っていただくことを要望します。
                        
                        以上


日吉あかもん坂裁判

2005-12-04 01:05:37 | 住民側からの情報
 11月30日日吉あかもん坂地下室マンションに

 指定確認検査機関が建築確認したのは違法であると

 建築確認処分の取り消しを求めた訴訟で 横浜地裁は
 
 建築確認取り消しの判決を下した

 いくら見上げても異常な光景である

 なぜ地下室が7階で地上が3階なのか

 常識の世界にはない話が存在しているのだから

 しかも建築主のオリックスエステートはホームページ上の

 マンション案内文に「10階建ただし法上は地価7階

 地上3階」と明記していた

 オリックス自身が10階と言っているのに

 第1種低層住居専用地域に10階建が建ってしまうのか

 住民にとってはまさに悪夢を見せられているようである

 今回の判決が建築確認を初めて取り消したということで

 画期的だというのは本当はおかしくてやっと裁判長が

 常識にたっただけなのではないかと思ってしまう

 
 今偽造構造計算によって耐震に問題のあるマンション

 ホテル 戸建住宅までとどまるところを知らぬように

 増え続けている

 民間の検査機関の多くが住宅会社等の出資のいわゆる

 ひもつきであることを知ればやはり検査機関に対する

 信頼は低下するばかりである

 検査機関の気がつかなかったという答えは検査機関

 自身が無能であることを公表している

 規制緩和も確認検査の民間開放もこと住宅行政において

 は圧倒的に事業者が優遇されているようだ


 


ついに12月になってしまった

2005-12-02 00:10:02 | 住民側からの情報

 10月30日成建の説明会で中尾次長が約束した。

 ・地権者のKK氏と住民代表と成建の3者で話し合う

  機会を設ける

 ・3者で話し会うまで申請の手続きはしない

 住民は即代表を決定 文書にて報せた結果

 
 11月5日中尾次長から地権者のKK氏と連絡を

 とった

 「前向きな話なら近隣の人(近隣も近隣 隣地である)

 と1度は話さないといけないだろう」

 と言っていたので決まり次第連絡します

 という電話があって1ヶ月近くが過ぎた

 そしてついに12月になってしまった

 
 故意か都合がつかないのか不明であるが

 住民は(株)コーエーと成建の2社の

 開発を突きつけられそれらのどちらとも

 関係者のKK氏であるが 何千台ともわからない

 車、振動も騒音も塵埃も押し付けられる近隣

 住民の悲鳴は聞こえないのか