goo blog サービス終了のお知らせ 

たまさかの出会い

定年後、福岡に移住し、福岡の食と自然と歴史散歩を楽しんでいます。

道後温泉も満喫! 広島・愛媛の厳選七か所めぐり

2025-03-29 09:30:00 | 旅行
先日 (3/13~3/15) C社主催の「道後温泉も満喫! 広島・愛媛の厳選七か所めぐり 3日間」の旅に参加して来ました。
 
[ 行 程 ] 移動は3日目のフェリーを除き全てバス
1日目 
博多(7:50発)→ 小倉 → 呉・てつのくじら館 → 昼食 → 平和記念公園 → ホテル
2日目 
ホテル → 尾道・千光寺公園 → しまなみ海道 / 大三島(大山祇神社 ) ・ 昼食 ・ 大島(亀老山展望台)/ → 道後温泉
3日目 
ホテル → 下灘駅 → 宇和島(昼食)→ 宇和島城 → 三崎港 <九四フェリー>佐賀関港 → 小倉 → 博多(20:40予定)

1日目
夜半から降り続いた雨も小休止。傘をさすことなく、最寄り駅のJR南福岡駅から博多駅に!
博多駅筑紫口の集合場所は、多くの団体客で、大混雑。
中国の団体バスが駐車場内を占拠! ここの入ると、何時出発できるか分からないという事で、我々のバスは、離れた路上で待機。 大した遅延も無く、出発! 小倉でツアー参加者を乗せ、一路、広島へ!
   

関門大橋を渡り、本州に! 下関市街も霞んでいます。
   

12時45分 呉の「てつのくじら館」
   

   

潜水艦「あさしお」が展示されていました。 「てつのくじら館」の3階から艦内の見学が出来ました。
   

昼食は、「てつのくじら館」側の、海軍料理の店「日招き里」で「海軍定食」を食べました。「鯨かつ」久しぶりに食べました。
   

食後、「広島平和公園」に!
   

この後、ホテルに!
夕食は、自由夕食でしたので、「お好み村」で「広島焼き」を食べました。 
      

   

   

2日目
 尾道の千光寺公園からの眺望
   

   

公園の、「展望台」
   

   

   

千光寺公園を後に、しまなみ海道に!
大三島にある「大山祇神社」
   

   

参拝後、昼食
   

「タコ飯」 タコがゴロゴロ入っていました。
   

大島の「亀老山展望台」からの眺望
   
   
「しまなみ海道」を抜け、一路、道後温泉に向かいました。
道後温泉到着後、ホテルにチェックイン!
まずは、ホテル備え付けの「浴衣」を着て、道後温泉本館に向かいました。
大して混んでなかったので、入湯券を購入し入場。
気持ち良く入浴出来ました。
   

入湯券
   

入浴後、商店街を散策!
    

「坊ちゃん列車」
   

温泉街を散策後、ホテルに戻り、コンビニで購入したビールを飲みながら、夕食時間まで待機!

  

3日目
下灘駅
   

目の前に海が広がる光景が「映えスポット」として、有名です。
   

11時 宇和島市内で、「鯛めし」の昼食!

昼食後、最後の観光スポット「宇和島城」に向かいました。
小雨が降る中、天守閣を目指して、歩きました。
   

[ 宇和島城 ]
宇和島城は、中世期にあった板島丸串城の跡に藤堂高虎の手によって築かれた近世城郭である。標高74メートル(80メートルとも)の丘陵とその一帯に築城された梯郭式の平山城となって いる。
現在、見られる天守などの建築は宇和島伊達家によるものであるが、縄張そのものは築城の名手といわれた藤堂高虎の創建した当時の形が活用されたと見られている。 
慶長19年(1614年) - 伊達政宗の長男(庶子)伊達秀宗が10万石で入封。以後、仙台伊達家の別家として宇和島伊達家が9代に渡り幕末まで城主となる。  (wikipediaより)

   

   

天守閣
寛文6年頃(1666年) 天守の建築完了。現在の天守と同じ姿となる。
   

天守閣3階からの光景
   

この後、佐賀関港から「フェリー」に乗船し、帰りました。
バスに乗ったまま乗船するので、写真は、これだけでした。
   

   
   
   

小雨が降り続くなか、8時半過ぎに博多駅筑紫口に到着!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の温泉旅行 @ 原鶴温泉

2025-02-02 10:15:00 | 旅行
1月27日、原鶴温泉 泰泉閣に行ってきました。
   

到着が15時過ぎ!
早速、温泉に! この日は、「ジャングル風呂」が男風呂の割り当てでした。
ゆっくり入浴を楽しみ、18時からの夕食を待ちます。

「夕 食」

着席時にセットされていた料理
   

食前酒(巨峰酒カクテル)
先付(秋月名産呉豆腐旨味餡掛け いくら醤油漬け)
旬彩(公魚揚げ煮・丸十オレンジ煮・
   

刺身(いか・カンパチ・タイ)
   

小鍋(豚トロしゃぶ)
   

小吸物(大分産カボス鰤と魚素麺の蒸し清汁仕立て)
   

焼物(銀鱈西京焼き)
   

温物(寒鰆オランダ揚げ柚子豆腐添え)
   

   
食事(朝倉産白米 泰泉閣名物ちりめん山椒)
留椀(地元産赤味噌なめこ汁)
   

水菓子(本葛杏仁豆腐 苺ジュレ クロダマル密煮)
   

焼酎のお湯割りを飲みながら、美味しく頂きました。

翌朝、6時起床 入浴!
7時半 朝食 バイキングです。
   
カレー
   

こちらが相方相方
   

9時過ぎに旅館を後に、帰宅!   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行昼食

2024-05-19 09:32:05 | 旅行
別府旅行中、2回の昼食を、別府駅周辺で食べました。

「地獄めぐり」をした後、北浜バスセンターで下車し、至近の「とよ常」で、人気NO1の「特上天丼 特盛」(1310円)と相方は「特上天丼」(950円)を食べました。
   

「特上天丼 特盛」 海老天が3尾と野菜天
   

海老天の衣が片側だけ幅広に揚げられていました。
   

「特上天丼」 海老天が2尾と野菜天
   

お腹一杯美味しく頂きました。

帰路の列車に乗る前、「六盛 トキワ別府店」で、「別府冷麺」(890円)を食べました。
   

「別府冷麵」そば粉を練り込んだ、歯応え充分の茶色の麺、キャベツのキムチ、チャーシューは国産牛を使用。
   

暑い日には最高な一品でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府旅行 ホテルでの食事

2024-05-18 10:12:10 | 旅行
別府杉乃井ホテル「宙館」に宿泊(2泊)した時のホテル内での食事です。
       

食事会場は、夕食・朝食 共に「TERRACE & DINING SORA」でブッフェ形式の食事でした。
   

「夕食」2回分を纏めています。
人気のある料理の前は、とても混んでいましたので、パス!
   

   

   

   

   

   

   

   

   

    

「朝食」
   

   

   

夕食、お腹一杯食べていたので、朝は、余り食欲が有りませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府温泉2泊3日の旅

2024-05-12 11:47:05 | 旅行
「帯状疱疹」に苦しんだ粗一か月! 漸く痛みも無くなり、粗、完治!
体力回復と気分転換を兼ね、「別府温泉」に行ってきました。

行程
1日目 13:00 博多駅 ー ソニック25号 ー 14:52 別府駅 → 杉乃井ホテル
2日目 08:20 ホテル → 別府駅 09:20 地獄めぐり→ 12:10 別府北浜バスセンター → 昼食 → 杉乃井ホテル
3日目 11:00 杉乃井ホテル → 別府駅 → 昼食 → 13:20 別府駅 ー ソニック32号 ー 15:28 博多駅

1日目 定刻 ソニック25号に乗車
   

「博多駅」では乗客も少なかったのですが、「小倉駅」からの乗客が多く、7割がたの席が埋まりました。
列車は定刻「別府駅」に到着!
ここから、ホテルのシャトルバスで宿泊ホテルに向かいました。
    

チェックイン後、夕食は17時からで、18時頃には混むとの事でしたので17時からしようと決め、入浴と思ったのですが、何となく慌ただしく感じたので、入浴は夕食後にすることにしました。
   
暫く、部屋で休息後、館内見学に出掛けました。

夕食は、17時開店後間もなくの入場! 混んではいないとはいえ、ブッフェ台の人気料理の前は、結構な混雑が出来ていました。
   

夕食後、入浴! こちらは、皆さん食事中なのか、ガラガラ!
ゆっくり、のんびると、温泉に浸かる事が出来ました。

2日目
朝5時過ぎ、目が覚めると、朝日が昇ってくる光景が見えました。
    

5時から入浴できるので、朝風呂に!

7時 朝食 それ程混んでいなかったので、ゆっくり、食べる事が出来ました。でも、夕食を食べ過ぎだったのか、食欲わかず、軽く済ませました。
8:20 ホテルのシャトルバスで、別府駅に!暫く、駅周辺で、時間を潰し、バスの出発時間を待ちました。
9:20 「別府地獄めぐり」バスに乗車!
    

12時過ぎ「地獄めぐり」を終え、バスが、北浜バスセンターに着いたので、昼食を予定していた店に向かいました。

ホテルのシャトルバスで、ホテルに戻り、館内を ぶらぶら!
17:30 夕食 暖かかったのでテラス席で食べました。

3日目
7:40 朝食! この日も、軽く済ませました。
11時 チェックアウト! シャトルバスで別府駅へ!
11:50 昼食!
昼食後、のんびり、周辺の商店街を ぶらぶら!
「やよい天狗みこし」が鎮座されていました。
    

13:20 別府駅発 ソニック32号で帰途に着きました。
    

温泉に、ゆっく浸かった事が良かったのか、少し残っていた、皮膚の張れもとれ、快適な温泉旅でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする