goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

アライグマ捕獲、過去最多 駆除対策を強化 島根・益田市

2013-08-27 09:09:29 | ネズミ・害獣駆除
アライグマ捕獲、島根県で過去最多    産経新聞 8月19日(月)
島根県内のアライグマの捕獲数・交通事故死数が平成24年度に161頭と前年度の約4倍に増え、過去最高を記録したことが分かった。昨年9月、松江市で県東部としては初めて捕獲されるなど生息域を徐々に拡大。県西部を中心に農作物の被害も相次いでおり、益田市が今年度、駆除対策の強化に乗り出すことを決めた。

 アライグマは昭和50年代にアニメの主人公として人気が急上昇し、ペットとして大量に輸入された。しかし大きくなるにつれて凶暴になるため飼い主に捨てられて野生化し、年々増加していったとみられている。この結果、生態系に悪影響を与える「特定外来生物」に指定されている。

 県森林整備課鳥獣対策室によると、県内では平成16年に益田市で初めて1頭を捕獲。22年に80頭、23年に44頭だったが、昨年度は161頭に急増した。このうち益田市が138頭と最も多かった。県西部農林振興センター益田事務所は「益田市で生息密度が広がり、人目に付きやすくなっているのが一因」とみている。

 同市ではブドウやトウモロコシなどの農作物への被害に加えて、民家への侵入による糞(ふん)尿被害などが報告されている。市林業水産課は「エサが豊富な牛舎が標的になっている。根絶を目指して捕獲しているが、繁殖力が強くてなかなか追い付けない」と話す。

 アライグマは、自治体で防除実施計画を策定すれば狩猟免許のない住民の捕獲が可能となるため、益田市が実施に向けて準備を進めている。〒192-0355
東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101



「こがねばな」           茶花         薬用植物園

2013-08-26 11:18:20 | 茶花
昨日・今朝は涼しかったですが、少し蒸してきました。
“多摩でさがした茶花”
「こがねばな」          

朝鮮・中国北部・シベリヤに分布 日本には薬用で栽培 体毛あり
8-9月に葉の脇から紫色の花を2個ずつ同じ方向に付ける
 
ハチでお困りならダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/hach.html 0120-64-1710


水田にコウノトリが飛来 静岡・掛川市

2013-08-26 09:23:15 | ニュース
国の特別天然記念物に指定されているコウノトリが静岡県掛川市の水田に飛来し、話題を集めている。コウノトリが飛来したのは掛川市の水田で、地元の人の話では、4日ほど前から確認され話題になっている。

日本野鳥の会・遠江支部によると、コウノトリは餌の減少などにより日本の野生種は絶滅していて、今回飛来したコウノトリは足輪をつけていることから、国内のどこかで.人工繁殖され放鳥されたものだという。

 コウノトリは、田んぼの中をバッタやカエルなどの餌を探しながら歩き回っていて、珍しいコウノトリの姿を写真に収めようと早朝からカメラマンや家族連れが訪れている。
〒192-0355 東京都八王堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 042-675-0101

朝の詩           「ふたり」

2013-08-23 18:18:04 | 詩っていいね
朝の詩           「ふたり」
          東京都葛飾区       佐々木 常男  81

告白の場は
村はずれだったね
お地蔵さんが
聞かぬふりをしてた・・・

上京して六帖一間
初めて買い物は
鍋と米少々のふたり分
「幸せ」ってお前は
言ってくれた

今、子や孫にも内緒で

ふたりの苦労話で
笑って生きて行ける

次の花はバイカウツギ・・良い週末を

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄

朝の詩            「散らがる」

2013-08-23 17:50:14 | 詩っていいね
お疲れ様でした・先ほどから遠くでゴロゴロ鳴っています。
朝の詩            「散らがる」
                東京都渋谷区     今 紀子  72

下駄が
散らがっている
お陽(ひ)まが
散らがっている

 母(か)
 私の帽子(しゃっぽ)だば
 どごだべ

 また そったらも
 とっ散らがして

母(か)さの思いでも
散らがったまんま
・被災地の人々の孤立感を共有するために

今日の花はゴマ

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄