goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「おとぎりそう」         茶花          平山城址公園

2013-08-21 10:43:26 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「おとぎりそう」         

日本から朝鮮に 山野や道端に自生 多年草 茎高30~60cm
夏から秋に枝先に黄色花を次から次に 歪んだ黄色花も一日花
鷹の秘薬を他人に漏らした弟を、兄が切り殺した伝説から名ずけた

ハチでお困りなら ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/hach.html 0120-64-1710


福島モモ、マレーシアへ 9月に農産物の本格輸出

2013-08-21 10:43:18 | ニュース
福島民友新聞 8月20日(火)・・・・・うれしい話し・・・・・
 海外輸出の拡大を目指す県産モモについて9月にマレーシアに輸出される見通しとなったことが19日、関係者への取材で分かった。原発事故後、県産モモの海外輸出が決まったのは昨年のタイに続き2カ国目。

県によると、県産農産物のマレーシアへの本格輸出は初めて。多くの国が県産農産物の輸入規制を続けている中で、規制解除に向けた動きとして期待がかかる。また、昨年再開したタイへの輸出継続も同日までに決定。今月中にも輸出を始める予定で、輸出量は昨年実績の1.1トンを上回る規模を見込んる。

マレーシアに輸出するモモは県北地方の農家が生産、JA伊達みらいを通じて空輸する。現地の百貨店などで販売を見込んでいる。本県からマレーシアへの農産物輸出は震災前もほとんど実績がなかった。  福島民友新聞

私もチャンスを利用し被災地に出向こうとしている。去年は新花巻温泉へ,今年は会津東山温泉に、少しは応援しようと努力しています。去年の秋頃からは、我が家でも福島産の農産物を食べています。美味いしし心配ないですよ (有)タマケアビジネス

『シャーガス病 国内で初確認』・献血の血液から・

2013-08-21 09:28:36 | ニュース
・献血の血液から・
厚生労働省と日赤では14日、中南米出身の40歳代の男性が6月に献血した血液の検査で、中南米の感染症『シャーガス病』の抗体陽性をを国内で初めて確認したと発表した。

男性は平成18年ごろから日赤がシャーガス病対策を始めた昨年10月迄に9回献血。この血液を基にした血液製剤11本が8医療機関で10人程度に投与された可能性があり、日赤など
で投与された可能性があり、投与された人の特定や感染の有無を調べる。

シャーガス病は、中南米に生息するカメムシの仲間のが人の血を吸う際、原虫が人体に入り込んで発症。10~20年は症状が無いが、心臓が徐々に肥大し、心臓破裂で死亡することもある、という恐ろしい細菌です。

最近、次から次と色んな病原菌が発生しております、背赤ゴケグモ・九州方面のマダニ・中国の鳥インフルエンザ・外来生物等々の問題が発生しております。医学の進歩で分らなかった細菌が表面に出てきたことでしょうか
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101