goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

朝の詩           「ふたり」

2013-08-23 18:18:04 | 詩っていいね
朝の詩           「ふたり」
          東京都葛飾区       佐々木 常男  81

告白の場は
村はずれだったね
お地蔵さんが
聞かぬふりをしてた・・・

上京して六帖一間
初めて買い物は
鍋と米少々のふたり分
「幸せ」ってお前は
言ってくれた

今、子や孫にも内緒で

ふたりの苦労話で
笑って生きて行ける

次の花はバイカウツギ・・良い週末を

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄

朝の詩            「散らがる」

2013-08-23 17:50:14 | 詩っていいね
お疲れ様でした・先ほどから遠くでゴロゴロ鳴っています。
朝の詩            「散らがる」
                東京都渋谷区     今 紀子  72

下駄が
散らがっている
お陽(ひ)まが
散らがっている

 母(か)
 私の帽子(しゃっぽ)だば
 どごだべ

 また そったらも
 とっ散らがして

母(か)さの思いでも
散らがったまんま
・被災地の人々の孤立感を共有するために

今日の花はゴマ

(有)タマケアビジネス 伊藤 民雄

「クサフジウツギ」          茶花         薬用植物園

2013-08-23 10:51:21 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「クサフジウツギ」          

中国西部原産 明治期に渡来 秩父で野生化 寒さに強く高さ2m 
7-10月に20cm円錐花房を付け純白・藤・紫・などの花色をつける

ハチでお困りならダスキンターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/    042-675-0101


「来年の白蟻駆除を前倒して、今年に駆除をしますと」

2013-08-23 10:00:55 | シロアリ駆除・防除
来年、シロアリ駆除を遣りますと、会社に連絡のあった既存客先から、庭の花いじりをしていたら、何となくシロアリの羽ありを何匹か見たので、家のほうに来ては困るので、今年中に駆除をお願いします。と連絡をいただきました。

シロアリは5月の連休前後の雨上がりのムワーとした陽気の午前中に、数として400~800匹位が次から次へ湧き出してくる。前からか横の家からかは、判断できない。それが気になって連絡が来た。

このように、シロアリ駆除は家の周りの情報を得ておく必要が有ります。と言うのは世間では「バリヤ方式」が多く、その家でシロアリ駆除をすると、地中を這って30~50mその先に進んでくると言う。回りの様子・気配などがヒントになる。床下の材木を食われていても、普段の生活ではまったく解らない存在なのである。

夏以降でも羽根アリが飛ぶ、これは黒あり系の羽ありで、数としても10匹程度、死骸を見ても羽と胴体が付いたままで死んでいる。雨後の庭木や添い木・ジカ置きの材木などに「白蟻」が来ている確立が多い、地面の上に置いてある廃材は注意して接地面を見ると白蟻がウジャウジャなんて無いように確認することです

〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1
東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/ 042-675-0101