goo blog サービス終了のお知らせ 

「害虫駆除のブログ」有限会社 タマケアビジネス。

害虫・害獣にお困りの方のお役に立てればと邁進しております。日日の出来事・アドバイス・季節の先取り等の情報を流しております

「モノサシトンボ」

2013-08-29 11:33:40 | ブログ
“珍しい生き物・・トンボ”
「モノサシトンボ」  
   
腹部の各節の基部に白い紋があるイトトンボの仲間。体の
節が目盛みたいに見えて、まるでものさしのようだ。
むしろ池周辺の樹林内や草むらでよく見られるようです。

虫の相談はダスキン ターミニックス 八王子東店
042-675-0101 http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

「げんぺいくさぎ」       茶花         薬用植物園

2013-08-29 11:15:22 | 茶花
“多摩でさがした茶花”
「げんぺいくさぎ」      

西アフリカ原産 明治年間に渡来 高さ40cm 野生は2m位
9-10月に枝先に花房をつけ ガクは白く中に緋紅色の花を

ハチでお困りならダスキンターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/hach.html 042-675-0101

記事のタイトルを入力してください(必須)

2013-08-29 09:32:13 | ハト・害鳥被害
▼多摩動物園でキリンの観察会がありました
 -----------------------------
遅くなりましたが、8月第3土曜日に開催している多摩動物公園の「観察デー」。動物解説員とともに観察シートを利用して動物をじっくり観察します。8月の観察デーは、2013年8月17日(土)。午前10時30分から11時30分までにキリンの観察がされました。来月も楽しみに

  キリンがよく「噛み戻し」をしている時間です。食べたものが胃袋から口へ、あの2メートル近くもある長い首をググーッと戻り、モグモグモグと噛み始めます。11時にゴンドラの草がくると、今度は「噛み戻し」を止めて草を食べ始めます。そのときはキリンたちが間近に集まるので、体の特徴を確かめることができるでしょう。

  雨天の場合は、キリンの動きが少なくなることがあります。ご了承ください。「かんさつシート」はサバンナ・ゴンドラ付近で配布します。ご希望の方は、時間内においでください。
 ※観察デーと観察シートについて詳しく知りたい方は、こちら↓をどうぞ。最近お客様のイベントが活発。
  http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/watching_sheet/index.html
〒192-0355 東京都八王子市堀之内 2-6-1

東京多摩地区の害虫駆除 専門店
ダスキン ターミニックス 八王子東店
http://www5.ocn.ne.jp/~tcb/

TEL 042-675-0101