goo blog サービス終了のお知らせ 

内装屋かあちゃんのひとり言

北国北海道に住む 内装屋さんのかあちゃんのたわいもないひとり言です(^。^)

かあちゃん肥ゆる秋

2014-10-04 16:22:57 | 食・レシピ
忙しい時期を過ごしている
さも ご飯も食べないで働いているかのように書いておりますが・・・
んやそんな事は一切ない
イライラした時には 美味しい物を食べて飲んでいれば
かあちゃんストレス解消
その分 お金は消えていく&肥えていくわけですが
誰がなんと言おうと
一人でもさっさと美味しい物を求めてお出かけしちゃいます!!

で、子供達はそんなかあちゃんの性格を見抜いておりますので
もうそろそろ奴は 食の旅へと出発だな~って時には
必ず側にいて 桃太郎のサルとキジのように付いてきます
って、言うよりも出かけるときは 内装屋とうちゃん や じじさま が
会合で出かけていてご飯の用意が面倒って事もあるんですがね~

で、ここ最近では・・・
旭川の隣町の「東川町」という地域にあります
ファーマーズカフェ風土 Fudoさんに
娘ちゃんと二人で日曜日にランチを堪能してきました
こちらのお店は、北海道の観光雑誌にも掲載されているようなお店ですので
駐車場に止まっているナンバーは 札幌を始め 横浜とか まあ とにかく観光客でいっぱい!!
それでも時間帯が良かったのか 待ち時間なくすぐに席に付けて
かあちゃんは ふわふわのオムライス、娘ちゃんは オムカレーを
そして 最後に二人で プリンを頂いてのフィニッシュ
オムカレーが見た目の色とは全く違ってかなり辛めのカレーですので
辛いカレーが苦手な方はお気をつけて・・・
プリンはかなり美味しかったですので食後1個162円を出してでも食べるべきです

次に 市内にあります
Salt Pepperさんに
週末の夕飯に 息子くんと娘ちゃんと堪能です
この日 息子くんは ボンゴレロッソ、娘ちゃんは ボンゴレビアンゴ
かあちゃんは ドライトマトとニンニクのパスタを
パスタもそれぞれ美味しかったんですが、セットで付いているフォカッチャが美味しくって
あと この日も車で出動していたのでお酒は飲めませんでしたが
ノンアルコールも充実していたし 最後のデザートも
数品の中からチョイス出来るしおまけのデザートって感じではなく量もあって
幸せでしたね~~~

で、これまた市内にあります
キッチンキャスケットさんに
メンバー同じく 母子家庭のごとく夕飯を頂に
息子くんは 和風ゴーダチーズのハンバーグ 娘ちゃんは 温玉のせケチャップソースハンバーグ
かあちゃんは 和風やまわさびハンバーグ
そして3人でシーザーサラダをシェア
こちらも どれも美味しくって ハンバーグと一緒に添えてある野菜もとにかくいい感じ!!
結構 年齢層高い人も来ていましたが よくよく見るとその方達のオーダーするハンバーグが
かあちゃんと一緒の やまわさび
うすうすは気が付いておりましたが やはり かあちゃんもその世代に仲間入りということでしょか

という事で 食欲の秋はこれからも続くです

教えてほしい

2014-08-25 15:24:35 | 食・レシピ

この夏 家庭菜園をやっている友人・知人から

沢山の野菜を頂きましたm(__)m

トマト・ピ-マン・ナス・インゲン・エンドウ豆・スナップエンドウ・

セロリ・ジャガイモ・サンチュ・キュウリ・ズッキ-ニ・シソ

と とにかくありとあらゆる野菜を頂き 大変美味しく頂かせてもらいました。

で、タイトルにある「教えてほしい」ですが・・・

上に書いた野菜の他に 今年も ゴ-ヤを頂きました。

が・・・ 毎年もらっても とにかく「苦い!!」

かあちゃんがどんな料理方法を試してみても 苦い!!

あの薬にも負けない苦さが健康の源なんだろうけど 苦い!!

今年は かあちゃん きんぴら風に作ってみましたが

ゴ-ヤのあの苦さを封じ込める事も出来ず

子供たちを始め とうちゃんも手を伸ばさず

ゴ-ヤの苦さに完敗ですわ

ゴ-ヤの美味しく食べる方法ってあれば教えてほしい


初パンケーキ

2013-10-21 14:01:19 | 食・レシピ

今日で修学旅行に行っております息子くんも

帰って来る予定です

で、修学旅行気分を今日も味わおうと思っていましたが

ちょいとお休みで 昨日の日曜日の出来事を・・・

初雪も降った事ですし、街路樹も色づき 北風も冷たいお休みでしたが、

息子くんは、何度も言っておりますが修学旅行でいませんし

内装屋とうちゃんは、今シーズン最後の野球に朝からお出かけ

残された 娘ちゃんとかあちゃん。

女2人で何をしようと考えれば、食欲の秋に走るわけで

『甘い物でも食べに行こう』って事で 人生初のパンケーキなる物を

食べに行って来ましたよ

最近、地元雑誌でよく取り上げられている SUNUSU(スヌスカフェ)に

我が家からチャリ範囲ですので 防寒たっぷりの恰好で母娘で参上

Img_6317

1Fは、オシャレな雑貨屋さんで2Fがカフェ

混んでいるのも嫌なので、オープンのAM11:00と同時に入店

しっかりと1番のりで お店の中もパチパチ撮らせて頂きました

(かあちゃん達が食べ終わる頃には、お店も混みだしてました)

窓から見える緑道と呼ばれる景色

Img_6307

雰囲気の良い店内でした

Img_6311

店内には 下で売られている雑貨の小物があちこちに並べられていましたよ

Img_6310

で、こちらが娘ちゃんが頼んだ ミックスベリーのパンケーキ

Img_6313

かあちゃんのは、季節限定のマロンチョコのパンケーキ

Img_6315

すっかり 肥える2人の母娘の秋を満喫です

美味しかったんですが、基本 しょっぱい物好きな 母娘ですので

お店から出て、「塩なめたいね~」と オシャレな時間も台無しな

会話をしながら帰宅しました


上川町へ

2012-09-01 14:38:34 | 食・レシピ

この夏は オリンピックで盛り上がりましたね~~

そして今時期は パラリンピックが開催されているようですが・・・

今から14年前に これは冬期オリンピックでしたが

長野でのオリンピックも 覚えていらっしゃいますか?

ジャンプの選手で 「ふなき~~~~」と泣きながらテレビに映し出されていた

原田雅彦選手って 皆さん 覚えてますか~

この原田選手が生まれ育た町 上川町 までちょっとしたドライブをして来ました

旭川から車で1時間も走れば到着。

これからやって来る 秋の時期には 紅葉がキレイな観光スポットが沢山ある町

お昼時ともあって お腹が空いた~~~で

上川町で 評判のラーメン屋さん あさひ食堂 へ

Img_5864

かあちゃん食べたのは 幻のしおラーメンとやら

Img_5863_2

幻って 『実際にないのにあるように見えるもの』

『まもなく消えるはかないもののたとえ』なんて意味らしいけど

実際にあって、消える事も無く 最後まで美味しく食べさせて頂きましたわ

でね、このお店の中に その原田選手のサインが飾ってあって。

当然 かあちゃん と とうちゃんは 「やっぱり地元の英雄原田だね~」

なんて話しながら ラーメンを食べていたんですけど・・・

子供達 「原田って?」とな

いやいや ほら 「ふなき~~~」なんてフレーズ知らない?

「知らないし・・・」

いやいや じゃ「失敗ジャンプ」とか知らない?

「まったく・・・」

考えたら 長野オリンピックって 娘ちゃんの生まれる前だったし

息子くんも 物ごころつく前だわ~

かあちゃんにしてみたら この間のことなんですがね!!

今年の夏に活躍した メダリスト達も 10年経つと

すっかり普通の人 扱いになっちゃうんでしょうかね~~~ 


タイムスリップ

2012-08-25 14:38:42 | 食・レシピ

お盆も明け、こちら地域は学校も今週からスタート。

でもっての やっとこさの週末を迎えております

なんだか 今日は仕事も落ちついている

外は天気だし 本当だったらサボり体制満々で出かけたい所だけど

だ~~れも 事務所にいないって

電話も鳴らず 特に急ぎでするかあちゃんの仕事も無い

それなのに 留守番って・・・

愚痴ってても仕方がないので 先日 ふら~~っと入ったあるお店の話

市内にあります 『常盤商店』 と言う甘味処を看板に掲げておりますお店がありまして~

一度は寄ってみたいと以前からおもっていたお店。

Img_5857

懐かしい昭和をイメージしたお店のようでして入口にはこんなディスプレイも

Img_5856_2

店内では、駄菓子屋も売ってました。

流れる曲は、昭和の懐メロ♪ 当然のレコード盤で 曲が飛んだりしてました。

Img_5846_2

かあちゃんが 食事をした場所には 和室の部屋に丸いちゃぶ台と

ブラウン管テレビが!!テレビでは 鉄腕アトムが

(ビデオを流しているそうです)

Img_5845
釜めしとかも あったんだけど 

昔懐かしい給食のおボンに乗せられたカレーやらナポリタンを

Img_5850_2

Img_5851_6

夏バテ知らずの かあちゃん 食後には 甘味処も堪能

(さすがに1人では食べてませんから

Img_5854

今時の子が あんこが苦手な子が多いって・・・あり得ない!!

Img_5852

くずもち って なんて 美味しいのかしら~~~

Img_5853

抹茶味のパフェも 美味しいこと

とにかく タイムスリップしたような場所で

満腹中枢 壊れる程に食べまくり

そうそう 娘ちゃんの食べた物に サイダーが付いていたんだけど

Img_5847_2

この日 生まれて初めて 栓抜きを開けた 中2の 娘ちゃん(驚)

いやいや 箱入りに育てたもんだ!!と 親のかあちゃんが一番

驚いたわ~~~


Img_5847



Img_5851_5

Img_5851_2



Img_5851_4

Img_5851_3

Img_5846