最近ずっと仕事が忙しくてブログの更新をサボっていました。
でも酒を飲む暇はありますけどね・・・(笑)
まずは家庭菜園から
残り4つの白菜と1つのキャベツと長ネギは全部収穫して
白菜の漬物や鍋に入れたりして今年の分はなくなりました。
畝を掘り返して殺虫剤と苦土石灰を混ぜて放置です( ̄ー ̄)
ヨトウムシ用に米ぬかのトラップを設置していますがかかりません(笑)

そして今日ジャガイモを植えました。
男爵とメークインを植えました。

芽かきやら土寄せをやって、100日ほどで収穫らしいので
6月9日前後には収穫予定です。
上手くできると良いのですが(^^♪
そして夏場は太陽光の消毒をやる予定です(透明マルチを敷く)
秋冬の野菜に備えて土の中の虫を退治します(--〆)
だから今年の夏野菜は花壇に作ります(-。-)y-゜゜゜
次は腰痛の話です。
先週の24日辺りから腰痛のせいで真っすぐに立てませんでした。
もしかしてこれは新たなヘルニアか❔❔と思いました。
5つある腰椎の中で3つはダメになっていますので(MRI見て分かる)
L5/S1はすでに手術しています。
疑っているのはL4/L5です。
今日はまあまあ真っすぐに立てています。
新たなヘルニアじゃ無い事を祈りつつ・・・
次は吹矢です。
先週の23日は仕事をしていましたので今日の吹矢は2週間ぶりです。
腰は少し痛いですが大好きな吹矢ですから我慢します(笑)
朝8時から石岡市一斉のゴミ拾いがあり、今日は公民館には遅れて行きました。
会場のセッティングは前会場長と現会場長がやってくれていました<m(__)m>
吹矢体操をやり、その後K田さん夫妻の1級合格の賞状を会場長が渡されていました。
15日には第3回スポーツウエルネス吹矢石岡市長杯大会が
石岡市運動公園体育館にて行われます(県大会と同じ場所です)
210人くらいで締め切ったらしいです。
今年はエントリーだけはしてあるので仕事が無理なく休める様なら出場します。
無理なら今まで通り前の日のお手伝いと当日の撤収のお手伝いです。
その話が師範N先生からありました。
出たいけどな~
石岡支部主催の大会で第1回・第2回ともに
那珂中央支部に石岡市長杯を持っていかれていますから
今回は是非とも石岡が頑張らなくてはいけません(´-`).。oO
そんでいつもの月例会は6本、ただの練習は4本でまあまあです。
最近はまたロケット5本吹いて、つぎ涙5本吹くやり方に戻しています。
ロケットだけ、涙だけとか色々試していましたが
やっぱり混ぜた方が良いみたいです。
理由は分かりません(笑)
ま、ロケットは上の方に当たりますし、涙は下へ落ちますけど・・・
6Rで5本で済めば良いわけですから・・・
とりあえず大会に出られるとしてそろそろ矢を決めます。
新しく切らないで今調子が良いやつを壊さないように(^^;
重ならないように(^^;
祈りつつ(^^;
今日はこれで終わります(^^;
あっそうそう。
27日に涸沼でやっていた北関東ブロック大会。
石岡のK倉さん10m男子2位でした。
4本外しできて最後3本外しは悔しいとは思いますが・・・
これで全日本には行けますから。
おめでとうございました(今度会ったら言わなくては・・・)