goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツウエルネス吹矢と家庭菜園のブログ

茨城県スポーツウエルネス吹矢協会・石岡支部の正会員ブログです。
親子で吹いてます。
家庭菜園も大好きです。

令和7年6月22日のブログです。

2025-06-22 22:15:27 | スポーツ吹矢
先週は家族が風邪引いたので吹矢に行けませんでしたが

みんな復活しましたし、僕も全然大丈夫でしたので😀

今日は中央公民館に練習に行きましたよ🙋‍♂️

茨城県大会は7月10日ですが、仕事を考えると(´-`).。oO

あと【25日(水)】と【3日(木)】と【9日(水)】が練習行けるかも…🤔

調子が戻ってないと言うか、相変わらず180点台をウロウロと(笑)

自宅の8mの練習ですら薔薇薔薇🥱

立ち位置変えてみたり、咥える位置かえてみたり、大会前とは思えない調整をやっています(笑)



さて、出かけてからこのクソ暑いのにお茶を忘れ💦

セブン寄るか❔と思ったら改装中で休み😵‍💫

少し離れたファミマにてお茶を買い☺️

いつもより遅れて会場入り🙇‍♂️

やったのは的のセットと吹矢体操のみでしたm(_ _)m

今日は8名で的4つで2グループです。

今日が中央公民館6月最後の月例会で、口にした途端にピリピリとした雰囲気に😀🙄🤔

しかし結果は僕以外は今月の点数更新してましたね✨

皆さんさすがです☺️

楽しく真剣に吹いてかつ点数も取る🎯

昔からの石岡の伝統みたいです🐝
(仲間同士で切磋琢磨する)



さて僕はと言うと試矢は当たりがバラバラでしたが基本動作はゆっくり行けたのでもしかして調子が良いのか❔

いきなり7点4本と的枠の上1本(笑)

でもその後は安定して終了(5本外し位)(笑)

次のただの練習も6本外しで終了。

もしかして安定してるのか❔

でも0点撃ったしな🚀

あと数回の練習で悪いなりに立ち位置と咥え方決めないと( '-' )

最終的に全日本選手権大会に間に合えば良いのですが( ` -´ )

焦ってませんけど、悔しい思いばかりしたくなく…

その後はすき家で夜食の牛丼と昼食のマックの福袋(6月30日まで)を使いに隣町まで行き

何気に10キロ以上あるのでめんどくさいです(石岡にマックは無い💦)

午後から絹さやと柵を壊して、きゅうりの柵に変えました。



今年は畑の方は太陽光消毒するので、いつもの夏野菜は花壇に植えてます☺️

病気にならないと良いな~

朝晩とプランターの花となす、きゅうり、オクラと水やりが大変💦

絹さやとスナップエンドウ、じゃがいもは大成功でした。

でも人に出す程無いけど、毎日毎日食べるの大変かも😰

じゃがいもは妹がもらってくれるおかげで助かります🙏

明日もまた仕事です。

本日はこの辺で終了です。

















令和7年6月16日のブログです。

2025-06-16 14:38:47 | スポーツ吹矢
今日も仕事が終わりまして、午後から暇なので更新作業です。

今週の我が家では

先週の水曜日(6/11)に息子くんが風邪でダウン・・・

その2日後の金曜日(6/13)に嫁ちゃんが風邪でダウン・・・

このまま行くと娘ちゃんか俺がダウンダウン・・・

となるはずですが・・・

まだ二人とも大丈夫ですね(笑)

吹矢式呼吸法による交感神経と副交感神経の働きのおかげでしょうか(笑)

ま~違うか(笑)

なので昨日の練習は県大会前の貴重な練習ですがお休みしました。



で~近況報告を・・・

6/11(水)は雨で早めに仕事終わったので、ホームセンターでまだ奇跡的にあったスイカの苗を植えました。



あとじゃがいもの収穫用にコンテナを2個買いました。

そして6/12(木)の仕事終わってから収穫作業を



調子に乗って植え過ぎました(笑)

お義母さんと自分の妹に少し貰ってもらいましたが

まだまだまだまだあります(笑)

じゃがいも祭りは当分続きます(;一_一)


6/13(金)は一日仕事。

6/14(土)の仕事が終わってからと、6/15(日)は

矢入れとかを作っていました

セリアで段ボールと折り紙とネックストラップを購入し

あとホームセンターで木工用ボンドを購入



とりあえず2つ作りました。

途中の工程の写真を忘れました
【いつもブログネタに細かくとるのに(笑)】

良く見えてませんが、矢が5本ずつ入るように作りました。


あとクリーニング紐を入れるやつ



磁石をくっつけてあるので筒立てにぺチンとなるようになってます。



どうにかならんかな~と思っているのが

ボンドを付けると折り紙がヨレヨレのしわしわになってしまう所

どうすればいいのでしょうね?

張付けた折り紙を完全に乾燥させてからボンド付けるとかなのかな?

速乾のボンドなのでほとんど一気に作りましたから・・・


矢入れが壊れたり、飽きたらまた作ります(^^♪

とは言っても人が作ったやつの真似ですけどね・・・


今日はこの辺で終わりです。

令和7年6月8日のブログです。

2025-06-08 21:28:29 | スポーツ吹矢
今日は仕事が当番だったのですが

休みになったので、吹矢の練習に行きました。

最近は自宅練習ばかりです(8m)

10mと同じ場所を狙いますが

棒は息子の250gだし、靴は履いてませんので…

細かいことは…ね~(笑)

分からんし…ね~(笑)

とにかく真ん中より上に当たらないとだめ☺️

10mの練習なのであの場所🚀

ちな、回して回して4回使います




以前の吹き方と言うか…

自分が理想している吹き方と言うか…

思い出しつつあります🤔

歯で噛んで咥えて、腹に力を🧐

そして『ぷっ』ぴゅっ・バーンと🙄

擬音ばかりですみませんm(_ _)m

さて、最初の月例会。

ここん所180点の壁が🥱

ただし、下に外すのは無くなりました☺️

まだ上に外した方がかなりマシ💦

25点もあり、35点もありまして186点で六段の点数にはなりました。

ただ、あとは吹き方安定すればOKなので…

あともうちょいかな~と🐝

2回目は立つ位置変えたら4本で終了でした。

2回目の吹き方は安定しました☺️

県大会まであと1ヶ月。

もう理事長杯みたいな思いはしたくありません😮‍💨

そうは言っても急には変わらないと思うので…

最終的に全日本選手権に間に合えば…

ちなみに、今の僕は棒は軽く握った方が良いみたいです。



午後はじゃがいもを6箇所掘って収穫しました。



左:男爵 右:メークイン


今年は芽かきして追肥して真面目にやったのでデカイです(笑)

自宅とお義母さんにお裾分けです。

まだまだあるので、食べるの大変💦

食べたらまた掘ります☺️

あとイチゴです


今年はちゃんと苗が出来るように頑張っています。

とりあえず30個位作って、はたけの周りにぐるっと植えるか

花壇に植えてみようかな🐝

今年は結構実がなっていて、アリにやられないので、子供らに食べてもらいましたね🤭

絹さやとスナップエンドウも写真にありますね。

毎日毎日30個位ずつ収穫です。

少し飽きています😅

今日はこれで終わりです。

あ~明日は昼勤と夜勤だ~😵‍💫

腰がヤバ~い😱







令和7年5月30日のブログです。

2025-05-30 14:59:54 | スポーツ吹矢
今日は仕事やってます。

天気に左右される仕事なので、かなりヒマです(笑)

この間の理事長杯2025大会について書かないとね⤵

悪すぎて思い出したくありませんが…


朝4:30に起床。

腰の為のストレッチと筋トレをやり

朝ごはんはいつものやつ




JR石岡駅から土浦駅までE531系に




土浦駅から東京駅までE657系の特別急行ひたち2号に




東京駅から乗り継ぎ千駄ヶ谷まで




と、いつものブログネタの写真はOK(笑)




試合の方は、いきなり27点

次は33点でここからだ…と

3Rにまた27点…

4Rは満点💮

5Rはなんと25点🤭

最後は29点

なんだこりゃを連発です(笑)

また180点取れません(ㅎ.ㅎ )


5月に入り5~6回練習に
行きましたが

ずっと180点がとれないまま試合に行き…

やっぱりダメでした😅

理由も分かりません。

①仕事も暇になると機械の修理や清掃が多くて

腰にも悪く、合材プラント自体がホコリがものすごくて肺にもかなり悪いです。

②吹き方の問題→これが全てなんでしょうけど(安定しない😮‍💨)

③前に書いた新しいMPは、調子悪い時にぶつかってますので…

前に酷評しましたが関係ない気がしてきました(まだ分かりませんけど…)

④ずっと夜勤ばっかりで体調がおかしい


もう1ヶ月ずっと75555とかばっか(笑)

泣きながら練習やってれば、いつか戻りますか❔

とにかく7月の県大会に向けて練習あるのみです🤔


試合中、東京西総支部長のYさんが声をかけてくれて(ゾーン審判されてました)

ずっと調子悪い事を言ったら

『身体のバランスが狂ってるのかもね』

『こんな時もあるわよ』

と、慰めて頂きましたm(_ _)m

ありがとうございます。

こんなでも11月の全日本選手権は出られるので

選抜選手として恥ずかしくない成績を残せるように練習します😊

今日はこれで終わりです🐝







令和7年5月22日のブログです。

2025-05-22 22:05:55 | スポーツ吹矢
今日の仕事帰りは勤労青少年ホームに練習に行きました。

理事長杯大会2025に向けて最後の練習です。

石岡支部はあと3回練習ありますが…

日曜日は息子の行きたい大学のオープンキャンパスに付き添いで行きます☺️

あとは普通に仕事で行けません🤨

ゴールデンウィークを境に結構大変な不調となり…

あまりにも矢が当たらないので色々と手を替え品を替え(笑)

今日も500gの筒で吹きました🤭

今日はいつも使っている矢で計7本で済みましたが…

狙いの合わせが違います😂

とはいえ多少大雑把でも大丈夫(笑)

350gとは狙いが違いますから…
💦

今日まで迷いましたが500gの筒で大会に出場します。

ただ今日も350gの狙いに合わせてしまいました💦

2本はそれで外してます(笑)

『息を吸う』、『矢を吹く』が出来てない(´・_・`)

いちばん肝心な事が出来ていない🤨

石岡支部を立ち上げた先生の一人

S先生が気付いてくれて教えてくださいました🙇‍♀️

(今日は支部立ち上げのもう一人で、初めての六段先生もご一緒でした)

せっかく500gで吹くのですから、下に落ちる回数を減らしたいです🙄

上に外す方がまだマシ🤔

下は的に届いていないのですから、話の他😮‍💨

あとは試合前日まで、自宅の8mで練習です☺️

吹き方を忘れないように

毎日は吹きますが本数は15本位です。
(リビングでやるので家族に迷惑ですから(笑))

とにかく悔いの無いように☺️

また次回です。