15.
15時少し前、妹のK子がチャーガ茶を持って見舞いに来た。チャーガとは、ロシアなどの北方地方に生育するカバノアナタケという耐寒性のキノコで、煎じて飲むと免疫力が高まるとされ、最近注目を集めている健康食品だ。
ちょうど蒸しタオルが届いたので、妹に背中をふいてもらう。どんな想いで姉の背中をふいているのだろうと、なんだか切なかった。 . . . 本文を読む
唐突ですが、みなさまは「波乗りジョニー」をご存知ですか? ご存知ない方、名前から何を想像されますか?
私は今日初めて近所のスーパーで見かけてびっくり、笑い出しそうになりました。たまたま散歩帰りでカメラを持っていたので、よっぽど撮ろうかと思いましたが、思いとどまりました。 . . . 本文を読む
14.
11:20 偉い先生の回診があるということで、看護師の間ににわかに緊張が走り始めた。患部をすぐに見せられるよう、予め胸帯をほどいておくように言われる。 ほどなく偉い先生を先頭に、Y先生と若い医師が入って来る。父の入院時の回診には、6~7名が有象無象と入ってきたので、3人ならまだ許せるかなと思う。 . . . 本文を読む
いつもご愛読ありがとうございます。お蔭様で、このブログも開いてから3ヶ月になろうとしています。
季節は移ろい、関東地方もついに梅雨入りしましたね。しばらくうっとうしい日々が続きますが、せめてブログだけでも爽やかにしようと、背景を変えてみました。 . . . 本文を読む
13.
2005年4月7日。入院6日目。術後3日目。
朝5時から採血で起こされる。昨夜はあまり寝られなかったというのに、なんでこんなに早くから?! 点滴がなくなったというのに、2時間ごとのトイレ通いが昼も夜も続いているのだった。 . . . 本文を読む
苦笑&爆笑ハプニングが連発した旅も、いよいよ最終日...広くて周りきれなかったエプコット・センターを再び訪れ、夕方早めにパークを出て、夕飯はホテルで自炊しようということになりました。 . . . 本文を読む
12.
2005年4月6日。入院5日目。術後2日目。
今日も晴れ。花曇りという言葉があるように、この時季はとかく曇りがちなのに、今年は晴れの日が続いている。熱は完全に下がったようだ。 . . . 本文を読む
モールの駐車場で鶴を追いかけた後、予定どおりシーフードレストランに入るつもりが、つい隣にある日本食レストランに目が行ってしまい...もともと和食党の娘の鶴の一声「日本食がいい!」で、あっさり鞍替えとなりました。
夫が注文した天ぷらのプレートを見て、一同同時爆笑!!! . . . 本文を読む
11.
19:00 検温すると、37.5℃あり、頭がちょっと熱い。
19:20 薬が3種類届く。感染症予防や痛み止めとのこと。明日から4日分。
消灯までKさんとしばし談話する。 . . . 本文を読む
巨匠アンドレ・ワッツのピアノリサイタルをオペラシティに聞きに行きました。こんな大物の演奏を聞ける機会はあまりないと思ったので、とても楽しみにしていたのですが、期待に違わずすばらしい演奏でした。60歳を過ぎているとは思えないほどの力強さや張りと、逆に、決して感傷には傾かない繊細さや柔らかさとを併せ持った、メリハリのある演奏でした。なんて、ド素人の私が申すのもなんですが...。 . . . 本文を読む
なんだか延々とフロリダ旅行シリーズが続いておりますが...まだまだ続くんです。しつこくてすみませ~ん。
今までテーマパーク全体の様子をお届けしてきましたが、今度はWDWを私なりに分別したトピックごとにまとめていきます。 . . . 本文を読む