:息子・
:夫・
:娘・
:私です。
<犬ではありません>:
(
の息子=
の孫)が抹茶アイス見て大量のよだれ垂らしてたから、抹茶好きなんだな*。
*娘は妊娠中抹茶系の食べ物が食べたくてたまらなかったとのことです(*^_^*)
<どちら様?>:「園まり」って、どのまり?
<オヤジギャグI>:ゼラチンは60℃くらいで溶けるんだっけ?
:一度固まったのが溶ける温度は寒天より低いから、夏は溶けやすいよね。
:寒天の方がかんてんなんだね
※ゼラチンと寒天の違いについては、こちらをご参照ください。
<オヤジギャグII>:(里山の梅林を歩いていて)梅林にいる女の子のこと、何ていうか知ってる?
:...
バイリンガールとか言いたいんでしょ?
:バイリンギャル
<夫婦喧嘩回避のコツ>:(
が
のすることに一々質問したり難癖つけたりするので)お父さんが退職して家にいるようになったら、どうなるかしらね。言うことなすこと反対だからね。
:お互い見ないことにしよう。北朝鮮と日本みたいに、わかり合えない仲だからね。
:まぁね。だけど、どっちが北朝鮮でどっちが日本よ? まさか私が北朝鮮?? それで喧嘩が起こりそうだ(^_^;
<ふ、古い...>:(TV番組の「チューボーですよ」と
に言おうとして)「時間ですよ」*見るの?
*番組動画がこちらで見られます。
<結果は同じ>:お母さん、この食器は(食洗機の)上段に入れるようにしてくださいよ。毎回オレが移してるんだから...。お願いしますよ。
:あのさ~、お母さんのお願いは、ことごとく聞いてもらえてない気がするんだけどねぇえ?
:お母さんのは、お願いじゃなくて命令でしょ? 命令には逆らうことにしてるんです
:ほぉぉぉ!? じゃぁ、お願いなら聞いてくれるわけ?
:お願いは...聞かないこともあります
<やっぱりぃ?!>:(ある男性タレントの2枚の写真の顔があまりに違ったので)フォトショップだよ、フォトショップ。
:お母さんも自分の顔をフォトショップでいじってみようかな?
:手遅れです
<言い得て妙>:ドイツは大変だね~。
:なんで?
:キプロスやギリシャを抱えてるドイツは、オレを抱えてる我が家みたいなもんだからね
我が家の方がましだけど。オレが○○士になれば、投資した分は戻ってくるわけだけど、ドイツはその見込みがないからね。出すばっかだから...。
♪ 「こんなのは?」「あんなのもあるよ」と導かれ 家族と流るる買物のとき ♪
毎度お騒がせしました~
やはりまだ寒いのですね。
クリスチャン・サイエンス・モニター紙? 知らなかったので、ネットで見ました。ボストンを根拠地にするオンライン新聞社なのですね。諜報機関が重宝?しているような... だとすれば、有能な新聞社ですね。
日本もだんだんネット化していくでしょうか...現大手メディアは権力の手先化してしまっているようで、悲しいです。日本のメディアも変わっていくとよいのだけれど...。
観光できないとは残念ですね。気をつけて戻ってきてください。いつか話を聞かせてね。
観光はゼロ。これから3時間後に帰国の途に就きます。
いいなぁ、ボストンご出張ですか? まだまだ寒いとは思いますが、少しは春の予感がありますか? 観光の時間がとれるといいですね。
「家庭内中国」ですか...笑ってしまいますが、やはりあくまでも相手が中国なのですね(^_^;
我が家も国際関係があり、私は家内のことを「家庭内中国」と呼んでます・・・。