
先月のある週末の夕食に休暇村近江八幡で近江牛バイキング

すき焼きは好きなものをチョイス、私のは向かって左のすきやき鍋で牛肉3つ、近江八幡の赤こんにゃくの糸こん、ねぎ、麩、生麩、水菜。右の鍋の方は近江牛4つ(1つは薄切り肉がひと塊に丸めてあります)




ローストビーフ、網焼きステーキも


サラダのプチトマトは地元の大中産で特に美味しいとおススメだったのでたくさんいただきました

確かにお肉が美味しいけど、こってりなので、トマトがみずみずしくて美味しい


お腹いっぱいだけどおかわりしたのは、ステーキとサラダと、冷しゃぶ、牛肉とサーモンの小皿、グレープフルーツと柚子シャーベットでさっぱり


ケーキもたくさんあったけど、満腹すぎて3個でごちそうさま

他にもコロッケ、ビーフシチュー、ごはん、お漬物などありました。
ご飯も満腹で断念。
平日で時間がなくて温泉入浴サービスも断念。
休暇村近江八幡は、日帰りでも温泉入浴サービスの昼食プラン、夕食プランもあり、時間があればゆっくりと楽しめるところです






ル・ブルターニュでランチの後は

神楽坂をもう少し散策






かわいいお店を発見


金沢で生まれ、東京・神楽坂で育った天然素材化粧品のお店まかないこすめ


和紙でできたボディタオルと

3分間スチームお顔の蒸しタオルと

絶妙レシピのハンドクリームゆずを購入、どれも気に入って愛用しています


東京2日目、ホノルルコーヒーでモーニングの後は

神楽坂ウォーキング



神楽坂って初めて行きました。

何故神楽坂かと申しますと

この東京旅行の前に、グアムへ旅行をしまして

グアムで行きつけのカフェ、カフェキャットクレアのマスターに

日本に帰ったら、すぐ東京へ行くんだけど

マスターならどこがおススメ?

って聞いたら、マスターの故郷、神楽坂へぜひ行ってみて!

おもしろいよ~!って教えてもらって

何がおもしろいのかわからないまま神楽坂へ行ったのでした

簡単なマップを見ながらいっぱい歩いてお腹が空いて

よくわからないけど、いい雰囲気のお店を発見。

それが、ル・ブルターニュ

そば粉のクレープ ガレットが食べられるお店でした。

ガレットクラシックとクレープのセットにしました。

ドリンクはりんごのシードルに


りんごのお酒、とっても美味しいね



旬野菜のグリーンサラダも新鮮で美味しいね



ガレットデビュー



チーズとトマト、半熟玉子、きのこ類…

初めてのガレットに感激~





デザートのクレープもおしゃれやね~



私のはチョコ


友達のはマロン

初めてのガレット、すっかり大ファンに


そして神楽坂はとっても楽しいステキな街でした。
いつかまた神楽坂、行ってみたいなぁ






元旦に、広島駅に出店されてた八天堂で買ったくりーむパン


本場広島で買ったカスタードクリームの柔らかしっとりくりーむパン、やっぱりとって美味しいわぁ




そして、昨日Yちゃんの大阪土産も八天堂のくりーむパン


やっぱり美味しいくりーむパン

冷蔵保存なのに、全然固くならない、しっとりふわふわで、美味しいクリームがたっぷりで、パンと言うよりスイーツです






リモーネリモーネのリモンチェッロ


冬に京都へ行った時にデパートの催事場で購入しました


レモンの皮から造られる南イタリアの伝統酒リモンチェッロ


試飲した時によく冷やしてそのままで美味しいからって勧められたけど、今になってそのまま飲んだらスッゴク強いお酒

でもホントに美味しいお酒なので毎晩少しづつ楽しんでいます


先週の週末、おうちでパン?パーティー

今秋初の酒粕シチューは、ほっこりと美味しい

レンジでチンするだけなのに、生協のグラタンは本格的な美味しさ

コロッケは八日市の丸安さん。小さい頃からお祭りやお盆・正月などみんなが集まる時には亡き父がたくさん買ってきてくれた懐かしい美味しいコロッケ

ペコちゃんのアメリカンドッグは練乳のほんのり甘い生地が不思議と美味しい

玉ねぎのカレーマリネはクリームチーズとよく合うので、おかわりも作りました

ピーカンナッツのパンは朝一タイマーで焼き上がり、夕方に普通の食パンも焼いてほぼ完食

食欲の夏が過ぎ、すっかり食欲の秋です




タカキベーカリーさんの五つ星シリーズ


HPより
宇治抹茶を練り込んだ生地に、北海道産の黒豆をトッピングしてしっとりふっくらと蒸し上げました。人気の和素材“抹茶”と“黒豆”を組み合わせた、和菓子風の蒸しぱんです。
香り高い宇治抹茶
宇治抹茶の豊かな香りと風味が広がる生地をふっくらと蒸し上げました。
北海道産黒豆
ほっくり、素朴な甘みの北海道産黒豆をトッピング。
抹茶の風味と相性ぴったりです。
1個286Kcal

抹茶が美味しい

黒豆も美味しい

パンと言うより、本格的な和菓子みたいなしっとりした美味しい蒸しぱんでした





