goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

覚えることも計画に・・・。

2012-01-15 00:00:05 | ひとりごと・・・行政書士
ガイダンスなどをしてみて、気になるのが、前年失敗して今年はという受講生に、少し共通しているのが、覚えることをもう少し意識して勉強することでしょうか。

ただテキストを読んでいるような、特徴が見受けられます。

もちろん勉強は、読んで、理解して、重要なところを繰り返し覚える、ここでワンセットですね。

最後のところまでくると、疲れがでてくるのか、どうやって覚えましたか、と質問しても、そもそもそれをやっていない、ことが多いのです。

理解までもいっていない?

やはり、合格する人はそれらも含めて、きちんと計画をし、時間をとって実践しています。

そういうところも反省してみて、もう一度勉強方法等を見直してみてください。

では、また。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月は「行政書士」だそうで... | トップ | 覚えることで 抵当権の性質... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ひとりごと・・・行政書士」カテゴリの最新記事