goo blog サービス終了のお知らせ 

高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

権利の最後は、区分所有法・・。

2012-07-09 01:24:32 | H242526 宅建110番 スイスイLIVE講
これも、必ず1問でます。

勉強方法として、まず特別決議の3/4の5つ、4/5の1つを記憶します。

あとは、規約で自由にいじれるかどうか、逆にできないものを見ていきます。

あとは、管理行為とか集会とかの、少しこまいところを覚えていきます。

それで、なんとか自信を持って1問とけるでしょう。

☆宅建110番 スイスイLIVE講義 41講 42講 43講

をしっかりみてください。

では、また。

☆ 日本一薄い宅建基本テキストor中身が濃いテキスト
 宅建110番 スイスイLIVE講義 もよろしくお願いします。

にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログへにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 請負も出題されそうだ・・。 | トップ | 願書提出はお済みですか?・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

H242526 宅建110番 スイスイLIVE講」カテゴリの最新記事