goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おやじのひとりごと

田舎をこよなく愛する中年おやじの日々のつぶやき!!

本場山形芋煮会開催!

2013-12-01 | 起業

          さぬきにも色々なソバ屋さんは在りますけど

          こんな古民家そば店はどおでしょうw

            


 

            速報!!

             年越し蕎麦&山形芋煮会開催

             場所: ↑ の古民家にて

             時間: 12月7日(土) 16時~ 要予約  「定員になり次第〆切」

             予約: 087-813-7840 「香川県古民家再生協会まで」


      

             一見普通の住宅(古民家)ですが

             一歩中に入れば

             ・・・・あらまぁ・・・・・(*'ω'*)…ん?

             こんなに露出(梁)

             

             皆様、茅葺は天井をはぐるとこんなん出ますよ~Good !(Θ-Θ+)!

             これも山形人のなす技

             当の御主人といえば

                         

                流石!職人!

                まず、会話が『聞き取れね~ずぅ』 (*・∧・*)?

                山形弁は『むずかし~~べぇ』 ・・・・・まるで英語圏内(`◎△◎)!?

                本場、山形の堅いそばを『くってみなはれ』(・з・)

                

               


農業インターン生募集中!!

2012-12-26 | 起業

        田舎暮らし大好き人集まれ~!!(笑)

        と言うのも天下の『農協さま』が農業インターン生をバックアップ中なので

        こ~~んなチラシをみっけましたよ ↓

            

         農業をこれから目指そうと言う方には朗報かも( ..)φ・・・

         一定期間農業の『いろは』を手解きしてくれますよ

         それに気になる給料・社会保険も不安なし

         簡単に言うと・・・一度本気でやってみればという。。。企画ですね

         昔は農家は『儲からない仕事No1』と言われ今は

         サラリーマンより稼げるなどと言う方々も多く嬉しい事じゃありませんか^_^;

         この制度を利用して卒業後はご安心を・・・

          弊社などが【田んぼ付き田舎暮らし物件】をご手配致しますよ(笑)

          農地法の門もご指導ご鞭撻致しますのでご安心をm(__)m

         家庭菜園も当然ですが 

         本気印の『たんぼ取得にチャレンジしましょう!(^^)!』

         ではでは。。。ご検討のほど。。。よろしくです(^^ゞ

         情報元はこちら ↓

            http://www.kw-ja.or.jp/osirase/ JA香川県HPより抜粋

         

          まずは『農業の醍醐味をどうぞ』^Д^v

  

          

          

         


未だに元気デス\(◎o◎)/!

2012-11-17 | 起業

                古き良き時代の住宅を次世代に残して行かなければ・・・・(--〆)

         ・・・・といつも志してお仕事を趣味的に味わっている田舎のおやじです(笑)

         今回の住宅はかなり「ビンテージ家もの」の古民家ですが

         大正生まれの顔つきも勇ましい大先輩です^_^;

         外見は外壁が「荒塗りの土壁」でいかにも夏涼しく冬温かな昔の伝統デスよ

         屋根は私の大好きな【いぶし和瓦】・・・できれば淡路産がいいですけどね(^u^)

         一部改修部分が見え隠れしますが・・・・・躯体は過去の大地震を経験済み(>_<)

         内部は化粧直し次第で自在に今流行の古民家〇〇にイメチェンOK!!

         敷地もかなり~広い~んでやす(@_@;)

         それがこの雄姿ですよ ↓

                           ↓

                              ↓

          

          現在オーナー様のお志により近隣住人方に敷地一部を無料貸し出し中

          流石!

          序に  ↓

                  ↓  

                     ↓

            

           敷地東に簡易倉庫も設置がありますよ

           位置は こちら ↓

 

          

           

             では・では(^^ゞ・・・・

           


職人技「忍」(@_@;)

2012-01-13 | 起業

             全国的に寒気にすっぽり包まれている感じのニッポン列島ですが

             さぬき路もこの所毎日冷蔵庫の『パーシャル室』に入っているかのごとくシャキッとしております。

             このオヤジも少々キツイ寒さですが

             そんな中職種変われば『技!』変わるものです

             ・・・・・・・・・・・・と言うのも電線も定期交換が必要なのですねぇ!

             高所恐怖症のオヤジには無理((+_+;))

             きょうのひとこと !        

                         さすが流石!!

           まるでサーカス団

               鉄塔の間を命綱一本で「ヒュルリ~ヒュルリ~(@_@;)」

              お父さん~がんばって~の掛け声が思わず!

             この人たちががんばってくれるからこその毎日の【便利!】があるんでしょうね

             

             しかし眺めているいるだけで【目】が@@;です。

           

             これからも何かと落下にはご注意を・・・・・・・・・

 

             


江戸時代の大商家

2011-12-25 | 起業

              お久~~の根っからのさぬき人ですがお元気でしたか(;一_一)

                      今日は年に一度の メリ~クリスマ~ス☆

              それはさておいて文化財見物が出来ました。

              あまり引田町は行く機会が少ないですが今日行ける機会が出来ましたので

              有名どころをお客様ファミリーと散策出来ました(^o^)/

               讃州井筒屋敷前にて

               敷地なんと1300坪以上ですと.....流石!

              建築坪は約400坪らしいです^^;

                      洒落たあずまやですねぇ~^_^;

                      ガラスは大正時代のもでななめからみると厚さが歪です。

                      明りとりの彫り物

                      間柱はすべて違う木材の乱舞です^^;クリ、樫、杉、かいずか

                     床は松材の継ぎ目なしの一枚物を整列させています。

                      雪見障子(金具を使わず無理にそらしています)

                      いや~落ち着きますねぇ~こりゃ~(^。^)y-.。o○

                     まだまだあるのですが次回

                     それじゃ~!

                     

              


古材の魅力

2011-09-03 | 起業

             台風の内側は案外静かなのか

             『嵐の前の静けさ?』なのか・・・・ちょと拍子抜けした感じ

             もっと『びゅんびゅんゴォ~(@_@;)』と荒れ狂ったものだと構えていたらさぬき路は静かデス(ー_ー)!!

             被災された方にはお悔みを申しあげますm(__;)m

 

             先日、お仕事でもお付き合いのある知る人ぞ知る方がテレビに出演しました。

             日本を変えてやるぞ~♪・・・と企業を立ち上げ成功された方です。

             皆さんここで質問です。

             日本の住宅の寿命をご存知でしょうか

             単に耐用年数で見ても30年そこそこです。

             世界から見ても一番短く

             住宅履歴登録もごく最近本格始動したくらいです(>_<)

 

             現在は住宅も大量生産になり造っては捨てる時代です

             そんな無駄な日本住宅業界に旋風を巻き起こしつある人物です。

             この方の意思には共感でき真似できない石心ではないでしょうか。

             見てない方の為に ↓ 

                http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/dogatch.html

                BSジャパンでは9月7日 11:00~放映デス。

                どうぞごゆっくり観覧を・・・・見て損はありませんw♪

              


中年実業家!

2011-06-10 | 起業

             またまた最近、ドタバタしていてご無沙汰ブログになっている

             さぬきの青年・・・・・・・・ん・・・・・・・・・もとい中年実業家気取りでいる田舎おやじですが

             皆様は、サラリー派? それとも私みたいな報酬派? でしょうか

             私の場合は長年、報酬派で通しておりますが

             たまにはボーナス支給を家内におねだりして『 バカ言ってんじゃないわよ~~~(>_<)!!』

             ・・・・・と喝を入れられる次第です。

 

             前置きがくどくなりましたが今日はひょんな事で知り合いになった実業家の方のご紹介です。

             それがその方のお仕事です ↓

             

             

              聞いてびっくり、見てもびっくりですが

              アウトドアー好きが幸じて名古屋から西表島に生活拠点まで変えて

              西表島で第一人者となる【トレッキングツアー店】を開発した方です。

              私もアウトドアーが大好きで今はお仕事の関係上遊べないですが

              海、山、何でも来いです。

              『波乱万丈』の日常を今は西表島で楽しんでいるみたいです。

              また近々業務拡張で他県への進出も計画段階みたいで

              私から言うと 『流石!大将』って言う感じです。

              見習わなければ(^o^)

              皆さんも沖縄へ行かれる事が有れば西表島へも如何

              私と同じ48歳の中年おやじがお出迎えしてくれますよ!

            


野心と志

2011-02-10 | 起業

                          皆さんは誰の為に、何の為に働いていますか?   

             あるお友達は 「家族や支払い」の為とか・・・・    

             ある経営者の方は 「 富や名誉を得るため 」と言う方もおられるでしょうが

             私は自分の志の為と思いながら毎日を過ごしております。

             お金儲けで仕事をしているとどうしても売上重視になりそれを追い続けていく事になりがちです。

             実際、野心(金儲け)に走りたい事は毎回ですが・・・・

             確かに企業が売り上げが落ちると死活問題になりますが

             志を忘れた企業程怖い経営者はないのでしょうか。

             一昔前の耐震偽装なども典型的な利益第一主義が起こした事件です。

             まぁこの偽装がきっかけに国の耐震基準が高くなりましたけど

             私どもは笑顔でお客様同士が取引が出来るようにお膳立てをすることが第一の仕事でもあります。

             人の心を商売にしている所も有りなかなか志重視とも行かないとこも有りますが

             野心(金儲け)を前に出していると長く続きません。

             これからも志(利益第二主義)を前に出しつつ明日も皆さんに可愛いがってもらいます。

             お手柔らかにお願いします~♪ <m(__)m>

             

             『 なんのために働くのか 』 北野 吉孝

           

            許すのなら私はこんなになる為??? ↓ \(◎o◎)/!

             

                 田村神社の福の神

             

            


元農協物件で起業など

2011-02-04 | 起業

             さぬきの田舎でお店事務所経営など如何ですか

             物件自体はかなり頑丈に出来ており地震なんかも心配なーーしです

             元農協の店舗だけあって頑丈!

             建物も90坪以上できれい

             広さは90坪以上ありますよ

             敷地も180坪以上

              今は老夫婦がケーキ販売中!

               一階30坪ほどのフロアー 

 

                 二階講堂27畳ほど

                

                     詳細は後日 所在だけ ↓

     

                    

                価格は今は5000万円ほどで査定しました(^_-)-☆


アーケイド街の再生!

2010-12-22 | 起業
        全国の商店街が姿を消している中今熱く燃えている商店街を発見

        名古屋にある商店街ですが今まさにファイト!いっぱ~っつ中!!


           それがこの商店街 
 
              

       
           名古屋の大須商店街です

        
        ご覧の通りホームページも派手でひときわ人の目を釘ずけするような感じで営業してます。


         隣接する栄地区のブランドショップ街とはかけ離れた感じでいろんな edyや ID カードを使えるように

        
         数多くのショップで取り入れ ID 化にチャレンジしています。

   
         アーケイドの裏でも小規模店舗が軒並み店を構えて頑張っています。
            
         高松の商店も皆が協力して再生しなくては・・・・・貸主さんがんばって!!!
        

         昔は、どこもこんな風景が当たり前でしたよねぇ


                         私も学生時代にはよく行きつけの店など作りみんなでたむろしていました。


         現在、高松ではアーケイド街の一大イベントで生まれ変わろうとしていますので
 

                         その結果次第では高松も昔の様なにぎやかさが戻って来るのだろうか・・・そんなことはないかなぁ(-_-メ)



         
        今日の一枚


          皆様、今日は冬至・・・と言えば


                      


                           






                 


                     そう『 ゆず 』ピンぽ~ん♪     



                     もう見ましたか見てない人には↓



                     いいですねぇこの歌\(^o^)/        
                   
                             
                    
             2010 ゆず・冬至の日ライブ