たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

襖に障子の張替え~~!

2010-02-01 03:51:20 | Weblog

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

二月礼者
正月に年始回りをできなかった人が、2月1日に回礼にまわる風習。
重ね正月,一夜正月
数え年では正月に年令がかわりますが、この日は正月後最初の朔日であることから2度目の正月として、厄年の人に仮にひとつ歳をとらせ、早く厄年をやり過ごそうとする風習が広く行われていた。
テレビ放送記念日
1953(昭和28)年、NHK東京放送局が日本初のテレビの本放送を開始した。1953(昭和28)年2月1日午後2時、東京・内幸町の東京放送会館から「JOAK-TV、こちらはNHK東京テレビジョンであります」の第一声が放送された。当時の受信契約数は866台、受信料は月200円。その年の8月には日本テレビ、翌1954(昭和29)年3月にNHK大阪と名古屋、1960(昭和30)年4月にラジオ東京(現在の東京放送(TBS))でもテレビ放送が開始された。
ニオイの日
P&G「ファブリーズ暮らし快適委員会」が2000(平成12)年に制定。 「に(2)お(0)い(1)」の語呂合せ。
生活習慣病予防週間
がん、高血圧、心臓病などは生活習慣との関連が深く、予防を重視していこうという目的で設けられた。1959年(昭和34年)から厚生省(現在の厚生労働省)が成人病予防週間という名称で実施していたものを1997年(平成9年)から「成人病」を「生活習慣病」と呼称を変更したのに伴い、週間名も変更。平成14年(平成13年度)の標語は「確かめよう、からだがくれるメッセージ」。
省資源・省エネルギー月間
2月は暖房など家庭のエネルギー消費がピークになる時期のため、1976年(昭和51年)3月に経済企画庁と「資源とエネルギーを大切にする運動本部」(現在の省資源省エネルギー対策推進会議)が決定。1977年(昭和52年)からキャンペーンを展開。

 

さて、土曜日は半ドンやったので、帰ってから襖に障子を張替えました。

20年間のタバコのヤニにほこり&湿気・・・・

かなり汚れてました

 

まずは、障子をば・・・・

 

 

いろいろあるんですね。

昔からの水のりで貼るやつとか水で張るやつ・・・・

ホームセンターにて悩みましたが、これにしました。

アイロンが一番簡単そうなので^^

 

まずは・・・

 

 

はがして、綺麗に拭いて乾かして・・・・

 

 

端っこの一箇所を仮留め

 

 

真ん中から外に向かって・・・・

 

 

 

あとは、カッターで切るのみ・・・・

 

 

簡単なり~

 

 

端っこを、もう一度しっかりと・・・

 

 

はい完成~~

霧でも吹いて、しわ伸ばしも^^

 

 

続きまして、襖のほうを・・・・・

 

 

こちらも、アイロンで貼るやつを買いました。

 

 

ねっ、汚いでっしゃろ。。。

 

 

襖は、剥がさずに上から・・・・

障子のときと貼り方は一緒。

真ん中から外へ~~

 

 

ここが、ちょこっと技がいるな

 

 

端っこは、しっかりとやったほうが・・・・

カッターで切るときにわかりやすいよ^^

 

 

あとは、切って終わり^^

 

 

 

しばらくしたら、アイロンがちゃんとかかってないところが、浮いてきよる。

でも、またしっかりアイロンすればOK~

 

思ったより簡単でした^^

 

 

さっ、週明けの月曜日です。

起きてまっか~~

 

では、

 

今週も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20090201