たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

下賀茂神社・・・みたらし祭り!

2009-07-25 04:35:52 | 世界遺産(京都)

おはようございます!

 

今日は、何の日??

 

大ヤコブの祝日
弟である使徒ヨハネとともにガラリヤ湖のほとりでイエスに会い、漁師としての生活を捨ててイエスの弟子になりました。
聖クリストフォロスの祝日
旅行者・航海者・自動車の運転者の守護聖人。 大男で力持ちであった彼は、世界最強の王に仕えることを望んでその王に出会えることを待ちながら、旅人を背負って川を渡る仕事をしていました。ある暴風雨の夜、子供の姿をしたキリストを肩に乗せて川を渡り、真の王とは誰かを悟り、この時から「キリストを背負う者」という意味の「クリストフォロス」と名乗るようになりました。ローマ皇帝デキウスの迫害の時に殉教したと伝えられています。
日本住宅公団発足の日
1955年(昭和30年)のこの日、日本住宅公団が発足した。
味の素の日
1908年(明治41年)のこの日、池田菊苗博士は昆布の「うま味」成分の研究により、その主成分がアミノ酸の一種であるグルタミン酸であることをつきとめ、その製造法の特許をとった。鈴木三郎助とともに商品化に着手、新調味料は「味の素」と名付けられた。
体外受精の日
1978年(昭和53年)に世界初の体外受精児(試験管ベビー)誕生した。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
かき氷の日(夏氷の日)
夏氷とはかき氷のこと。7月25日の7.2.5でナツゴの語呂合せと、1933年(昭和8年)のこの日に、日本最高気温の40.8度が山形市で記録されたことから、かき氷を食べるのにふさわしい日として日本かき氷協会が制定した日。
インテリアの日
(毎月第4土曜日)

 

 

さっ、今日も世界遺産・・・下賀茂神社!

本殿でおまいりを済ませて、今回のメイン・・・みたらし祭りの足つけ神事へ

 

 

無病息災・・・お祈りしましょ

 

 

 

ちと手振れ・・・

ここで、靴下もぬいで、靴を袋に入れて・・・

 

 

お供え料200円を払いローソクをもらいます。

 

 

いよいよ・・・水の中へ^^

 

 

朝7時前にもかかわらず、結構な人が・・・

 

 

結構深いです。

膝の上まで入るところもあるので・・・・

 

水は、湧き水でっさかいにめっちゃ冷たい・・・

汗がす~~~っと引いていきます。

 

 

 

この祠の中で火をもらいます。

 

 

こちらに、ローソクをさして・・・・

 

 

とにかく冷たくて、早く出たかった

 

 

出たところで・・・・

 

 

ご神水をいただきます。

これがまた美味いんです^^

御替りしたった

 

 

そして、足型の祈祷木を買って・・・

 

 

名前と年齢を書いて・・・・

 

 

ここへ・・・

 

 

みたらし池の石・・・

子どもさんの疳の虫に効くみたいです。

 

 

 

綺麗なお守りがいっぱい

 

 

さすが、みたらし祭り・・・

団子が^^

 

みたらしだんご

 

みたらし団子は、京都市左京区下鴨の加茂みたらし茶屋が発祥で、この店の近所に鎮座する下鴨神社境内(糺の森)にある御手洗池(みたらしのいけ)の水泡を模して、この団子がつくられたといわれている。「とろりとした葛餡」や「焦げ目の香ばしさ」が主に評価される。

加茂みたらし茶屋では5個の団子を串に刺し、あぶり焼きにして焼き目を付け、砂糖醤油の葛餡をかけて出している。またもう一つ、この団子には特徴がある、一番上の団子が少し大きく、連続している他の4個の団子と距離が置かれて刺さっているという点である。これは、串に刺さった団子を人間の体に模しているためである。一番上は頭、残りの4個は四肢を表している。

 

へ~~~・・・・

って感じですね。

 

 

続く・・・・

 

では、

 

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!

 

去年の同日の日記

http://blog.goo.ne.jp/takomusume97/d/20080725