goo blog サービス終了のお知らせ 

たこおやじのひとり言^^

ぶつ・・ぶつ・・・ぶつ・・・・

2月22日!

2007-02-22 06:44:40 | 47都道府県・・温泉ランキング!

おはようございます!

 

今朝もぬくい朝。

お昼もまたまたきのうに続いて、桜が咲く~~ころの気温!

 

こりゃ、回転焼きが売れないはずじゃな

 

 

ランキング・・・・

 

今日は、熊本県!!

 

goo地域 週間温泉地ランキング [熊本]
1 黒川温泉
2 阿蘇内牧温泉
3 地獄温泉
4 菊南温泉
5 小田温泉
6 七城温泉
7 植木温泉
8 阿蘇赤水温泉
9 扇温泉
10 垂玉温泉
もっと見る

 

ここも温泉の宝庫ですね。

阿蘇山からの溶岩で温泉ができたのかな??

 

 

県名の由来

古代の日本語で「ク」は沼沢地、「マ」は崖を意味し、熊本城のあたりが崖下の低湿地であったことに由来する等の説がある


 
県庁所在地 熊本
県の花  リンドウ
県の木 クスノキ
県の鳥 ヒバリ

 
面積
(2005年) 7,405km2

野菜の産出額
(2004年) 992億円
人口
(2006年) 186万人

果実の産出額
(2004年) 338億円
人口密度
(2006年) 251人/km2

漁獲量
(2004年) 86千t
農業産出額
(2004年) 3,084億円

工業生産(出荷額)
(2004年) 25,966億円
米の生産高
(2004年) 168千t

小売業年間販売額
(2004年) 17,887億円

 
特産物

 からしれんこん、球磨焼酎、肥後象がん、とうろう

主な祭り

 阿蘇の火祭り(一宮、阿蘇)、山鹿燈篭祭り(山鹿)

郷土料理

肥後田楽

一番高い山

 国見岳 1,739m

 
何でも日本一

 トマトの生産(2005年)85.3千t(全国の11%)

なつみかんの生産(2005年)14.5千t(全国の24%)
 


COPYRIGHT TEIKOKU-SHOIN

 

熊本といえば・・・・もっこす??

 

熊本のみなさ~~ん・・・・

見てはったら、いろいろ教えてください

 

 

給料日前で、財布のひぼが堅い・・・・

はてさて、今日はどんな一日が待ってるんやろうか^^

 

 

では、

本日も、笑顔と気合で乗り切りまっしょい!