
Ryoと桜の花見に川根・家山へ出かける。日曜は雨なので今日が今季のラストチャンスだろう。
家山川河川敷の駐車場に着いた途端、SL通過のグッドタイミング。桜トンネルを抜けてくる様は絵になる。列車の中も満員のお客さん。
花より団子ならぬ、たこ焼き、唐揚げを食した後、家山川両岸をぐるっと散策
午後になると雲が出てきて意外と冷たい
少し早いが鯉のぼりも泳ぐ
その後、車で少し奥の牛代(うしんしろ)に向かう。一本桜のみずめ桜(エドヒガンザクラ)は小さく白い花だが、樹齢300年の貫禄を感じさせる大木だった。
塩本の牛代にあるみずめ桜は、最近評判になり、町内外から多くのひとが訪れるようになりました。小高い丘の上にあって、1本立てで樹形もよく、カメラアングルも最高でマニアには、人気のある桜です。エドヒガン桜特有の白くてかわいらしい花が魅力的です。開花時期にはライトアップもされ、夜には幻想的な空間が広がります。市天然記念物に指定されています。(平成19年7月1日指定 島田市川根町家山 個人所有)
■樹種:エドヒガン ■樹齢:300年 ■幹周:4.23m ■樹高:20.00m
(島田市観光協会HPより)
土産の饅頭の包装紙
Ryoさんと
素敵なお花見になりましたね
たこ焼き&唐揚げも お花見には
欠かせませんよね (重要です😌ウフフ)
>こんばんは... への返信
コメントをいただきありがとうございます。
Ryoは生活介護の通所施設に通っていますが、休日は引き篭もりがちとなりましたので、なるべく外に連れ出しています。
北海道の桜はもう少し先でしょうか?早く暖かくなると良いですね。