巷のニュース雑記帳

日本国内や海外のニュースを紹介したりニュースに対して感じたことを書いていきます。

竹島問題

2008年07月29日 23時22分31秒 | Weblog
竹島問題のニュースを見ていると、何故日本側は「我が国固有の領土である」とはっきり言わないんだろうかとつくづく思う。日本の政治家は主権意識が無さ過ぎだろ。

チベット騒乱

2008年03月17日 23時05分42秒 | Weblog
チベットの騒乱で中国政府が武力鎮圧をしたことにより多数の死者が出ているとニュースで報じられている。まったく、何なんだ中国という国は・・・。少数民族を苛酷に弾圧して言論の自由すら認めない国が世界の大国だなんて聞いて呆れるわ。まさに笑止千万とはこのことだ。しかし、いつもは人権を声高に叫んでいる左翼の人権派の方々は中国に対して抗議デモを起こしたのだろうか?まさか中国の顔色を伺ってデモを起こさないなんて事は無いだろうね?

消えゆくブルートレインに思うこと

2008年02月23日 21時01分05秒 | 最近思うこと
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000938-san-soci

今年の春、ダイヤ改正に伴い、大阪-東京発着の寝台急行「銀河」と、京都-熊本・長崎発着の寝台特急「なは・あかつき」が姿を消すそうな。関西発着のブルートレイン定期列車は大阪-青森の寝台特急「日本海」一本、それも一往復だけになるらしい。また、上野・東京両駅発着のブルートレインもたったの4本だけになるそうだ。最近では、「あさかぜ」(東京-下関・博多)と「さくら」(東京-長崎)も廃止されている。鉄道好きの自分としては「まだブルートレインに一回も乗っていないのにこんなに多く廃止されるなんて・・・」という寂しい気持ちでいっぱいだ。原因としては、時間や料金の面で航空機や新幹線、高速バスに劣っていることであるそうだが、ブルートレインには速さではない別の魅力があると思う。しかし、これも時代の流れというものなのだろうか・・・・・。

2008-02-03 22:25:41

2008年02月03日 22時25分41秒 | Weblog
大変久しぶりになってしまいましてすみません・・・。携帯からの投稿になりますが今年も何卒よろしくお願い致します。

元はあなたが悪いんじゃないか?

2007年11月27日 19時52分09秒 | 海外ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000007-jij-int

なぜこんなことが?事の発端は今月10日、チリにて開催されたイベロアメリカ首脳会議。この会議でベネズエラのチャべス大統領がアメリカのイラク戦争を支持したスペインのアスナール前首相を「ファシスト」「ヘビの方がまだ人間味がある」と痛烈に非難し、サパテロ現首相と言い合いになった。チャべス大統領がサパテロ首相の発言を何度も遮ったため、ファン・カルロス1世スペイン国王が「黙ったらどうだ?」と一喝したことである。それを受けチャべス大統領が何度も謝罪しろとスペイン側に要求してもスペイン側がそれに応じるはずも無く、「国王が謝るまで関係を凍結する」と言うことになったのである。私は明らかにチャべス大統領に非があると思う。あの態度は全く非礼で野蛮としか言いようが無い。謝罪すべきはチャべス大統領の方ではないのか。あんなな言い方では国王が怒るのも当然だ。それにしても今回のチャべス大統領の傲慢無礼な態度にはほとほと呆れるばかりだ。私はスペイン国王の発言を支持する。

ギリシャ総選挙・・・

2007年09月17日 18時40分25秒 | 海外ニュース
どうやらギリシャの総選挙は保守・中道右派の与党、新民主主義党(ND)が辛うじて勝利を収めたみたいですね。でも改選前の165議席には及ばず152議席と、勢力が減った模様。そして、野党陣営はどうなったのかと言うと、中道左派の野党、全ギリシャ社会主義運動(PASOK)も改選前の117議席から102議席と、15議席失う敗北(大敗と言うべきか?)を喫したから、今回はギリシャの有権者が二大政党への不信感を募らせているってことじゃないですかね。あ~、文章がグダグダだ・・・・・・・・。

大変申し訳ありません・・・・・

2007年09月17日 18時23分14秒 | Weblog
3ヶ月も更新無しですいません・・。参院選など、書くネタはありましたが何しろやる気の無い性格なもので・・・・・。これからも引き続き記事は書いていくのでよろしくお願いします。

参院選・・・、まさかこの人が!?

2007年06月12日 20時00分05秒 | 政治・国内ニュース
2ヶ月近く投稿なしで申し訳ありません・・・・・・・。さて、今年の7月22日投開票の参議院選挙ですが、プロゴルファー横峯さくら選手(21)の父、良郎氏(47)が民主党公認で比例区から出馬するそうです。僕がこれを初めて知ったときは「まさかこの人が・・」と思いましたね。いや、マジで。昨日正式に出馬表明をしました。なぜ民主党から出馬するのかと報道陣に聞かれると、「自民党では年金問題について色々文句が言えないから」なのだそうです。まあ確かに一理あります・・。「さくらパパ」の愛称で知られるこの人、テレビ出演や講演会を数多くこなし、居酒屋や弁当屋の店主も務めています。さて、横峯パパは当選するのでしょうか。非常に気になるところです。テレビ局の選挙特番では「当確 横峯良郎 民主 新」なんて出るんでしょうかねぇ~。よーしっ!7月22日の参院選選挙特番絶対見るぞー!!といってもここ6年くらい国政選挙の選挙特番は欠かさず見てるんですけどね

少年法改正について考える

2007年04月20日 20時55分14秒 | 最近思うこと
1ヶ月以上投稿なしですいません・・。さて、本題です。昨日、少年法改正案が衆議院本会議を通過したとのこと。内容は現在14歳となっている少年院送致年齢の下限をおおむね12歳に引き下げるなどです。私はこの改正案の内容を支持します。まあ考えてみたんですけど、やはり年齢に関わらず殺人など重大な犯罪をした少年は厳しく罰するべきだと思います。中には「殺人を犯したといえどもまだ未来がある少年少女に厳しい罰を与えるのは酷だ。罰を与えるよりも更正の機会を与えよう」と唱えている人権派がいますが私にとってはこの主張は全然理解できません。そりゃあ更正も大事でしょうがまず自分の侵した罪の重大さをキッチリと分からせておくべきなのではないでしょうか。更正はそれからです。それにいくら未成年だろうがいくら更正しようが遺族の方々にとって大切な人を奪われたことには変わりません。また、遺族の方々は大切な人を失った悲しみを一生背負って生きていかなければならないのに、命を奪った少年少女の方は何年かで施設を出て社会に復帰してのうのうと生きるのはあまりにも理不尽だと思いませんか?最低限被害者や遺族の方々が味わった悲しみや苦しみを彼らにも味あわせるべきだと思います。何度も言いますがいくら未成年だろうと何だろうと犯罪を犯したのには変わりません。更正よりも先に犯した罪とそれ相応の罰を与え、自分の侵した罪の重大さを分からせるべきではないでしょうか。生ぬるい更正プランよりも罪を犯したら厳しく処罰した方がよほどキチンと更正するのではないかと考えているんですがね。

こんな国にいつまでも慈悲をかける必要なし

2007年03月10日 10時19分13秒 | 東アジア
拉致事件や日朝国交正常化について話し合う六カ国協議日朝作業部会が3月7日と8日にかけて開かれたが、北朝鮮側の一方的な反発により協議は終了、事実上決裂した模様。北朝鮮に対しては「ふざけんじゃねぇ、このクソ野郎!!」と怒りをぶちまけたい気持ちだ。全くニュースを聞いているだけで腹立たしくなってくる。おそらくほとんどの日本国民も私と同じ気持ちだろう。今回の協議では北朝鮮のキチガイぶり、頭のイカレっぷりが露呈した。何故こうも日本政府はこんな精神異常国家(正式には日本政府は北朝鮮を国家として承認していない。)と真面目な話し合いをしようとしているのかもうワケがわからなくなって来る。まあそれは置いといて、そもそも今回の協議の趣旨は国交正常化だけでなく拉致問題も重要課題として入っていたはずであり北朝鮮もその事を分かっていたはずだ。それを自分達に都合が悪いからと言って途中で協議を投げ出すなんて馬鹿なガキの様だ。そもそも自国民が拉致されたのにも拘らず拉致を行った国に対してこんな弱腰の姿勢を示しているのは日本だけだ。自国民が拉致されたとなると交渉・対話などと言う綺麗事だけでは解決できない。日本政府もこんな国には全ての日本国民が帰ってくるまで慈悲をかけずに容赦なく対応するべきではないか。普通の国では自国民が拉致されたと知ると即戦争ものだ。拉致と言う重大な人権侵害・国家ぐるみでのテロ級犯罪についてなぜ被害国が譲歩しなければならないのだろうか。日本政府もいつまでも拉致事件が解決しなければ最終的に自衛隊を使っての日本国民救出作戦の敢行も視野に入れておくべきではないか。このためには憲法9条などと言う独立主権国家の権利を奪う物を即廃止していつでも自衛隊が自国民を救出する準備・態勢・そして何よりも心構えを整えておくべきだ。