チッチキ355

Nikonデジタル一眼、音楽機材、ワンコ(ミニピンビーグル)、ホビー、ゲーム、ミニカー&ジオラマなどなどの趣味レポ

RME UFX 設定レポ♪♪

2017-01-04 20:32:05 | シンセ・DTM・楽器etc
P_20170104_193204
※今回、詳しくない人スルー推奨!
青が映えるね♪シコシコ設定中♪
最初なかなか音が出せなくて困ってたのだが、うっかりFirewireしかドライバ入れてなくて、USBドライバ入れて無事解決♪

いつからかスピーカーのボリュームをかなり上げた設定&ミキサーで絞る使い方を何故か分からないが続けていて、
毎度導入後のミキサー設定時にうっかりしくって超爆音を出してしまうのだが、今回もやっぱやっちゃった…。
(いい加減危険だからこの設定やめよう…。)
出音はハイファイでいいよ♪
GENELECは印象変わらなかったけど、NFが何故かシャキシャキに生き返った!
一番の違いはヘッドホン出力!ちょっとシャリ強すぎて、良いのか悪いのか困惑中…。(HD650がスタメン復帰出来るかも)

UFX
さて、内部ミキサー。最初は勝手が分からずええ??何じゃあ??の連続だったが、とりま把握出来てきた。
まだ設定2日目だが、通常時 / ギター演奏 / ギター録音 / アウトボード逆相チェック / アウトボードモニター /
とそれなりに構築完了♪(でも考えたらまだCubase9一度も通してないや…。)
シーンを切り替えできるSnapshotsがヤバ便利♪♪
プロジェクトを読み込み直さなくても、各REC設定とか、Cubase9直←→アウトボード出力の比較など瞬時に切り替え出来て楽ちん。

ひとつ残念だったのが、
AESのモニターとADAT(2ch)が切り替え式やん…。orz
ということで、代わりにROSETTA200のADATをモーパイでゴニョゴニョしてたら、たぶん端子カバー破損→接続出来なくなってもた…。アカン
ちょっと幸先わろしだが、もうちょっと頑張る!
コメント    この記事についてブログを書く
« はこわん Forza6シーズン終了♪♪ | トップ | 犬可店 DELI&BAKING.CO 下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シンセ・DTM・楽器etc」カテゴリの最新記事