goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

ホッ ( ̄ρ ̄)

2014年06月16日 | もろもろ
昨日は父の日

でも、我が家では「父の日」の「ち」の言葉も出てこない 



夜11時頃

酔っぱらったんでそろそろ寝ようかと思ったら



次女Mがプレゼントくれました 





なんだろ?



手紙が嬉しいね 








なになに?





出てきたのは


┐(^-^;)┌





こんな所に居てもらうことにしました



あれ~

母の日には「肩たたき券」とか「お手伝い券」とかあったような

オイラには・・・


ないよ 


なぜなぜ?


まあ、長女Mに期待しましょう 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2014年06月15日 | もろもろ
サッカー、負けちゃいましたね

残念 

オイラ仕事してたんで、応援できなかったから?

そんなわけないか



そうそう

今日は父の日だったんだ

バルちゃんさんのブログ見て気付きました





そう



我が家



誰も



なーんにも



ねぎらいの言葉も



プレゼントも



ナッシング~



そのうち長女Mからステキなプレゼント届くと思うけど・・・



ね 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚愕

2014年06月14日 | もろもろ
ネットを見てたら・・・

こんなのがスーパーで売ってるんだって





嫁も売ってるよって言ってたけどさ




斬新というか?

でも熱いお茶がないとお茶漬けにはならない?

しかも・・・これが日替わり弁当なの?




でもこの時代、そうでもないか


今は氷とか入れて、冷たい茶漬けもありだっけ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞けば分かる…

2014年06月13日 | もろもろ
ネット見てたらこんなのがあった

聞けば分かる…けど聞かなきゃ分からない!



旅行をした時、現地で買うお土産や名物



やっぱり「ご当地名物」に目がいくよね



どこへ行っても似たような物が多いんだけどさ



ご当地名物といえば、浜松のうなぎパイ、大阪のたこ焼き、香川のうどん、仙台の牛タンみたいに

ご当地物がパッと頭に浮かんでくる都道府県もあるけど・・・




中には「何が名物?」だっけ

なんてところも




そこで「ご当地物」が思い浮かばない都道府県の1位に輝いたのは


島根なんだって

島根って言えば出雲大社やら水木しげるロードやら・・・

他に何かあったけ?

観光地としての知名度は高いんだけど、名物は???



そんなこと無いと思うんだけどな

宍道湖があるんで「シジミ」なんて有名だと思うんだけど

まあ確かに他は思いつかないかな





そして2位に輝いたのは福井

福井も永平寺や東尋坊なんかの観光地があるじゃんね

となるとゴマ豆腐とかが名物?



でも福井なら越前ガニもあるし越前蕎麦もある

それにソースカツ丼も有名だと思うんだけど



名前を聞けば「ああ、そうそう」ってなるんだけど




確かに

聞けば分かる…けど聞かなきゃ分からないんだよね 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねばねば

2014年06月12日 | もろもろ
ねばねばしたヤツって体にいいんでしょ?


最近のランチはコンビニのきしめんとか蕎麦


今日はねばねばにしました


とろろにオクラ


あ~残念 


納豆が入っていれば完璧だったのにな



関東から東の方は酷い雨とかってニュースでやってたけど

こっちはあんまり雨降らないね

今日は晴れてるし 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする