goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

スクリーンが!

2024年10月08日 | バイク
東北ツーリングを終え洗車

洗い終えてスクリーンの裏側を拭いていると

パコンってスクリーンの一部が外れた 



4箇所をネジ止めされてた

ボルトを緩めて外してみた

で再装着してみたけど、余計に悪くなった 



ボルト、スクリーン、受けの順で取り付けられていた



バイクにはこんな感じで取付

受け側、ゴムアンカーって言うのかな?



どうにも上手く付かないから、受け側を購入

新品だとこんな感じ





ボルトを締めていくとこんな感じ



根元のゴムが膨らんで、根元と膨らんだ間にバイク本体が挟まれるって寸法

でも、綺麗に潰れない

コツでもあるのかな?

ゴムのワッシャーでも噛ませて、普通のナットで良いような気がするんだけど

ちょこちょこスクリーンを外すんなら、これが良いと思うけど

私は外しません



で、新品で取り付けてみたけどダメ 



差し込んで上に持ち上げ、締める

4箇所キッチリ締めて確認すると、スクリーンが重みで下がって抜けちゃう

普通この穴って上下反対じゃ無いの???

どうしたって重みで下がるんだからさあ


しょうがないんで、潰れた受け側を何とか元に戻しカット





これにワッシャーをちょっと切って噛ませてみたんだけど、うまくいかなかった

うーん、ちゃんと治るかなあ?

HONDAで付けて貰おうかと思ったけど、何もいじってないのに外れちゃうんじゃちょっと不信感


色々やってみたけど、どれもコレも上手くいかない 


結局、ホームセンターでワッシャーとナットを購入





これが一番手間も掛からず安上がりだった 

一人で取付はまあまあ大変だったけどね

これで走ってみて、しばらく様子見 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする