goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

秋を満喫?ツーリング その弐

2010年11月22日 | ツーリング他
さあ~、いよいよ香嵐渓からランチへGO 

渋滞してる車列をチラ見しながらスイスイと

そしてなぜか?高速道路へ・・・東海環状から伊勢湾岸自動車道へ

東海環状と湾岸、空いてるし広いし気持ちいいですね~ 


名港トリトン


ここは綺麗なんだけど・・・無茶苦茶怖い

高所恐怖症なんです、欄干も妙にちゃっちいし、どうも海に落ちそう 

ここ水面がよーく見えるんでホント怖い、それに風があると最悪 

思わず、あそこがキュッとなっちゃいます 

でも今日は無風状態、サイコ~ ♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪


ナガシマスパーランドが見えてきた。



うひょ~、この先四日市JCで渋滞だと 

結局目的地まであっちこっちで渋滞、行きから渋滞なんて車の人も大変だね 


延々と飛ばして着きましたよ、鳥羽、香嵐渓から200キロ

って、ランチ食べにきたんだよね 

1人気ままです 


白い橋


ネットで見かけた鳥羽の浦村にあるお店。

白い橋の横にあるんで、そのまんま

途中にもカキ食べ放題のお店もあちこちあった

だけど「焼き牡蠣」そんなにも食えないっしょ。


駐車場より


天気も良く景色が抜群

カキの筏


さすがに良い感じです


そしてメニュー 


予定通り「牡蠣フライA定食」を注文

牡蠣フライに焼牡蠣が5個付きます。


定食が来ました 


味噌汁の中には牡蠣が2つ入ってます 


丸々とした牡蠣フライ


どうも牡蠣を2つまとめて揚げてるみたい。


焼牡蠣第1弾


フライもいいけど、焼も

この組み合わせ、1回で2度楽しめていいですね~

ちなみに、B定食は焼き牡蠣の代わりに牡蠣の炊き込みご飯みたい。


今年のGWには宮島の牡蠣を食べたんだけどー、・・・地元・宮島・鳥羽???

味の違いがイマイチわからない  アバウトなヤツです


ちょっとブラブラ走って、帰りには道中で見かけた所でデザート 

とは言っても「サザエの壺焼き」、好きなんですよ

だけど、駐車場が砂地だったんでや~めた。

「君子危うきに近寄らず」良い子なんで危ないことはしません 


伊勢エビ号とツーショット

 
のどかでえーですわ


青空と青い海


気持ちいいですね~


今日は天気が良かったんでライダーがてんこ盛り

凄い台数が走ってた

旧車會みたいな人たちや、そのまんま族の人たちやらで賑やか

みんな秋を満喫です、この季節鳥羽いいですね~

風がなければ、だけど。


いや~腹も一杯になったんで、そろそろ帰りますか 

(ノ゜ο゜)ノ って、早すぎ?まだ午後1時だよ!

まー今回は、牡蠣フライ食べにきたんだからヨシとします。

私、実直な人なんです σ(^_^;)


この辺、伊勢志摩スカイラインとかパールロードとかもあるんで走ってくれば良かったかな?

でも暗くなると寒いしな~、遅くなると渋滞も酷そうだし・・・


家から230キロ・頑張れば3時間、また行けばいいか。ハッハッハ

気合い入れて帰ったんで、渋滞も何のその、4時には三ヶ日ICでした。
 
その参(おまけ)に続く 
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする