goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

小淵沢 その1

2015年09月30日 | 泊まりツーリング
月曜日は夏休みをとり、日月で小淵沢へ行ってきました



姫路や四国へ行こうと思ってたんだけど・・・

天気も体調もイマイチ

近場にしておきました



それでもバイクで行こうと準備をしていたんだけど

日曜の朝は 



あきらめて車で出発


今回は下道で行きますよ



あーあ

途中からは良い天気



お昼は飯田で中華そば

入りたかったのは上海楼

着いたのは1時半頃だったけど、店外まで行列



待つのは嫌なので近くのそば屋さんへ



普通の蕎麦でした


飯田からちょっと北上し、59号線を152号線に向けて走ります



この道、狭くてクネクネ

怖いですわ

あ~、バイクでなくって良かった 


そして小渋湖



やっと152号へ出ました


だけどこんな道

写真はステキな所だけど、ホントは車のすれ違いもできない荒れた酷い道なんだよ



7、8年前、こんな道を雨の中浜松から終点の上田まで走ったんだよな~

その時はZZRだったんだけど、バイクでは走りたくない道だね



分杭峠



ゼロ磁場のパワースポット

オイラは

もちろんスルーしてきました

ちょこっとはパワーもらえたかな



ここから先は道がいいんだよね・・・確か





杖突峠


ライダーもチラホラいます





なかなか綺麗な景色です

これなら夜景はさぞ綺麗なんだろうね


152号線から20号線

無事小淵沢に到着



いや~、運転したって感がいっぱい





ペンションに5時頃到着



もしやと思ったんだけど、客はオイラ一人のみ


オーナーさん、無理言って泊めてもらい申し訳ありませんでした 




とっととお風呂に入り夕食



まずはビールで喉を潤します





カボチャのウエルカムスープにサラダ、山芋の刺身?




赤魚の何チャラ



皮がパリッパリで美味しい



メインのお肉



柔らかくて美味しい



そして〆のお茶漬け



コレをここで食べるとホッとするんだな

珍しくオイラもおかわりしちゃいました



デザート



チョコのデザートなんだけど、コレは抜群にうまかった




このペンション

結婚した年から行っているので、かれこれ20数年のお付き合い

毎年

そして行ける年には年に2回行っていたんだけど、ここ数年はあんまり行ってなかった

一人で行ってもノンビリできるし、オーナーさんもほっといてくれるから気が楽

凄く居心地がいいんだよ



だいぶ飲んで酔っぱらったんで、9時頃には部屋へin

小説持参だったけど、2ページ読んで撃沈でした 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道&山陰ツーリング 3日目最終日

2015年05月15日 | 泊まりツーリング
尾道&山陰ツーリング 最終日


天気は・・・



予報どおりいつ降ってきてもおかしくないような空



今朝はゆっくりの6時起床


朝食は7時半だったかな?


時間があるので荷物の整理




でも

このホテルってレストランないんだよね 

どこで食べるの?




連休だから会場は混むって言ってたし



チャックアウトしながら朝食会場へ



朝食会場はフロント前のロビーだった 



しかも、人がくしゃくしゃ


待つのも嫌なんですぐに出発


既に出発しているライダーもいるし、出発待ちのライダーも



空は・・・ん~、降ってきそう



オイラも8時に速攻で出発


今日はなるべく下道を使って帰るだけ




出発してすぐ、コンビニで毎度の食事


財布に優しいツーリングです 




今日は大阪での高速渋滞を避けるため9号線を、とりあえず福知山を目指します


米子から無料区間の山陰道へ


その前に燃料補給


給油後出発しようとすると


( ̄□ ̄;)!! がびーーーん


雨が降ってるよ


それでも山陰道に入って濡れて走るより、ラッキーかなと


前向きなオイラ 




途中、雨も止み少し明るくなったのでカッパの上だけ脱いで

10時に白兎海岸、神話の里白うさぎで休憩





晴天ならさぞ綺麗なんだろうけどね ヽ(T-T )ノ





一応記念撮影


ここからまだ約450キロ

さーて、何時に帰宅できるのかな?



この後、延々と9号線を走行

渋滞もなくけっこうなペースで流れる




途中から一緒に走るようになった大阪ナンバーのドゥカ


この人早いんだな

でも追い越し禁止の所では絶対に抜かないお人



ただ~~~し


登坂車線があると豹変


高速でもこのスピードは!なんてスピードで抜いてきます


一応オイラも付いていきましたけど


メーターを見て  ビックリ




9号線走ってると、よさそうな温泉があるんだね


また、1回行ってみたいなーなんて




一人になればノンビリと走ります



お昼頃、道の駅で昼食と思ったけど


当然行列


一服してすぐに出発


福知山から舞鶴若狭自動車道でも行く?


でも、これだと大阪抜けないと行けないし


ここまで下道来た意味無いじゃん、ってことで


引き続き9号線


京都縦貫道丹波インター手前のコンビニで、遅めの昼食


サンドイッチ1個だけど


隣のGSでFJRに給油


さーて出発と思ったら、また雨だよ


GSでカッパ来て出発


まあ、今回はいいタイミングで降ってきたんで濡れ無くって済んだのはラッキー


京都縦貫道から名神へ


京都南で数キロ渋滞


草津JCTでは新名神へ行くに渋滞


名神は栗東で10キロほどの渋滞


で、オイラは名神を選択


その後はまあまあのペースで走り、一宮で渋滞


当然、東名では美合のPAから音羽蒲郡ICまで渋滞


疲れましたよ 


もちろん雨はしっかり降ってますよ


無事帰宅はジャスト7時


なんとか無事帰ってきました




いやー渋滞渋滞でウンザリだね


ゴールデンウイークなんかに出かけるもんじゃないよ


とか言いながらも、この時期しか行けないから行っちゃうんだけど




今回は3日間中2日雨

昨年秋の東北も雨

昨年のGWは良かったんだけど、なんか雨の確率がかなり高いよ

すっかり雨男になったキリン 


今回も、しっかりおけつがかぶれました




1日目の走行距離約600キロ

2日目が300キロくらい?

最終日は600キロ弱かな?

トータル1500キロほど、たぶんね



タイヤの山、真ん中ばっかり減ってました 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道&山陰ツーリング 2日目その2

2015年05月12日 | 泊まりツーリング
ツーリング2日目 その2



安来道の駅を出発

ホテルまではすぐ

一応ホテルの場所を確認ね



まだまだ時間が早いんだけど、コレと言って行く所もない


で境港へ行くことに


距離も片道20キロ

往復小一時間でちょうどイイかな



3時ちょっと前に到着



バイクの駐車場は無料で用意してあった

スペースもかなりあり駅のすぐ横でなんて、サービス満点だよ



境港と言えば


これだよね




水木しげるロードには、あっちこちにブロンズ像があるんだな





なかなか賑やかい


オイラ、今回で3回目

「ゲゲゲの女房」の時には凄い混んでたけど、今はだいぶ収まったような


ねこ娘



ねずみ男は人気なんだな




アーケードもいろんな店があって楽しい




牛骨ラーメンもあったけど・・・


中途半端な時間だったんでやめといた

けっこう賑やかだったよ



目玉のオヤジの和菓子もあって、みんな買ってたんでオイラもと思ったけど

(ネットから拝借)


高いし並ぶのめんどくさいからやめた





交番はと言うと


目玉のオヤジのライトがいい味出してるでしょ

あっ、オイラ写り込んでたよ 



5時頃にホテルへチェックイン

オイラのバイクは玄関横付け

屋根付きの所をゲット



車椅子マークがあるけど問題なしですので



ちょっと気が引けたんだけど

駐車場係の人が、早い者勝ちだからいいよって

ラッキー 



食事に行く頃には




晩ご飯はどうしようかな~

なんて考えながらブラブラしていると



居酒屋はかなり賑やかいんだな~



で、結局こんな店


なぜか、カレー屋さん



まずはビールでしょ




最近あんまり野菜を食べてなかったんで


だけど、野菜少なすぎ~



オイラがオーダーしたのは「大山カレー」大山どり付き



ここでやっちまいました 

モチロン知ってたんだけど


ついつい



「おおやまカレー」ください、なっんて言っちゃいました 


オイラの周りに客がいなくってよかったよ





これが「大山どり」みたいだけど・・・

グルメじゃないオイラには美味しさがよくわからんよ



普通に唐揚げカレーとかにすれば良かったかな?



カレーは珍しく何種類かあって


オイラは欧風カレーをチョイス



コレガ


なかなか美味しいんだな


いや~、やっと御飯を食べたって感じ


結局さ


今回のツーリングでこの食事が一番高価だったよ 


高いと言っても


ビール飲んで2000円もしないけどね



明日は朝食付き

ビールと酒をコンビニで買ってホテルへ



明日は天気が悪そうなんで、まっすぐ帰ろうかなと

飲みながらルート確認だす 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道&山陰ツーリング 2日目その1

2015年05月10日 | 泊まりツーリング
ツーリング2日目

何か知らないけど、全然寝れなかった

2時過ぎに目が覚め、4時くらいにはパッチリ

年のせいかな?



5時まで待って散歩へ




野宿のチャリダー


これじゃあ夜中は寒かったろうに



日の出


今日も天気が良さそう 



ガランとした商店街


昨晩の喧噪がウソのよう


山陽本線と2号線


車が走っていないと気持ちがいい


ホテルへ戻ってコンビニのおにぎりで朝食

テレビで天気予報をチェック

すると

w( ̄Д ̄;)wワオッ!!

晴れのハズが、曇りのち雨だよ 


7時に急ぎ出発

今日は三瓶山へ行き米子へ



車もほとんどいなく快調

のどかでいいっすよ 

こんな道、大好き


ただ、天気がね・・・


8時ちょい過ぎ


もう眠くなったんで休憩でござる




気持ちよく走れる~


ワープしているような



途中、寒くなったんで何か着ようかと休憩していると

とうとう降ってきたよ

ここでカッパを着て三瓶山はスルー



完全に本降り



10時半

眠いのでまた休憩




そして日本海側へ

すると、9号線が渋滞だよ 

12時を過ぎたので、安来道の駅で休憩

ここで名古屋から来てたライダーとおしゃべり

タンデム、日帰りで出雲大社へ行くんだとか

しかもこの天気にカッパ無し

大丈夫なのかな?




新潟から来たライダー

出雲辺りでキャンプして天気が悪いからもう帰るんだって

長いことおしゃべりしちゃいました


腹が減ったんでご飯を食べようと思ったけど

すげ~行列

しょうがないんで露天の角煮まんと焼きそばで済ませました

焼きそば、、、全然美味しくなかったよ 




ショーをやってたんでみたけど

たまにはこんなのもイイね 


そんなわけで移動だけになっちゃった

その2に続くよ 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道&山陰ツーリング 1日目その2

2015年05月08日 | 泊まりツーリング
千光寺から町に戻って晩ご飯



とは言ってもお昼は4時頃食べたところ

ついさっきだよ 

でもラーメンだけなんで、腹4分目くらいか




なんとしても、行ってみたい店があるんだな

お好み焼き「村上」


実はこのお店、3時過ぎにも来たんだよ

だけど並んでた




で、リベンジね

時間はまだ5時過ぎ

覗いてみると、客は先客一人だけ

良かった~ 




このお店、おばあちゃん二人でやってます

たのんだのは、肉玉大の砂ずり入り


「大」にする必要もなかったけど、なんか勢いで「大」なんぞ頼んじゃいました




おばあちゃん、べちゃくちゃ喋りながらアバウトに焼き上げます



完成


砂ずり、コリコリした歯ごたえが美味しい 

確かにこれはイイね 



で、この店って美味しいんだろうか?

美味しいって言えば美味しいけど、、、

それほど抜群てほどでもないような

なんせオイラの舌はバカですから 




食べている時

「ソースが足らなかったらコレかけな」って




ソース容器をくれたんだけどさ




オイラがそれでソースを追加しようとしたらさ・・・



出が悪かったんでちょっと力を入れたら

赤い所が取れちゃってさ

中身のソースがダラダラにかかっちゃいましたよ



( ̄□ ̄;)!! あーあ 

やっちまっただよ




でも、おばあちゃんがコテ?ヘラ?で取ってくれたから良かったけどね


まあ、オイラの人生いつもこんなもんですわ 





食後も散策


このお店、ずっと行列

ここが噂の尾道ラーメンの朱華園

凄い人気だね

どうも焼きそばも美味しいみたいだよ






さーて、祭りでも見ましょうか

今回のツーリングの目的だからね



尾道みなと祭




出番前、記念撮影のお嬢様達


スタートライン
















みんな同じ曲をオリジナルの振り付けで、駅近くまで繰り返し踊ります



笑顔がステキです


若いっていいよね


尾道東高校



暗くなって祭りムードが盛り上がります



そして最後はステージで踊ります



老若男女、頑張って踊っています

ただし、注意しないといけないのは

老若男女混合チームがあるんだな

おっ、可愛い子だなんて注目してみてると

その後ろの方は・・・オイラより年配の方だったりね



それでもこのお祭りはお勧め

ムチャ混みもしないけし、ちょうどイイ混み具合

踊りを見ているとパワーをもらえます




そう言えば

オイラこんな遠くまでお祭り見に来てるけど

近くで浜松祭りやってたんだ

こっちは行ったことがないんだな




ダベリング?



夜もステキだよ


やっぱり尾道はいいな~




お好み焼きを食べた後、商店街で生ビールを飲んだんだけど

店の人と話していると

そこのお姉さんもライダーだった

たぶんハーレー乗りね

いやー、話が盛り上がりましたよ




今日は30度近かった

いや~、あぢがったよ



さーて明日はどんな天気になるのかな?

ちょっと前の予報だと、いいはずなんだけどね



コンビニで明日の朝食のおにぎりと、酒やビールを買ってホテルにイン

ホテルでは明日のルート確認

ナビにセットしてお休みです 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする