goo blog サービス終了のお知らせ 

アドベンチャー、いいです

YAMAHAのFJR1300ASに乗って15年。HONDAのX-ADVに乗換て、2025にTiger 900に乗換

しらびそ高原ツーリング

2020年08月31日 | ツーリング他
ご無沙汰しています

なんとか生きてますよ 


昨日は数ヶ月ぶりでバイクに乗りました

暑いからどうしようか?

家で草刈りでもしようか?

考えた結果、まっ、天気が良いから走るか

ってことで、8時半に出発

出発時、すでに30度越え

全然気持ちよくない 

152号線を北上

川沿いだから涼しいかと思ったら、極暑 

あまりの暑さに、ちょっと休憩





まだFJR乗ってるよー 





綺麗な景色だけど、暑い

秋葉ダムから北方面かな、交通規制

待ち時間30分の看板

タイミング良く、すぐに行けたけど・・・

15キロくらい区間を交互通行

これじゃあ、30分待ちにもなるわな


兵越峠を通過して休憩



山に来たって雰囲気出てきた


そのまま北上し、しらびそ高原へ





25度は涼しい

このくらいの気温が一番気持ちイイ 








知らない人のバイクとツーショット




下栗への道が時間規制

1時から3時は通行不可

30分程滞在して出発


まっ、せっかく来たんで天空の里を見ていきます

山道を汗だくになって見れる景色





10数年ぶりで見た

以前は全然整備されて無く、上からアクセスした気がするけど

今は歩きやすいけど、距離が長い


2時になったんで帰ります

山を下りると軽く30度越え


帰りは水窪の手前から佐久間ダム方面へ抜け、三遠南信道を走って東栄町へ

後は151号を南下

途中、本長篠から新城インター付近まで大渋滞

気温は高い、エンジンは熱い、ヘルメットの中は汗だく

干からびながらも、17時に帰宅

こっちのルートの方が早くて楽かな?

川沿いの道を軽快に飛ばすのも好きなんだけど・・・

川沿いはあっちこっちで崖が崩れてた


久しぶりのツーリング

往復300キロ、山の中のクネクネばっかりで疲れた


毎年恒例の湯治一人旅

あんまり遠くは行けそうも無いんで、新潟にでも1泊で行こうかな?

なんて、考えてます 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜淵ニューイヤーミーティング

2020年01月02日 | ツーリング他
数ヶ月ぶりにバイクに乗りましたよ

朝イチで仕事を終え、10時に出発

毎年恒例の桜淵へ

今年もいろんなバイクが集まってた

到着が遅かったせいか、台数は少なめかな














30分ほどいて、帰ります

途中で記念撮影







ずっと洗ってないんで、ホコリまるけ 


凄い良い天気で、全然寒くなかった 


まっ、とりあえず初走りができて良かった 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.10.5 FJRミーティング 見送り

2019年10月29日 | ツーリング他
10月5日土曜日

2019年 秋FJRミーティングに行く人を見送ってきました



場所は東名高速下り線、美合パーキング

メンバーの方とお会いするのも数年ぶり?


見るたび?年々? 当然だけど、平均年齢が上がってる 





良いなあ、このシール

欲しいなー













クルーズコントロール、いいなー




清爺さん、なんか見るたびバイク変わってるよ 



養老まで一緒に行こうって、悪魔の囁きがあったけど・・・

今回はやめときました 




皆さんを送って、岡崎インターからプチツー


1号線から35号・37号と走ってくらがり渓谷方面へ

なかなかのどかで気持ちいい道



と、なんだなんだ

本物、初めて見たー



トヨタ2000GTだよ

ナンバーも付いてる

しかも、屋内でもう1台整備中?

これ、1台イクラするんだ???




パーツも洒落てる



ふと見ると

今度はハコスカだよ 



これも1000万越え

スゲーなー


なんか不審者に思われてるようだったんで、そそくさと退散


狭い山道を走って本宮山へ



お昼前には無事帰宅しました

天気も良くって気持ちの良いプチツーでした 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛まぶしツーリング

2019年05月27日 | ツーリング他
5月25日土曜日、やっとツーリング 

ただ、暑くなるみたいなんだよね



朝はちょっとノンビリして、8時に出発

151号から257号で北上

気温は20度程で、メッシュだと気持ち寒い

久しぶりの山道、気持ちいい



2時間弱走って、道の駅福寿の里で休憩




この後は、岩村・阿木川湖をスルーして19号線へ

19号線を瑞浪に向かい目的地へ



今日の目的地



牛まぶしのお店

瑞浪市にあるみわ屋 本店

11時開店だけど、10時半頃到着

お昼には早いけど、車の中でウェイティングしてる人もチラホラ




開店時間前に入れてくれました





平日ならハンバーグとかもあり



オイラはロースまぶしを注文

あまり待たずに着丼







思ったより肉が薄いんだ 



まず1膳目はそのまま



うーん、肉が柔らかくって美味しい



2膳目は薬味を載せて



ちょっとアッサリしてイイかな



3膳目は出汁を掛けてお茶漬け風に



サラサラッと食べれます


卵焼き



これで300円弱は安いかな




感想はねー・・・

美味しいには美味しいけど、脂がけっこうくるね

(ボリュームのある肉じゃ無くって良かった)

ヒレなら良かったかも

まあ、基本的には焼肉をご飯の上にのっけた、タレが鰻の蒲焼き風みたいな・・・

そんな感じかな

他にもステーキとか色々あるみたい

とても庶民的なお値段ではないけど

オイラ的には鰻まぶしの方がいいかな?

基本的には鰻まぶしもほとんど食べないんだけど(重か丼だから)






自家用ヘリがある人は、ヘリできても大丈夫だよ




食後は恵那から園原まで中央道を爆走

午前中なのに、とっくに30度オーバー

あぢー 



12時半、昼神温泉到着





湯ったりーな昼神でひとっ風呂




風呂上がりはコレ


ココのお湯は肌がトゥルントゥルンになって気持ちいいんだよね

寒い時期なら最高に気持ちいいんだろうけど

このクソ暑いのに、体の芯から温まったよ 




そしてお土産



いちど食べたらもうたま卵

味違いを3種類購入

知らなかったけど、昼神の煮卵は名物なんだってね


そして帰りは153号で南下

4時ちょい過ぎに無事帰宅

最高で32度超だったかな

溶けそうに暑かった


本日の走行距離300キロちょい

今年初めてのツーリングらしいツーリング

新緑が綺麗で気持ちよかった 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3カ月ぶりのバイク

2019年04月08日 | ツーリング他
週末は晴天

気温もグングン上昇

やっとバイクシーズン到来だ 

1月2日に桜淵へ行ったきり、今年2回目のバイク 



土曜日は半日仕事だったんで午後から洗車





よく見ると傷だらけだ 



先日、豊橋ナップスで買ったコレでメンテナンス





空気入れ



前の足踏みタイプは、入れてる間に破裂しちゃった



LSベルハンマー



超高級品?

サイドスタンドの動きが悪かったんで注油してみたら、スルスル動くよ

ギシギシ言う自分の体にも差したくなるくらい



これで準備万端


ただ、日曜も午前は仕事


午後、急いで家山の桜トンネルに向け出発

新東名、120キロ制限だから快調快調

風が強いのが恐怖だったけど



現地は満開









満足満足


じゃっ、戻ります

新東名を走り、浜松スマートインターで下りて、次の目的地へ



ずっと前から行きたかった立須





すぐ近くで体験する風力発電はド迫力



ブンブン音がするよ



急斜面を登り、凄い足場の岩を登って到着



風が強くってコワッ 





風がない晴天に行けばかなり気持ちいいんだろうね


と、その前に

オイラ、高所恐怖症だった

体にガチガチ力が入っちゃって

今日は凄い筋肉痛 





走ってる間はずっと25度

気持ちいいを通り越して暑かったよ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする