仮装ランナー 鉄人28年

昔はサブスリーランナー、今は自作仮装ランナー。
仮装作成、マラソン大会、その他いろいろな趣味を掲載していきます。

秋田市会議員のポスター貼り ワークマンブランド

2019-04-15 05:21:55 | 仮面ライダー1号

仮装仲間のFさんが某H系列を退職して、秋田市議に立候補しました。

私も某H系列OBで仮装マラソン仲間なので、選挙権が無いですがポスター貼りの手伝いしてきました。

秋田までの山越えの道路の端には積雪が1m以上の場所も・・・さすが秋田

 

自分の担当ポスター掲示板は35カ所、全体で500カ所以上あるようです。

自宅を2時に出発して5時過ぎから下見してナビに記録

しかし印刷された住所が曖昧で、ナビに出ない箇所が多い。

現地で探したり近所の人に聞いたりして、下見してナビ入力までに3時間。

 

10時近くにポスター貼りスタートの連絡が入ったので早速ポスター貼り開始。

1番乗り~。。ポスター貼りも選挙戦なので、他の候補よりも早く貼るのは必然です。


この後は、他の候補とかちあいました。

 

結局事前の下見が功を奏し2時間半で終了。仲間内では一番早かった。

本日の走行距離・・移動も含めると約400㎞でしたが、マラソンがないので疲労感なし。

市議候補のFさんは超多忙なので、直接会わずにSNSで激励して帰宅しました。

21日の投票が楽しみです。

 

 

帰りに、一昨日BSでワークマンの特集の放送をたまたま見て

ワークマンがスポーツウエア関連に進出してきて高機能で安価

とのこと。早速覗いてみました。 

 

この滑り止めのついた5本指ソックス・・・3足組で税込980円と激安

マラソン用は単品で1600~2000円と高価なんだよね。

それにフル走ったら1~2回で親指に穴が開くので、糸で縫って使ってた。

これだったら1足300円ちょっとなので、穴空いたら捨ててもいいか。

ついでに、ちょっとおしゃれな?レインブーツ税込1500円

 

スポーツウエアはサイズ切れで買えなかったが、注目のワークマンブランドから目が離せない。

ウエアも1900円、登山ズボンも1900円なんだよね。

いままでブランド品を5~10倍で買っていたものがバカらしくなる。

流石にシューズは、まだ無理・・・今後に期待しましょう。


仮面ライダーベルト製作

2019-04-14 00:36:39 | 仮面ライダー1号
今日はこれから元某Hを30年勤務後退職(私も元某H系列OB)して、
秋田市議に立候補する仮装ラン仲間のポスター貼り応援に行ってきます。

ホスター枚数は32枚。。。県外で地の利が全く分からないので、全箇所をナビに入れて

早朝到着後、下見してポスター貼りのGoが出たら頑張って貼ります。

選挙権が無いし距離も遠いのでこれくらいしか応援できません。

投票日は1週間後の21日。是非当選して欲しい。

 


仮面ライダーベルトを製作します。

仮面ライダーのベルトって、例の”へんしん”をするための重要なアイテム。

 

材料の100均のプッシュライトを分解し

 

 銀メッキスプレーで着色

 

内部に赤プラスチックにアルミテープを貼ります。

残念ながら、風車は回りません。

 

明かりは点灯しますが、日中は目立たないでしょう。

 

次はカバーをスタイロで作って

 

アルミテープを貼ります。

何かゴツイなあ。

 

次はベルトのバンドを製作します。


初出場マラソン大会エントリー

2019-04-13 05:25:21 | マラソン大会

北上川堤防をラン練習しています。

一昨日の雪も道路は消えましたが、周りにはだまだ残ってます。

 

そんな中、モンシロチョウ発見。

雪、花、蝶・・・最高?の組み合わせですねえ。

 

マラソン大会をエントリーする場合、面白かった大会は勿論ですが、

初参加大会を探しています。

どんな大会だろう・・・と思うと楽しくなります。

今期の初参加は、現在3大会

 

5月26日 山形 最上川ふれあいママラソン

参加料が1000円。Tシャツもあります。

今時1000円でマラソン大会できるんだ。

たぶんシンプルな大会でしょうが、仮装で楽しみたいです。

 

6月23日秋田 白神山地ブナの森マラソン

世界自然遺産、白神山地には行ってみたいと思ってました。

激坂らしいので、坂が苦手なので新設のハーフ8.7㎞にします。

 

 

10月27日 岩手県庁所在地 盛岡シティマラソン

岩手初のシティマラソン。1か所ロングの坂があり制限時間も6時間なので、結構マジ走りです。

参加費用も駐車料金も含めると、1諭吉・・さて高いか安いか1度出てみればわかる。

 

 

 

そして今年も県南レジェンドランナーに申し込みました。

 

昨年は4/9大会でした。今年は5大会くらいは出たいですねえ。

 


ここからは、すでにエントリー済みの大会です。

 

4月21日 岩手 花巻ハーフマラソン

制限時間が3時間半なので、ゆっくり楽しむことができます。

ちょうど桜の季節になりそう。

 

4月30日 平成最後の日 福島 川内かえるマラソン

いつも川内選手と吉田香織選手がゲストなんだよね。


5月3日 山形 花笠マラソン

徳良湖を4周するゆるい大会・・・エイドが結構良いんです。

 

5月12日 群馬 安政遠足

3大仮装マラソン大会   仮装率90%で仮装レベルも高い。

前夜祭も楽しみです。

 

5月19日  岩手 奥州きらめきマラソン

自宅前を走るフラットコースで、私設仮装エイド出しますよ。

特に5時間ランナー以上の方は、是非寄ってください。

 

6月9日 岩手 銀河100㎞マラソン

昨年ガケ崩れで中止となり、返金問題でもめて評判落とした大会

一昨年10回完走したので100㎞卒業しましたが、今回のコースは地元を半分以上走る1回限り?のコース

今度こそ100㎞引退します・・・たぶん(笑)

 

7月14日 長野小布施見にマラソン

3大仮装マラソンで日本一楽しい大会です。

大物仮装は、この大会を目指して製作しているでとても楽しみ。

今年も金哲彦さんを、ウ~ンとうならせることが出来るか❓



以上が現在までのエントリー状況です。

仮装はハーフまでは、チコちゃん。フルは仮面ライダー、100㎞はバルタン3号で楽しみます。

見かけましたら、是非を声を掛けてください。

 

 


仮面ライダー1号の障子紙貼り

2019-04-12 05:53:09 | 仮面ライダー1号

仮面ライダーの形状が完成したので、塗装前の下処理として障子紙を木工ボンドで貼ります。

障子紙を貼ることにより強度がアップして、塗装時の発色が良くなります。

 


段差の部分とか目の周囲が難しい・・・

障子紙を小さく千切って細かく貼り、シワが出ないようにします。


あれえ・・・頭の形状が歪んでた。

削り直し

 

目を穴の形状に合せ込み、障子紙を貼って

 

嵌め込んでみます。今度は目が出っ張り過ぎた。

 

 

削って修正

 

障子紙を貼り終わったら、木工ボンドを数回厚塗りします。

表面の凹凸を無くすため、ボンドが半乾きしたら水を付けてハケで

表面をやさしく撫でて滑らかにして、木工ボンドが乾いたらヤスリで表面を研磨。

凹んだ箇所には、木工ボンドを盛って再度乾燥させ研磨を繰り返します。

これが結構面倒・・・

 

 

 次は触覚を付けます。

スタイロは柔らかいので、内側に塩ビパイプを板上に加工して貼り付け

 

表には金属プレートを付けて木ネジで取り付けました。

 

触覚を付けると仮面ライダーらしくなります。

 

 


仮面ライダー被ってみます。

2019-04-11 04:57:11 | 仮面ライダー1号

せっかく桜が咲き始めたのに、アリャ~今朝は10㎝くらい雪が積もってます。

4月中旬にこれほどの積雪は、めずらしい。

 

カメンライダー形状が出来てきたので、被ってみます。

 

自分の頭全体を覆ってしまうので、頭が大きすぎるとバランスが悪い。

うん・・・バランスはおかしくない。

視界は、カメンライダーの目の下の隙間から見てます。

後で黒サンバイザーを加工して入れて、目立たない様にします。

 

次に、口の周りを製作

材料のライオンボードをスタイロに貼り付けて

 

更にライオンボードを小さく切って貼り付け

ライオンボードは加工が簡単・・・さすがコスプレ御用達

仮面ライダーは、バッタがモチーフなので口が特徴的ですねえ。

 

これでカメンライダーらしくなってきました。

 

 

後ろは、どこかで見たことがある。

スターウオーズのストームトルーパだ。

 

黒く塗装すれば、仮面ライダーらしくなるはず・・・

 


岩手にも春が来ました。

2019-04-10 05:03:26 | 日々徒然

岩手にも春が来ました。


毎年使うネタですが・・・

白樺~♫あおぞ~ら南風~コブシ咲くあの・・・♫

我々の年代は知ってますね。千昌夫の北国の春

 

 

桜も咲き始めました。

 

タラの芽も芽吹き始めてます・・・テンプラ最高。

 

そして農作業も開始

我家では米は委託生産しているので、畑用の小型耕運機しかありません。

まずオイルとかフィルターなど点検して、ロータリーの刃をグラインダーで研磨

これで少し深堀できます。

 

さあ農作業開始・・・ジャガイモを播きました。

 

畑堀りが始めると春が実感できます。

春のマラソン大会も楽しみです。

 

 


仮面ライダー1号 目の製作

2019-04-09 05:46:52 | 仮面ライダー1号

仮面ライダー1号を被ってみます。

まずまずの大きさまで削り込めました。

 

100均プッシュライトで加工した目を塗装してみます。

割れた箇所が目立ちすぎ・・・これは失敗だ。

 

やはりスタイロを削って目にします。

透明感が無くなるけれども、しょうがない。

 

目が入る箇所を切り取って・・

 

入れてみます。スタイロなので自由に形を合わせることができます。

 

ピッタリ嵌りました。

 

 

次は竹を削って触覚を作ります。

 

100均の差し棒を竹に入れて、銀メッキ塗装

 

仮付けすると、仮面ライダーらしくなってきた。


やはり仮面ライダーには、触覚が付き物です。

しかしスタイルは強度が弱いので、竹+金属の触覚を固定するのが大変。

これから固定する為のベースを作ります。


本物のSL銀河鉄道走ってる

2019-04-08 05:34:12 | 日々徒然

東北線で土日2日間限定で,SL銀河が走りました。

銀河鉄道と云えば、岩手県花巻出身 宮沢賢治の銀河鉄道の夜ですねえ。

銀河鉄道999は,C62でしたがC58・・JR東にC62無いのでしょうがない。

 

 

強風の中を待つこと30分

 来た~・・・と思ったら貨物の金太郎でした。

遅れること5分・・・汽笛を流しながらSL来た~

 


 ペンキを塗り直してピカピカです。美しい。

 

 何度見てもスゴイ迫力・・・

 

 

 

 

日曜日は駅で待ちましたが、凄い人で見えない。

 

駅から少し過ぎた公園から撮影


客車に銀河鉄道の夜?が描かれています。

 

あ~行ってしまった。

 

やはりSL良いですねえ。

子供の頃乗った記憶があり、木の対面シートに座り

トンネルに来ると急いで窓を閉めましたねえ。

 

 昨日小学校に入学した孫は、SLより遊ぶほうに夢中・・・

 

やはり女の子はSLにあまり興味ないようです。


銀河鉄道999を製作する為、SLを展示しているところに写真撮影に数回行きましたが、

やはり実際に煙を吐きながら走っている姿は勇壮です。

 


仮面ライダー1号の頭部の削り込み

2019-04-07 05:22:32 | 仮面ライダー1号

仮面ライダー1号の頭部がまだまだデカいので、

ギリギリまで削り込みます。

頭頂部が長いので、一旦平らに削り


 丸くします。

 

内側はナイフでくり抜いた後、温風器でスタイロを熱収縮させ

内部を頑丈にします。

この温風器は、ドライヤーよりも高温なのでプラスチックの曲げとかにも

使え重宝してます(間違えて髪を乾かしたら、チリチリに・・(笑)

 

さて問題は、目の材料・・・

100均で丁度いいカーブのガラスの金魚鉢があったので、

加工しようとしたら簡単にヒビが入ってしまった。これは使えない。

 

次の材料100均の大型プッシュライト

100均を数カ所探しましたが、これはもう売ってないので

某所に無理を云って、現在のプッシュライトと交換して頂きました。

 

早速、目の形に切り出します。

切り出しは、はんだ鏝で溶かしながら切り出し

 

しかし形状を整える際、誤って割ってしまった。

アチャ~・・・しょうがない。接着剤で接着

 

早速付けてみます。う~ん何か違うなあ。

目のカーブが少ないんだ。

 

目は難しい。やはり自分で削り込んで作ろうか。


仮面ライダー1号製作開始

2019-04-06 05:12:31 | 仮面ライダー1号

5月の奥州きらめきマラソン用の新作仮装・・・仮面ライダー1号の頭部を製作開始します。

 

材料のスタイロをドーナツ状に切り出して

 

シリコンで接着

 

頭の大きさは、C-3POを目標にします。

まだ2倍くらいありそう。


切り出しナイフで粗削り開始。ちょっと怖い顔になってきた。

 


大分仮面ライダーの形状が見えてきた。

 

内側を自分の頭の形状に合わせて、くり抜きます。

 

大きさは、C-3POに近くなってきましたね。

 

これで粗削りが終了。

これから細かい部分を彫り出していきます。

 

 


気仙沼つばきマラソン ゴール

2019-04-05 05:34:18 | マラソン大会

気仙沼つばきマラソン,16km関門通過したので、あとはのんびり走ります。

ここの民宿では、いつもスピーカーで応援してくれます。

 


 ご年配の女性がズラッと並んで、がんばれ~・・・もちろん全員にハイタッチ

 

さあラスト2km すでに2時間近く経過

 

 桜が咲き始めている。やはり速いなあ。

 

ラスト1㎞

 

途中可愛い中学生ごの応援・・・ありがとう。

 

 ウオ~リと一緒にゴール 

2時間12分39秒 まだ12分余裕あったね。

天気予報では雨だったけれど、結局無風曇天気温5℃で終わってみれば最高のコンデション。

最後までマジ走りしたら、サブ2?だった(その気はないけれど)

まだ走力が残っていると思わせた記録です。

5月の奥州きらめきフルマラソン、6月のいわて銀河100㎞・・・完走に向けて良い手ごたえ

100㎞

 

こんなコースでした。

 

この女性。初ハーフ完走で感激して泣いていた。

おめでとう。良かったね。こっちも思わず貰い泣き。

 

そして中学生と親の記念撮影に乱入・・・

バルタン見ないでカメラ見て(笑)

 

そしてお楽しみの、マグロの兜焼き

あと10個のところで辛うじてセーフだったが、仲間がOUTだったので半分こ

美味かった~。来年は10㎞に参加して早めに食べる。

 

この味噌汁も、取れ立てのワカメが美味いんです。

 

校庭の桜も咲き始めてた。

 

帰りのフェリーでは、ウミネコに最後のカッパエビセンをプレゼント

この橋を走ったんだよね。

 

そして帰りの途中、日本一の唐揚げ買いました。

味が濃くてうまし・・・

 

気仙沼つばきマラソン、仮装仲間が大勢出場して楽しかった。

そして最後のフェリー乗船、最初で最後の橋を渡ることができました。

 

凄く満足した大会でした。

 

 


気仙沼つばきマラソン 新しい橋を渡ります。

2019-04-04 05:30:13 | マラソン大会

 今回の気仙沼つばきマラソンの目的・・新しい橋を渡る為、マジ走りしてきました。

さあこのトンネルを抜けると、新しい橋。

最初で最後の橋を渡ります。

 

写真撮っていたら、イモトに追いつかれた。

速いなあ。

 

マイケルが折り返してきて、フォ~

 

 ハサミの無いバルタンで記念撮影していたら、あちこちにスタッフがいて

止まらないでください~と連呼された(スミマセン)

 

 

タイガーと

来年からこの橋を渡って、つばきマラソンに来ます。

 

うっち~折り返してきた。

うっち~後半速くて置いて行かれた。

 

橋を渡ると、折り返しで大勢の応援とカメラ・・・

 

 ミヤギテレビに映ったらしい。

映るんだったら、ハサミ置いてくるんじゃあ無かった(´;ω;`)

  

橋を折り返して、しばらく行くと最後尾ランナー・・・帆掛け船ランナーだよ。

エライ、でも関門通過できるの?

 

エイド~

 

16kmの関門通過しました。1時間50分制限に対して20分以上余裕。

関門過ぎたので撮影しながら、ゆっくり走ります。

 

ウオ~リに追いつかれた。

 

 

ラスト5km

 

つばきマラソンは、ここからの登りが大変です。

まあ関門を楽勝で通過したし、歩いても2時間25分の制限時間に合うので

楽しんで走ります。

 

 

 


気仙沼つばきマラソンスタート

2019-04-03 05:24:34 | マラソン大会

気仙沼つばきマラソンスタートしました。

今回は、軽いバルタン3号なので軽快に走って行きます。

 

イトモ、タイガーマスクと並走

スタートは下りなのでキロ5分30秒

 

 マイケル~

 

登りでペースダウンしたが、キロ6分ちょっと・・良いペース

第1折り返しで、はいからさんが先行します。


タイガーも先行

 

 

5km 28分44秒通過

この海岸の松は、大震災でも生き残ったんだねえ。

 


下りは得意なので、はいからさんを抜いて行きます。

しかし登りは抜かれる(笑)

 

 

第2折り返し通過

 

10km56分17秒

おお~良いペース・・・10㎞1時間を切って走るのは久しぶり

まだ結構走れるんだ。

 

さあこの新しい道路の先は、いよいよ新しい橋です。

ここで写真撮影の邪魔なバルタンのハサミを置いて行き

帰りに拾います。しかしこれが失敗・・・

この先、沢山のカメラが待ってました。

 

トンネルを3つ抜けると橋です。


気仙沼つばきマラソン イモト面白過ぎて最強

2019-04-02 05:15:53 | マラソン大会

新元号、令和・・・

偶然にも家内(漢字は異なる)と妹の名前の組み合わせでした。

 

気仙沼つばきマラソン、仮装仲間のイモトが最強で面白過ぎたので特集します。

 

到着後、バッチリ太まゆメイクして

 

いきなり居眠りし始めた。グウ~

 

 

目を覚ました。ここどこ~・・目が泳いでいる。

 

バルタン星人・・・居眠りにカツ!

 

セクハラ~

 

マイケルポ~ズ・・・ただの万歳になってるし。

この後、マイケルとムーンウオークしたけれど、タダのスリ足でバックしただけ。

 

 

スタートすると、結構早い。

フル4時間ちょっとなんだよね。

 

折り返し

 

トンネルで撮影してたら追いつかれた。

 

新しい橋でポーズ

 

ヒャッフォ~

 

 

そしてイモト2時間2分でゴール。

しかし

最後のトドメは、スマホ無くして青くなってるし。

残念、写真撮り忘れた。

結局本部に届いており、スマホ事件も一件落着したと思ったら

その後の温泉でも無くしたそうです。

 

イモト面白過ぎ・・・今後も期待します。

 


宮城県気仙沼つばきマラソンに行ってきました。

2019-04-01 05:39:51 | マラソン大会

雪が積もった~

紅梅にも雪が


雪の中を、宮城県気仙沼つばきマラソンに行ってきました。

前日からの突然の積雪で、途中の山道はシャーベット状態・・・

仮装仲間がスタットレスタイヤだったので同乗させて貰いました。

ノーマルタイヤでは、危険だったかも。

心配していた大会も、道路の雪が融けて開催されるので

フェリーに乗船して大島に向かいます。


結構雪が積もって、大島のコース雪残ってないかねえ。


ウミネコが来た。

 

 

船上では、仮装仲間とデッキに出て素顔の撮影

 

そして、用意したカッパエビセンをウミネコに食べさせます。

手からキャッチ・・・スゲ~動体視力

 

パクッ

 

 

会場へ到着して、東北の仮装仲間と集合写真

今日はアップダウンの多い、ドMコースで

おまけに制限時間が2時間25分 16km関門1時間50分・・

キロ7分で走ると関門アウト。。なので、自分も含め皆さん軽めの仮装


 山形の雪アナ&宮城のタイガーマスク(2人とも結構早い)

 

キャサリンが、いつもの仮装と違うピエロで応援に来てくれた。

小学生が描いたこの旗・・・キャサリンにそっくり

 

イモトが面白過ぎるので、明日イモトを纏めてアップします。