仮装ランナー 鉄人28年

昔はサブスリーランナー、今は自作仮装ランナー。
仮装作成、マラソン大会、その他いろいろな趣味を掲載していきます。

木彫・・・桐の丸太入手、道具準備

2016-04-13 05:48:09 | 木彫

面打ち・・・・


以前から興味があり、

図書館から借りた本を読んでると

材料は檜、桂、朴、桐


ネットで

檜材を検索すると、結構 高い  数千円~

う~ん、

まだ練習なので、適当な木でも良いかな


近所探したら、

直径60~80cmの桐の木が転がっていた

持ち主に聞いたら、要らないとのことなので

1m×2本を貰ってきた。

お礼は、ビールで・・・


まずはチェンソー準備

切れ味が悪く伸びきっているので刃を交換

2~3分であっけなく両断

桐って切りやすい

持ち上げると、軽い~ねえ

一人で持ち上がる


中の状態を見るために、細かく切断すると

芯と外側がボロボロだが、

この部分は使用しない箇所なので問題はない

更に切ってみると

外は結構ボロボロだっだが、中は良い状態

 

材料は準備OK

 

新しい趣味始めるときは、

まずは道具から

 

彫刻用の机自作します


材料は、コンパネと有り合わせの残材を

マルノコで切って、木ネジで組み立て


 

縁側に座って作るので

 

 高さ30cmの作業机にしました

平らな机ではノミで彫るときに机が動くので

座る場所と机を一体化して、材料がずれないように

ストッパーを付けました


材料置いてみると、まあ良いんでは・・・

 

 

 

次に

自宅の木工道具をかき集めます。

ナタ、彫刻刀、ノミ、ナイフ、ノコギリ、電ドル、ボアビット(穴空け刃)

曲尺、定規、その他・・・・

まずは、一通り揃ってます

 

さあ

 

これで、材料、道具が揃った。

何を彫ろうか・・・・


能面は、敷居が高すぎるし・・・


なにか彫りやすいもの探します

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピンクうさぎ)
2016-04-13 07:47:35
机までこだわりってさすがですね(*^_^*)

新しい趣味、楽しみですね♪
木彫 (鉄人28年)
2016-04-13 07:55:28
男の趣味は、道具からの典型ですね。
これから原画描きます。
能面 (“邪王”)
2016-04-13 21:20:18
持ってますよ!^^
仮装に使おうと購入したのだけど、結局、一度頭に付けただけで使っていません。
作成の参考になるのなら、差し上げますよ(^^)/
※本物ですよ。
頂きます。 (鉄人28年)
2016-04-13 21:35:26
能面・・・
本で勉強中ですが、彫りよりも塗りが難しいようですね。
ある程度木彫勉強して、できる目途が立ったら能面作りたいと思いますので、参考に頂きます。

コメントを投稿