goo blog サービス終了のお知らせ 

ゑんぢんぶろぐ

のんきそうには見えますが頭の中は不安で一杯。あまり過大な期待と責任は負わせない方が互いにとって身の為です。いやマジで。

ミュージックは好きか?

2014年03月18日 19時20分51秒 | 音楽
推薦曲:「LET IT GO」
(同名シングル)
Artist:IDINA MENZEL



映画「アナと雪の女王(FROZEN)」の劇中歌。

作中イディナ・メンゼルの圧倒的な声質で迫って来る本曲は、ストーリーの劇的な転換と映像美も相まってまさに圧巻。
ちなみに各国語でのバリエーションが41パターンもあり、世界の歌姫が美声を聞かせてくれる。

本曲で「アカデミー賞主題歌賞」を受賞した作詞・作曲のロバート・ロペスは「オスカー(アカデミー)」「エミー」「グラミー」「トニー」の4冠を制覇。
世界でこれまでに11人しかいない音楽界のグランドスラム“EGOT”を史上最年少(39歳)で達成した。


(他にウーピー・ゴールドバーグ、ライザ・ミネリ、バーブラ・ストライサンドなど。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?…動画追加(20210314)

2013年12月30日 10時36分28秒 | 音楽
推薦曲:「Preserved Roses」
(同名シングル)
Artist:T.M.Revolution×水樹奈々

テレビアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」のオープニングテーマ。

順序が前後しているが気にするな(←)。

何故かArtistの表記が入れ替わっている(何か理由はあるのかも知らんが)。
参考記事つミュージックは好きか?

なかなかイケる楽曲である。
ぶっちゃけ(オレ自身は全く気にしないが)
アニメ主題歌だから…との理由で聴かず嫌いするのはかなり損をしている。

ちなみにPVはなんと10分超という長尺。

もちろんアニメは見ていない(安定の以下略)。


「Preserved Roses(Short Edit)」(20210314)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年12月25日 12時32分24秒 | 音楽
推薦曲:「革命デュアリズム」
(同名シングル)
ARTIST:水樹奈々×T.M.Revolution

TVアニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」2nd SEASON オープニングテーマ。

まぁオレはやっぱり「革命機ヴァルヴレイヴ」なんて全く知らない訳だが(安定のゑんぶろクオリティ)。

いやいやカッケーカッケー!

西川君はともかくも水樹奈々がこんなにカッコイイとは思いませんでした。

超絶今更でごめんなさいm(_ _)m

つかMVが何故こんなに凝っているのかw

MVが始まって1分12秒もの間、謎の小芝居(←)がw
いやそれどころか小芝居は延々と続くん(以下6387文字省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年12月22日 10時05分59秒 | 音楽
推薦曲:「紅蓮の弓矢」「自由の翼」
(マキシシングル「自由への進撃」収録)
ARTIST:Linked Horizon

「紅蓮の弓矢」…実は「うまンchu」ならぬ「進撃の馬人」のオープニングで初めて聞いて衝撃を受けた曲。

そして番組冒頭でBGMとしてかかっていたのが「自由の翼」。

ちょっと前、耳の端で聞き流していた「紅白初出場歌手」のニュースで沸いていた
「リンホラ」がこの「Linked Horizon」だった訳だ。

…すいません超絶今更で…orz

すっごい迫力。
めちゃめちゃカッコいい。

アニメ「進撃の巨人」で「神オープニング」の異名を取ったのもうなずける話だ。


…ちなみにオレはマンガでもアニメでも「進撃の巨人」を見た事が無い。
(↑安定のゑんぶろクオリティw)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年12月09日 21時03分31秒 | 音楽
推薦曲:「友達より大事な人」
(シングルカット曲:※…デビューシングル)
ARTIST:剛力彩芽

まぁアイドルのそれもデビュー曲になるとそれだけでファンとアンチが入り乱れるもんだが…。

本作のPVはYOUTUBEでもコメント欄で当人ほったらかしの論争(中傷合戦?)が繰り広げら(以下大人の事情により389文字削除)。

ダンスは上手い。楽曲も良い。本人の素材も当然悪くは無い。

何でこんなに叩かれるかねぇ…?

確かに映画「ガッチャマン」での演技(以下498文字自粛)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年10月27日 10時11分30秒 | 音楽
推薦曲:「死ぬほどあなたが好きだから」
(シングルカット曲)
ARTIST:時給800円

フジ「ココリコミラクルタイプ」から生まれたココリコ遠藤、八嶋智人、品川祐の3人によるユニット。
ユニット名の由来は「モンゴル800に憧れて」だそうだが…。

某レビューにもあった通り、番組の企画から生まれた歌とは思えないクオリティ。
例えばアイドルグループ系の歌でもおかしくない(意見には個人差が)。

サビ部分は何度も聞いた事があるが、意外とオープニング部分はハード。

ところで、何でジャケ写がきつねうどんなんだ(しかものびてるしw)?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年10月21日 12時20分08秒 | 音楽
推薦曲:「テレパシーセカイ」
(シングルカット曲c/w「テレパシーミライ」:両A面)
Artist:テレパシー

「テレパシー」は5人組の「エアギターアイドルユニット」。
…ジャケットで彼女らが抱える「ギター」に注目…まぁそういう事だ。

これが意外に「良い曲」なのだ。
今風のユニットらしくダンスも派手だが、それほど期待していなかった曲の方(失礼)が
良い意味で裏切ってくれた。

なんか走り出していけそうな、思い切りを与えてくれそうな…そんな曲。

ちなみに2013年10月9日リリース。できたてほやほや全国流通盤デビューCDである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年09月16日 10時16分44秒 | 音楽
推薦曲:「The Passenger」
(シングルカット曲)
Artist:Iggy Pop

イギー・ポップ…(何か以前に取りあげたような気がしてるんだが)。

当て所なく淡々と歩いて行く(或いは車を走らせる)…そんな雰囲気が漂う。

実際ライブでは結構ノリノリになっているようだが、
「郷愁」とか「旅立ち」とかが似合うメロディである。

…まぁタイトルからして「PASSENGER」な訳で…。

蛇足…調べてみたらなかなか面白い意味があるな、この単語。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年08月26日 22時16分00秒 | 音楽
推薦曲:「Rescue me」
(マキシシングル「Rescue Me / Smile Again」収録)
Artist:Every Little Thing

微妙な違和感がずっとつきまとう不思議な曲(特に歌詞)。
メロディーラインに乗せるが為に「言い回し」や「単語のつなぎ方」にクセが現れているが
同時期のヒット曲を並べて聴いてみると、この時代の流行でもある事が判る。

ボーカル持田香織の個性的な声とも相まって、一回聞いてみると頭の中でぐるんぐるん回ってなかなか消えないのもこの辺りの曲の特徴だ。

ちなみにELTの15枚目のシングルで10万枚限定生産。

蛇足…この夏、新世界のアチコチの店で何故かBGMとして大活躍している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年08月02日 21時26分16秒 | 音楽
推薦曲:「いしきりんのうた」
(iTunes Store他で配信中)
Artist:うたのおねえさん

この歌…まさかの方向から降って湧いた名曲!

公式ホームページやYOUTUBEでPVを見る事ができるが…。

人気の理由が分かる。

「いしきりん」は、東大阪市石切参道商店街のイメージキャラクター。
2010年の「ゆるキャラグランプリ」では名だたる強豪を抑え全国6位、大阪地区1位(170体中)に。

ちなみに松竹芸能所属。

歌詞中にも松竹タレント名鑑にも出て来るが「クビが無い」キリンとのことで
「失職しない縁起物」として中高年のサラリーマンにも人気だとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年06月20日 22時33分20秒 | 音楽
推薦曲:「Libraliy wars」
(アルバム:「映画 図書館戦争サウンドトラック」収録)
Artist:見優

(参考つ「こんな映画を見て来ましたっANOTHER」)

これ…サントラシリーズでも1、2を争う名曲!



この映画のエンディングはこの曲でなければならなかった!

音楽を聴くと映画が蘇ってくる!

これぞサントラ!

他にもこのサントラでは「リベリング」「ドロップキック」等と名曲が揃っている!

まさに「ネ申サントラ」!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年05月31日 20時42分36秒 | 音楽
推薦曲:「ラムのラブソング」
(マキシシングル:「LIPSTICK/ラムのラブソング」収録)
Artist:ORANGE CARAMEL(オレンジ・キャラメル)

韓国のガールズユニット「AFTER SCHOOL」からのスピンオフユニット。
セクシー路線の本体とは異なり
「アイドルポップス」路線で小中学生のファンが多いとか。

本作は勿論「うる星やつら」の主題歌のカバー。

※「うる星やつらのテーマ
ラムのラブソング(1981年)」
Artist:松谷祐子
(…残念ながら典型的な一発屋以下略)

ちょっと舌足らずな感じの日本語がイメージ的にはぴったりでアレンジも良い。

まぁ強いて欠点というか…
アニメソングを歌うにはちょっとスタイルが良すぎるのがアレ。
(3人の平均身長は168cmである。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年04月28日 08時34分48秒 | 音楽
推薦曲:「BE COOL!」
Artist:野猿

しかしこの発想は面白い。
とんねるずが番組スタッフ丸ごとユニット化して芸能活動。
しかもかなり売れた(他に「叫び」など)。
メンバーの中にはユニット終了後に音楽活動をしている者もいるとか…。

ブラビ・ポケビもそうだが専業歌手(最近少ないけど)より勢いがあるのは見事としか言いようがない。

それの良し悪しは別にして「音楽業界」全体を押し上げる
パワーの1つであるのは間違いない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年03月28日 23時27分57秒 | 音楽
推薦曲:「桃ノ花ビラ」
(デビューシングル)
Artist:大塚愛

コレを書くまで知らなかったが「デビューシングル」だったのか!

自身が17歳の時に書いた曲。
本人が書き下ろした絵本(↓)が特典として付属していた。

サビの部分のアレンジがとてつもない。
まさに「目からウロコ」状態。

オレはこの曲のその部分に一目惚れしたのである(どうでもいい)。

PVに何ともかわいいキャラクターが出て来る。

この曲の発売から10年が経つが、大塚愛…基本的に今と顔も雰囲気も変わっていないのが凄い。

ちなみに「桃の花」ではなく「桃色の『桜』の花」の事である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージックは好きか?

2013年03月25日 23時15分06秒 | 音楽
推薦曲:「アヴァロン・ブルー」
(アルバム:「BLAU」収録)
Artist:藍井(あおい)エイル

疾走感あふれるパワフルなボーカル。
正面顔は何となく目の辺り「仲里依紗」似。

PVを見てもいかにも「近未来バトルメカ」系アニメの主題歌が似合いそうだなと思っていたら…
タイアップは確かにアニメが多いのに…

この曲に限っては「アニメとのタイアップは無い」。なんてこったい(←いや…別に…)。

アルバムタイトル「BLAU:ドイツ語」は自身の名前の「藍」から。

二枚目のシングルが発売されるまでは顔の下半分は非公開だった(↓参照)。

何か元気が出る、背中を押してくれそうな(特にサビに入る所)テンション↑↑な曲。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする