goo blog サービス終了のお知らせ 

Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2023.04.16(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-08-01:サシバ&ノスリの飛翔)

2023-04-16 23:10:44 | 春の鷹渡り

今日は、雨上がり後で天気良し風は強めだが登って見た。
サシバは、風が強いためか飛びが悪く11:00過ぎからパラパラと少し飛んでくれた。
だが、本当に今期はサシバの渡りが少なく寂しいものです。

< 状 況 > ⑦
・観察日時 : R05.04.16(日) 8:00~15:30
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北西⇒西 6-9m
・温 湿 度 : 16.5-19.6℃、69-50%

-羽数-
・サシバ   : 12羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  4羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  4羽(西へ:3羽、東へ:1羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
 合 計  = 20羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>












<ノスリ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.04.16(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-08-01:サシバ&ノスリの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.04.13(木)の日誌(春の鷹渡り#23.-07-01:サシバの飛翔)

2023-04-13 23:52:36 | 春の鷹渡り

今日は、久しぶりに天気&風も良く条件が良いので登って見た。
①サシバは、今期最高でしたが、20羽と平年に比べ飛びが悪い。
②春の鷹渡りで初めての出会い、サシバの暗色型が飛んでくれ超ラッキーでした。

< 状 況 > ④
・観察日時 : R05.04.13(木) 8:30~14:00
・天  候 : 晴れ黄砂
・風 状 況 : 北西⇒西 5-3m
・温 湿 度 : 14.7-20.5℃、33-20%

-羽数-
・サシバ   : 20羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  5羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  4羽(西へ:1羽、東へ:3羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  1羽
 合 計  = 30羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ成鳥>












<サシバ暗色型>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.04.13(木)の日誌(春の鷹渡り#23.-07-01:サシバの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.04.09(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-06-01:サシバ&ハイタカの飛翔)

2023-04-09 23:45:05 | 春の鷹渡り

今日は、昨日より風が弱くなる予報なので登って見ました。
9時過ぎにサシバが3羽飛んだので今日こそは良いかなと思ったが飛ばない!
明日は風が悪いので粘って見ましたが、中々風は弱くならず駄目でした。

< 状 況 > ②
・観察日時 : R05.04.09(日) 8:00~15:00
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北西 6-7m
・温 湿 度 : 9.6-14.7℃、39-24%

-羽数-
・サシバ   :  4羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  7羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  2羽(西へ:1羽、東へ:1羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  1羽(成鳥:0羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  2羽
 合 計  = 16羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>












<ハイタカ>












<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.04.09(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-06-01:サシバ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.04.08(土)の日誌(春の鷹渡り#23.-05-01:オオタカ&サシバ&ハイタカの飛翔)

2023-04-08 23:10:26 | 春の鷹渡り

今日は、久しぶりに天気よく風も少し強めだが良さそうなので登って見た。
しかし、予報より強く11時前からは強風になり、飛ぶ鷹は少なく早々に退散した。

< 状 況 > ①
・観察日時 : R05.04.08(土) 8:30~13:00
・天  候 : 晴れ雲多し
・風 状 況 : 北西→北 6-9m
・温 湿 度 : 12.8-15.0℃、66-47%

-羽数-
・サシバ   :  1羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  1羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  1羽(西へ:0羽、東へ:1羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  1羽(成鳥:1羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  1羽
 合 計  =  5羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<オオタカ>






<サシバ>






<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.04.08(土)の日誌(春の鷹渡り#23.-05-01:オオタカ&サシバ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.03.29(水)の日誌(春の鷹渡り#23.-04-01:オオタカ&サシバ&ハイタカの飛翔)

2023-03-29 23:20:59 | 春の鷹渡り

今日も、天気良し風良し条件が良くなっても中々飛ばない。
サシバは、10時と12時前と13時前に遠く高く東に飛んだ。

< 状 況 > ⑤
・観察日時 : R05.03.29(水) 8:00~14:00
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北→北西 2-4m
・温 湿 度 : 11.0-16.0℃、55-45%

-羽数-
・サシバ   :  6羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  : 11羽
・ツミ   :  2羽
・ハイタカ  :  7羽(西へ:4羽、東へ:3羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  2羽(成鳥:1羽、幼鳥:1羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
 合 計  = 28羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<オオタカ>






<サシバ>






<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.03.29(水)の日誌(春の鷹渡り#23.-04-01:オオタカ&サシバ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.03.28(火)の日誌(春の鷹渡り#23.-03-01:サシバ初認&ノスリ&ハイタカの飛翔)

2023-03-28 23:10:58 | 春の鷹渡り

今日は、10時過ぎから風が北西に変わり、条件が良くなっても中々飛ばない。
ヤット、13字過ぎにサシバが頭上高く2羽東に飛んだ。サシバ初認でした!

< 状 況 > ③
・観察日時 : R05.03.28(火) 9:00~15:00
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北⇒北西 3-5m
・温 湿 度 : 14.3-16.6℃、48-23%

-羽数-
・サシバ   :  2羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  7羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  4羽(西へ:4羽、東へ:0羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  1羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
 合 計  = 14羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<サシバ>






<ノスリ>






<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.03.28(火)の日誌(春の鷹渡り#23.-03-01:サシバ初認&ノスリ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.03.24(金)の日誌(春の鷹渡り#23.-02-01:トビ&ノスリ&ハイタカの飛翔)

2023-03-24 23:31:39 | 春の鷹渡り

今日は、「春の鷹渡り観察撮影」2回目です。天気は、雨上がり後で最初は曇りでしたが10:00前から晴れになり、
天気良し&風良しで少しは飛ぶかなと思ったが、ヤハリ東西の天気が悪かったので余り飛ばなかった。

< 状 況 > ①
・観察日時 : R05.03.24(金) 8:30~14:00
・天  候 : 曇り後晴れ
・風 状 況 : 西 4-5m
・温 湿 度 : 19.2-21.3℃、67-56%

-羽数-
・サシバ   :  0羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  :  3羽
・ツミ   :  0羽
・ハイタカ  :  5羽(西へ:4羽、東へ:1羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  0羽
・オオタカ :  0羽(成鳥:0羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  0羽
 合 計  =  8羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<トビ>






<ノスリ>






<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.03.24(金)の日誌(春の鷹渡り#23.-02-01:トビ&ノスリ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.03.19(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-01-02:ハイタカ&ハヤブサ&ミサゴの飛翔)

2023-03-19 23:31:19 | 春の鷹渡り

「春の鷹渡り#23.-01-01」の未掲載分を掲載します。

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<ハイタカ>






<ハヤブサ>






<ミサゴ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.03.19(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-01-02:ハイタカ&ハヤブサ&ミサゴの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2023.03.19(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-01-01:オオタカ&ノスリ&ハイタカの飛翔)

2023-03-19 23:10:10 | 春の鷹渡り

今日は、「春の鷹渡り観察撮影」初日です。天気よく!かぜよく!だが中々飛んでくれない!ジット我慢!
すると、ハイタカが11:00前から20分おきに12:00過ぎまでに7羽飛んでくれた。
ノスリは、10羽も飛んでくれた。初日にしては、良かったです!

< 状 況 > ⑥
・観察日時 : R05.03.19(日) 7:00~14:00
・天  候 : 晴れ
・風 状 況 : 北北西 4-50m
・温 湿 度 : 10.6-14.0℃、37-24%

-羽数-
・サシバ   :  0羽
・ハチクマ :  0羽
・ノスリ  : 10羽
・ツミ   :  1羽
・ハイタカ  :  8羽(西へ:5羽、東へ:3羽)
・チゴハヤ :  0羽
・チョウゲン:  0羽
・ハヤブサ :  1羽
・オオタカ :  2羽(成鳥:2羽、幼鳥:0羽)
・チューヒ :  0羽
・アカハラダカ: 0羽
・ミサゴ  :  2羽
 合 計  = 24羽

SONYα1+200-600mmG=900mmで①シャッタースピード:3200②ISO:800-1600で撮影しました。
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<オオタカ>






<ノスリ>






<ハイタカ>






<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2023.03.19(日)の日誌(春の鷹渡り#23.-01-01:オオタカ&ノスリ&ハイタカの飛翔)

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。


2022.05.29(日)の日誌(春の鷹渡り#22-24-02:ハチクマの飛翔)最終日

2022-05-29 23:50:34 | 春の鷹渡り

春の鷹渡り#22-24-01の続きで「ハチクマの飛翔」を掲載します。

SONYα1+200-600mmG=600~1260mmで①シャッタースピード:2500②ISO:800-2000で撮影しました
*****************************
###HPへは、下記のバーナーをクリックして下さい。###
”東三河の野鳥達”鷹渡り観察記録掲載あり。
# # #(7) Take Ma | Facebook# # #
*****************************

<ハチクマ>


















<スライドショー>

                   
            ここをクリックすると大きくなります。


2022.05.29(日)の日誌(春の鷹渡り#22-24-02:ハチクマの飛翔)最終日

☆☆☆プログラムランキングに参加しています。☆☆☆
お手数ですが、下記アイコンをクリックして応援して頂ければ嬉しいです
左記、バーナーをクリックして頂くと嬉しいです。