グリム童話と民間伝承に関心ある方の対話の広場

「奈良民話祭り」(毎週更新)(http://blog.goo.ne.jp/namin_2010)も
ご覧ください!

★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★グリム童話刊行200年記念・国際シンポジウム案内★

2012年10月15日 | Weblog
★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★グリム童話刊行200年記念・国際シンポジウム案内★

いつもグリミンの案内をお送りしております方々に
今回は、グリム童話初版刊行からちょうど200年に当たり、
日独の研究者による国際シンポジウムが
東京と関西で開催されますので
ひろく皆様方の参加頂きたく
お知らせさせていただいた次第です。    グリミン連絡係  竹原威滋




■東京会場■
★ 東洋大学創立125周年・『グリム童話』刊行200年記念国際シンポジウム★
   グ リ ム 童 話 2 0 0 年 の あ ゆ み
―日本とドイツの架け橋として―
 日時:2012年10月20日(土)12:30~18:30
 会場:東洋大学白山キャンパス5号館「井上円了ホール」
 主催:東洋大学 / 共催:読売新聞 / 後援:ドイツ連邦共和国大使館、ドイツ学術交流会(DAAD)ほか

〈 来賓の挨拶 〉 ホルガー・フィンケン(ドイツ学術交流会東京事務所所長)
〈 導入 〉 12:50~13:20 グリムへのいざない
大野寿子( 東洋大学准教授)
〈 司会・通訳 〉大野寿子( 東洋大学准教授)田中雅敏( 東洋大学准教授)
〈 基調講演 1 〉 13:20~14:30    マールブルク?
                 「だがこの町自体はひどく醜い」
              ―グリム兄弟と故郷ヘッセンとの相反的関わり―
            ハルム=ペア・ツィンマーマン(チューリヒ大学教授)
〈 基調講演 2 〉 14:50~16:00    文字から図像へ
            ―19~20世紀における『子どもと家庭のためのメルヒェン集』挿絵の歴史―
            ベルンハルト・ラウアー(グリム兄弟博物館館長)
〈 シンポジウム 〉16:30~18:30 『グリム童話』研究がつなぐ過去と未来
    ① メルヒェンの世界観・伝説の世界観 ―変身譚を中心に―
             溝井裕一( 関西大学准教授)
    ② 明治期における『グリム童話』の翻訳と受容
             野口芳子( 武庫川女子大学教授)
    ③『グリム童話』と比較民話学
             竹原威滋( 奈良教育大学名誉教授)
〈 閉会の辞 〉
   ★ 参加方法は東洋大学ホームページをご覧ください。


■関西会場■
★グリム童話刊行200年記念 シンポジウム★
  ≪グリム童話とジェンダー ―文字・図像・音楽にみる家族像―≫
 日時: 2012年10月28日(日)11時~17時
 会場: 武庫川女子大学 マルチメディアホール 西宮市池開町6-46 (阪神鳴尾駅徒歩7分)
〈 基 調 講 演 〉 11:00~12:30 文字から図像へ―19-20世紀における『子供と家庭のメルヒェン集』 挿絵史
ベルンハルト・ラウアー(グリム兄弟博物館館長)
独日通訳:大野寿子〈東洋大学准教授〉
〈 シ ン ポ ジ ウ ム 〉13:30~17:00
司会・趣旨説明 野口芳子(武庫川女子大学教授)
  ① 「解雇された兵隊」と近世の家父長制        溝井裕一(関西大学准教授):
 ② 「ヘンゼルとグレーテル」から見る家族像の変遷   金城ハウプトマン朱美(ドイツ語圏口承文芸研究者)
 ③ オペラにおける「ヘンゼルとグレーテル」 ―ジェンダーの視点から― 山本まり子(聖徳大学教授)
  ④ グリム童話とヨーロッパ民間伝承にみる「白雪姫」のジェンダー観   竹原威滋(奈良教育大学名誉教授)
⑤ グリム童話「白雪姫」に見られる家族像 野口芳子(武庫川女子大学教授)
★ 詳しくはこのサイトをご覧ください。
問い合せ先: 武庫川女子大学文学部英語文化学科教授 野口芳子 . 0798-45-9748 noguchiy@mukogawa-u.ac.jp
参加費: 無料 (事前申し込み不要) 参加資格: なし(誰でも参加できます)
後援: 武庫川女子大学女性学研究会 ・ グリムと民間伝承研究会
本シンポジウムは日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(C)給付による研究成果の一部である
(研究代表者:野口芳子、課題研究番号:24520379 課題研究題目「グリム童話を中心とするドイツ伝承文学とジェンダー」)


■グリミン会員への案内■

■例年秋の日本独文学会のあとで開催されるグリミン例会は
上記の国際シンポジウム開催のため休会です。

■次回グリミン例会予告:
 
  ●第56回例会(予定)  
   2013年2月3日(日)午前10時~午後5時 武庫川女子大学 
     卒論合同発表会(武庫川女子大学の野口ゼミ・関西大学の浜本ゼミ)
 
  ●第57回例会(予定)
   2013年5月26日(日)午後1時半~ 東京外国語大学
     日本独文学会春季研究発表会(東京外国語大学 5月25日~26日)の2日目午後です。
   演題:クラバート伝説:ソルブ民族のアイデンティティ形象と、文学におけるメルヒェン及び伝説定義の視点から 
       伊藤 惟 (名古屋大学大学院 国際言語文化研究科 修士課程)
             
      ★世話人
          池田香代子
        野口 芳子
          竹原 威滋

■国際口承文芸学会 (ISFNR) 第16回大会 予告■
 2013年6月25日~30日 ビリニュス市(リトアニア共和国)
 ビリニュス大学 リトアニア民間文芸研究所
 総合テーマ:現代社会における口承文芸、その統一性と多様性
  ●研究発表申込の締め切りは1ヶ月延長されました!●
●この機会にぜひ発表のエントリーをしてください!●
   タイトルと英文要旨(2000 characters 以内)を2012年11月1日までに
   学会参加申込:2013年4月1日までに
   左記サイトを参照のこと:http://www.isfnr2013.lt/
     Abstract submission deadline:
     Extended until November 1, 2012
Abstract submission: http://www.isfnr2013.lt/index.php?id=8

The 16th Congress of the International Society for Folk Narrative Research (ISFNR)
will take place in Vilnius, Lithuania, in June 25-30, 2013.
Folk Narrative in the Modern World: Unity and Diversity
Organizers: Institute of Lithuanian Literature and Folklore & Vilnius University
U. Marzolph, president
 詳しくはこのサイトを参照
     学会HPサイトも参照

 ●国際口承文芸学会会長の U. Marzolph 教授に
   先日、ゲッティンゲンでお会いしましたが
   是非、日本からも多く参加してほしいとのことでした。
   私も久しぶりに参加予定です。  竹原威滋
   (何しろ、4年ごとに開催なので、小生は最後の参加になりそうです。)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿