グリム童話と民間伝承に関心ある方の対話の広場

「奈良民話祭り」(毎週更新)(http://blog.goo.ne.jp/namin_2010)も
ご覧ください!

★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★第50回例会案内★

2010年01月29日 | Weblog
★グリムと民間伝承研究会(グリミン)★第50回例会案内★

                  2010年1月17日

新春を迎え、皆さま、お元気でいらっしゃいますか。
今年こそ、自然災害や事故のない、そして平和な年でありますように。

★今回は、グリム童話及び民間伝承にかかわる発表が12篇です。
 今回も関西大学の大学院生も2名参加、3大学合同発表会です。
  盛りだくさんですが、是非、若い学生たちの斬新な発表を聞いて、
 励ましてあげてください。

            記

●日時: 2010年2月7日(日)午前10時~午後5時半
     (時間厳守:早めにお出でください) 
     (昼休みが短いので、必ずお弁当をご持参ください)
●場所:
 武庫川女子大学 中央(鳴尾)キャンパス MM館(マルチメディア館)506号室
〒663-8558 西宮市池開町6-46 文学部 野口芳子研究室 0798-45-7948

●道順:
 阪神電鉄・梅田→(急行10分)→尼崎→(普通10分)→
 鳴尾→(徒歩7分)→大学
  案内地図は下記サイトをご覧下さい。
  http://www.mukogawa-u.ac.jp/gakuin/access.htm

●内容: 各自、発表20分、質疑など10分 計30分です。

■10:00~12:40 発表・午前の部
10:00-10:10   開会挨拶:今年の卒論の紹介     指導教授 野口芳子
武庫川女子大学 野口ゼミ生
1.10:10-10:40 グリム童話における「天使」について    朝倉茉莉子   
2.10:40-11:10 グリム童話における「ドレス」について   澤田佳奈
3.11:10-11:40 グリム童話における「帽子」について    上野優季
4.11:40-12:10 グリム童話における「マント」について   石谷由
関西大学大学院 浜本ゼミ生(大学院)
5. 12:10-12:40 落語、死神のルーツをさぐる 上月富佐子

■12:40~13:30 昼食(出席者紹介)
日曜日ですので、大学食堂も休みです。買いに行く時間がないので、
★各自、弁当・お茶をご持参ください★

■13:30~15:30 発表・午後の部 I
奈良教育大学 竹原ゼミ生
6.13:30-14:00 AT510B「金の服、銀の服、星の服」の比較研究
         -ペロー童話「ろばの皮」をめぐって-  米澤佳代 
武庫川女子大学 野口ゼミ生
7.14:00-14:30 グリム童話における「川」について    吉村加奈絵
8.14:30-15:00 グリム童話における「船」について    左近麻衣子
9.15:00-15:30 グリム童話における「灰」について    網元千聡

■15:30~15:50 ティー・タイム休憩

■15:50~17:20 発表・午後の部 II
武庫川女子大学ゼミ生
10.15:50-16:20 グリム童話における「熊」について   辻佐和子
11.16:20-16:50 グリム童話における「蛇」について   秋山奈美子
関西大学大学院浜本ゼミ生(大学院)
12.16:50-17:20 奄美大島龍郷町秋名アラセツ行事    古田紀子

日曜日なので、18:00 までに大学退出を厳守です。
時間厳守で始めますので、9時50分には集合してください。
よろしくお願いいたします。

★世話人
  池田香代子 野口 芳子   竹原 威滋

■今後のグリミン例会予告■

★第51回例会 2010年度日本独文学会春季研究発表会
   [慶應義塾大学 日吉校舎 5月29日(土)・30日(日)]
        の第2日目午後に開催いたします。
   上記の例会の研究発表を募っています。
   特に大学院生はじめ若い研究者の積極的なアプライを期待しています。
   希望者は世話人までご連絡下さい。

■学会等情報■
●鈴木満教授 最終講義 2月27日(土)14:00~18:00
  武蔵大学 8号館7F 14:00~ 最終講義
   同館8F記念ホール 16:00~ 記念パーティ
●説話・伝承学会大会 (4月24日~25日・花園大学)
●日本昔話学会大会 (7月3日~4日・武庫川女子大学)
シンポジウム:「昔話の中の男と女」(仮題)
  ★4日(日)午前の研究発表を応募しています。
   連絡はなるべく早く下記までとりあえず発表題を
   お知らせください。
   事務局加藤康子:ykato@baika.ac.jp
●国際口承文芸学会(ISFNR)
 The next ISFNR Interim Conference will be held
   in North-East India, in Guwahati and Shillong in 2011.
 The 16th Congress of the ISFNR will be held
   in Vilnius, Lithuania, in 2013.
 The General Assembly of the ISFNR convened in Athens, Greece, in June 2009
 and elected Ulrich Marzolph (Gottingen, Germany) as the new President
 of the Society.

■新刊情報■
『ファウスト伝説 悪魔と魔法の西洋文化史』 溝井裕一著 文理閣 2500円  
『思想 ドイツ人文主義の諸相-近代的学知の淵源を探って-』2009年2月号 岩波書店
  以下の論考が掲載されています:
   堅田 剛:3月前期の法思想-サヴィニーとグリム、ヘーゲルとガンス- 
   R.ブルーム/H.レレケ:格言とメルヒェン
   永田善久:グリム兄弟によるフォルクの、フォルクのためのポエジー
   大野寿子:グリム兄弟と森のエコロジー
   和田達宣:グリム遺産の官と民による継承-「グリム兄弟の町」ハーナウ2009-
『グリムのメルヒェンと明治期教育学 ―童話・児童文学の原点』
  中山淳子著 臨川書店 8400円
『日本における外国昔話の受容と変容 和製グリムの世界』
   久保華誉著 三弥井書店 7980円
『完訳グリム童話集』全3巻 池田香代子訳 講談社文芸文庫 各巻1700円
『黒い森のグリム ドイツ的なフォークロア』大野寿子著 郁文堂 3400円
『グリム兄弟 メルヘン論集』高木昌史/高木万里子編訳 法政大学出版局
  2700円
『初版 グリム童話集』全5巻  吉原高志・吉原素子訳
  白水Uブックス  白水社  各950円

『超少子高齢社会からの脱却 家族・社会・文化とジェンダー政策』
  冨士谷あつ子、伊藤公雄編 明石書店 3000円
   以下の論考が掲載されています:
    野口芳子:近代家族における家父長制の象徴「クリスマスツリー」
『昔ばなしで親しむ環境倫理 ―エコロジーの心を育む読み聞かせ』
  小長谷有紀編 くろしお出版 1600円
『語りの廻廊 聴き耳の50年』野村敬子著 瑞木書房 3500円 
『私と私たちの物語を生きる子ども』小林紀子 フレーベル館 1600円
『宇治拾遺物語の中の昔話』 廣田 收著 新典社新書 1050円
『講義 日本物語文学小史』 廣田 收著 金壽堂出版 非売品
『こんにちは、昔話です』小澤俊夫著 小澤昔ばなし研究所 1000円
『世界の犬の民話』日本民話の会外国民話研究会編訳 三弥井書店 2300円
『南ドイツの川と町』柏木貴久子/松尾誠之/末永豊 三修社 2600円
『柳田国男・主題としての「日本」』柳田国男研究会編 新泉社 3000円
『中国 女神の宇宙』過偉著 君島久子監訳 勉誠社出版 8600円
『ペロー昔話・寓話集』末松氷海子訳 西村書店 3800円
『口頭伝承と文字文化』笹原亮一編 思文閣出版 7000円
『Naramachi Folktales Walking Map』竹原威滋監修 岩瀬ひさみ英訳 
   下記サイト参照:
  http://mailsrv.nara-edu.ac.jp/~takehat/Naramachimap-English.pdf

■グリムと民間伝承・論文情報■
吉田孝夫:山姥・グリム・近世 ―ドイツ<ホレさま>伝承の周辺
   『希土』34号(2009.8) 所収
高橋吉文:反復で読み解くグリム童話入門 第2章 西洋人は首狩り族 
  『メディア・コミュニケーション研究』56号 (2009.7)
北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院刊 所収
鈴木満訳:ルードヴィヒ・ベヒシュタイン編著『ドイツ昔話集』(1857) 試訳(2)
武蔵大学人文学会雑誌第41巻1号(2009.7) 所収
桝田静代:絵双六考(一)「新販女庭訓振分雙六 ― 幕末期の女性、その
  多様な生き方 ―」遊戯史学会『遊戯史研究』21号(2009.11) 所収
桝田静代:絵双六の構造に見る曼荼羅的世界 ― 浄土双六から一般的な
絵双六まで ―」『梅花児童文学』17号(2009.6) 所収
三原幸久:昔話「木の下の泥棒」(ATU1653)のスペイン語圏と日本の類話
   『比較民俗学会報』30巻1号 (2009.5) 所収
豊島和子:『ウニボス』 ―ヨーロッパで最も古い「俵薬師」の類話(和訳)上
   『比較民俗学会報』30巻1号 (2009.5) 所収
岩瀬ひさみ:白雪姫の肺と肝臓 ― 継子の生き胆モチーフの視点から ―
   『説話・伝承学』17号(2009.3) 所収
康 君子:『千一夜物語』の羽衣説話
   『説話・伝承学』17号(2009.3) 所収
美濃部京子:アメリカに渡ったジャック話
   『説話・伝承学』17号(2009.3) 所収
杉田英明:お喋り床屋の系譜 
   ― 中東・ヨーロッパ文学における古典の継承と変容 ―
   東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻紀要
   ODYSSEUS 第13号(2009.3) 所収
鈴木満:日本民話「化け物寺」の由来 ― 中国の源泉と日本への流入 ―
 武蔵大学人文学会雑誌第40巻3号(2009.1) 所収
竹原威滋:叙情フォトでたどる ほろば民話の情景
『ナラント奈良人』No.27. (2009.12 冬号)所収
Brednich/Marzolph(Hrg.) "FABULA" 49.Band,Heft3/4:
Special Issue on Snow White De Gruyter 2008ISSN 0014-6242

★和書・洋書を問わず、グリムと民間伝承に関する新刊情報をお寄せください。

以上