グリム童話と民間伝承に関心ある方の対話の広場

「奈良民話祭り」(毎週更新)(http://blog.goo.ne.jp/namin_2010)も
ご覧ください!

★歌謡研究会・比較民話研究会 合同例会★案内★

2007年12月08日 | Weblog
★歌謡研究会・比較民話研究会 合同例会★案内★

紅葉の美しい秋、肌寒くなってきましたね。
みなさま、お元気でいらっしゃいますか。

今年も盛りだくさんの企画で合同例会を開催します。
研究会後、忘年会を兼ねて懇親会を開催します。
奮ってご参加ください。

歌謡研究会        真鍋昌弘 永池健二
比較民話研究会      丸山顕徳 竹原威滋
  


【日時】平成19年12月9日(日)
  午前10時30分~午後5時 研究発表(時間厳守)
  午後5時~午後7時 懇親会

【会場】奈良教育大学 管理棟 2階 大会議室

  学内案内図サイト参照
  http://www.nara-edu.ac.jp/MAP/
近鉄奈良駅から市内循環バス乗車「高畑町」下車すぐ

【内容】

〔午前の部〕 研究発表 10時30分~12時30分

  ★ 八重山島の始まり ー池の周りを回る意味ー
              花園大学 丸山顕徳
  
  ★ お伽草子における老人像
              立命館大学 三浦俊介
  
  ★ 新羅の山神信仰ー女神研究の立場からー
             摂南大学 北島 由紀子

〔昼食〕12時30分~13時30分

〔午後の部I〕共同研究・中間報告 13時30分~16時00分

  東アジア(日本・中国・韓国)における稲作農耕歌謡の比較研究
  ★基調報告:比較歌謡研究の意義と課題
             関西外国語大学 真鍋昌弘

  ★報告
    1.日本:島根県安来市広瀬町梶福留「比田の花田植」
            関西外国語大学大学院生 西川学
            関西外国語大学大学院生 横畑真裕美

    2.海外:中国浙江省嘉善県陶庄鎮・江蘇省常熟市白茆鎮の
        歌謡調査から
              関西外国語大学 牛承彪
    3.耕田儀礼と田歌―伊勢神宮の調査から―
             奈良教育大学 永池健二

〔休憩〕16時00分~16時15分

〔午後の部II〕 研究発表 16時15分~17時00分

   ★異界が口を開けるとき
  ―「ハーメルンの笛吹き男伝説」と夏至にまつわる民間信仰について―
関西大学大学院生 溝井裕一

〔懇親会〕17時00分~19時00分、 会費1,500円(学生1,000円)

            会場 奈良教育大学・職員会館


■今後の比較民話研究会の予定■

 ★ 2~3ヶ月毎に比較民話研究会例会を開催する予定です。

 ★ 「世界のオニ」のプロジェクトは、今まで各地域の担当者より
    集まった説話テキストを編者の竹原、丸山で整理中です。
    改めて各地域の担当者に連絡させていただき、テキストのさらなる
    充実、精選をしたく思っております。
     いずれにしましても、各地域のテキストに沿った「オニの図像」を
  集めて頂ければ幸いです。

 2007.12.2.   幹事 丸山顕徳
                竹原威滋

■新刊情報■
『シリーズ ことばの世界』全4巻 日本口承文芸学会編
三弥井書店 各1900円
『第4巻・うたう』が11月に配本されました。
残りの巻も順次刊行予定。
『民間説話〈伝承〉の研究』松本孝三著 三弥井書店 8800円
『アイヌ文化への招待 女性と口承文芸』萩中美枝著
三弥井書店 3800円
『グリム・メルヒェン研究― その多様なアプローチ ―』
日本独文学会研究叢書050 会員頒布
『中国昔話集 1』 馬場 英子・瀬田 充子・千野 明日香編訳
東洋文庫761 平凡社 2800円
『中国昔話集 2』 馬場 英子・瀬田 充子・千野 明日香編訳
東洋文庫762 平凡社 3000円
上記2巻はドイツの中国学者・エーバーハルトが著した「中国昔話の
タイプ」に基づき、編訳
『土田賢媼の昔語り 口から耳へ耳から口へ』杉浦邦子編著
岩田書院 6900円
『子どもに昔話を!』石井正己編 三弥井書店 1700円
『ストーリーテリング入門 お話を学ぶ・語る・伝える』
M・R・マクドナルド著 末吉正子・末吉優香里訳 一声社 3000円
『昔話・絵本の再発見 ― M・ブラウンとG・バンサンを中心に ―』
小澤靖夫著 古今社 3800円
『若い読者のためのメルへン』W・フロイント著 木下康光訳
中央公論美術出版 3600円
『オニを迎え祭る人びと ― 民俗芸能とムラ ―』
藤原喜美子著 岩田書院 5900円
『昔話研究の諸相 ― 小澤俊夫教授喜寿記念論文集 ―』
同文集編集委員会編 頒価2000円
『聴く 語る 創る 第16号:特集 近頃民話事情』日本民話の会刊
1000円
『鼓 伝承児童文学・近代以前日本児童文学 研究と資料』
3号(2007.3)梅花女子大学大学院文学研究科児童文学専攻刊
『絵図集成 近世子どもの世界』全10巻
大空社 セット価 194174円
『図説 児童文学翻訳大事典』全4巻 大空社
セット価 120000円

『白雪姫はなぐられて生き返った― グリム童話 初版と第二版の比較―』
間宮史子著 小澤俊夫共訳 小澤昔ばなし研究所 1400円
グリム童話の25話の初版と第二版の対照比較テキストを掲載
『語るためのグリム童話』全7巻 小澤俊夫監訳 小峰書店 各1600円
『民話 伝承の現実』大島廣志著 三弥井書店 2800円
グリム童話の受容のテーマも掲載
『赤ずきんちゃんはなぜ狼と寝たのか』キャサリン・オレンスティーン著
中谷和男訳 河出書房新社 1900円
『ハローバイバイ・関暁夫の都市伝説』竹書房 1200円
『最強の都市伝説』並木伸一郎著 経済界 1200円
『ウェブ進化論』梅田望夫著 ちくま新書582 740円
『マダガスカルの民話』川崎奈月編 論創社 1500円
『中世の祝祭 伝説・神話・起源』原書房 2800円
『蒲原タツエ媼の語る843話』宮地武彦 三弥井書店 21000円

Barsch, Achim/ Seibert, Peter: Maerchen und Medien.
Schneider Verlag Hohengehren 2007 ISBN 9783834002501 Euro16.-
Murayama, Isamitsu: Poesie-Natur-Kinder. Die Brueder Grimm und
ihre Idee einer ,natuerlichen Bildung' in den "Kinder- und Haus-
maerchen". Heidelberg: Winter, 2005.
Freund, Winfried: Schnellkurs Maerchen. Koeln: DuMont 2005.
Hubrich-Messow, Gundula: Schleswig-Holsteinische Volksmaerchen.
(AT1-1199) Husum ISBN 3-88042-816-6
Hubrich-Messow, Gundula: Schleswig-Holsteinische Volksmaerchen.
(AT1200-1524) Husum ISBN 3-89876-182-7
★和書・洋書を問わず、比較民話に関する新刊情報をお寄せください。

■比較民話・論文情報■
國光圭子:「一枚絵」が語る世界
グリム童話の一つの受容と展開
『都市と故郷のフィクション の対流 Ⅱ』清文堂 所収
前田陽子:メルヒェンから<お伽噺>へ
巌谷小波と「オットーのメルヒェン集」
― "Prinzessin Eselshaut" と「驢馬娘」とをめぐって ―
『児童文学研究』第39号(2006.12) 所収
桝田静代:江戸後期出版文化における龍宮イメージ
―絵双六「新板龍宮飛双六」をめぐって ―
『梅花児童文学』第15号(2007.6) 所収
竹原威滋:グリム童話と民間伝承 ― ヨーロッパ民話事情 ―
『聴く 語る 創る 』第16号(2007.7) 所収
Ono, Hisako: Waldsymbolik bei den Bruedern Grimm
in: Fabula 48(2007) Heft 1/2, 73-84.
Akemi Kaneshiro-Hauptmann: "Leser als Forscher": Ueber die
aktiven und hilfsbereiten Leser der modernen Sagensammlungen
von Rolf Wilhelm Brednich.
関西大学『独逸文学』第50号( 2006.3.), 151-178.
以上