goo blog サービス終了のお知らせ 

アマノっちー!

shimano racing 天野壮悠(あまの たけはる)のブログです

はじめまして

2021-09-01 15:02:33 | 自己紹介

はじめまして!6月からシマノレーシングの天野壮悠(あまの たけはる)です!

大阪育ちの19歳で普段は京都の同志社大学に通っています。

これからよろしくお願いします🙇🏻‍♂️

今日(9/1)新型デュラエースが発表されました!やっぱりデュラエースはいつの時代もかっこいいですね🤤

早く使ってみたいです!

今回は、自己紹介も兼ねて、これまでの私のコンポ遍歴を書いてみようと思います。

初めてロードバイクに乗ったのは、小学4年生の秋(9歳)でした。初めてのロードバイクはとても速く風を感じることがとても気持ちよかったのを覚えています。当時はまだ、10速のデュラエースが現行で、私は3400系のSORAを使用していました。

2代目のロードコンポは4600系のティアグラでした。初めてデュアルコントロールレバーを使って使いやすさに感動しました。また、当時のティアグラは、実は105やアルテグラと比べ、ブラケットが小さいという特徴がありました。

3代目のコンポは、中学生の頃、6800系のアルテグラです。変速スピードの速さに感動して、無駄に変えていたのを覚えています。また、11速化したのもこの時です。雑に変速してもチェーン落ちしないので登り切りでの変速などでライバルに差をつけられにくくなり嬉しかったです。😎

4代目のコンポは、8000系のアルテグラでした。高校生の時に父親に買ってもらった自転車についていたものでした。8000系での大きな進化は、変速性能はもちろんブレーキ性能の進化に感動しました。🤩

5代目のコンポは、現在使用させていただいている9100系のデュラエースです。最初に触って感動したのは、ブラケットの小ささです。これなら小さいお子さんや、女性の方でも安心して握ることができ、どのような場面でも落ち着いた変速やブレーキができると思います。☺️

このように私の自転車を始めてからの10年は、シマノ製品の進化とともにあったわけです。これからの10年でもさらにシマノ製品は進化していくと思います。これからも、その進化から目が離せません!🧐

新型を使うのを楽しみに日々の練習頑張ろうと思います。🦾

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする