ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

グレンツェンピアノコンクール関東大会に出場しました♪

2018年03月31日 | 日記

生徒さんが毎年出場している
このコンクール。
今年は初めて自分も出場してみましたが
予選→埼玉本選→関東大会と順調に
勝ち進みました
声楽卒の私がピアノコンクールに出場
するなんで2年前までは考えてませんでした

ベーチェット病の症状の一つ
関節炎がひどくなり、
中にはリウマチが進行する人もいます
私も今後悪化する可能性があるとの事
ちゃんと弾けるうちに…と
出場を決めました


怪我をすると化膿してなかなか治らないのも症状の一つ。
3日前に右手薬指の関節を怪我してしまい、
結局本番までには治りませんでした(;_;)

病気になって色々思うようにいかなかったり、
命の期限を感じると
人って初めて本気になるんだなぁ~
メンタルはかなり強くなり(図々しい?)
先生だってチャレンジしなきゃ
後悔しない人生を送らなきゃ
そんなこんなで色々なコンクール
に出始めて5年目ですが
自分を客観的に知る貴重な機会でもあります。

そんな訳で今回は…
浜離宮朝日ホールで弾いてみたい!
子供達が毎年感じる緊張感や、
向き合う過程を同じように経験してみたい!
コンサートや指導・家事などなどで忙しい中、
隙間時間と2日間休みを頂き練習

今回の課題曲
「ショパン カンタービレ 遺作」は、
資料や作曲した経緯も情報が少なく、
譜面もバラバラな中、
何故か全音版指定(--;)
アナリーゼ研究と自分の演奏を何度も擦り合わせて、動画で確認して
「私はこう思う!」演奏を作り
望みました。

https://youtu.be/FbDuYa73W3A
コンクールの録画はNGなので、
最終チェック用をアップしました

幼なじみや友達が応援に来てくれて、
とっても嬉しかったです(^-^)
出番ギリギリまで励ましメールくれてた(笑)
あまり緊張せず、タッチミスもなく
思うように弾けました

結果は…
ウワサには聞いてましたが
今年は厳しく高校・大学・大人部門
金銀銅の入賞なし!!( ; ロ)゚ ゚

私は準優良賞を頂けましたが
あとちょっとで優良賞でした
入賞出来なかった方も多かったです

審査員の想いとは違ってたようですが
頑張ったワタシ!悔いはありません




やりきった感がどっときましたが
コンクール後、プチ同窓会をしました


喉がカラカラだった事に気付き、
一杯目のビールが美味しかったのは
言うまでもありません(笑)

宮城に移り住んでも
励ましてくれたり
アドバイスしてくれたり
愚痴を聞いてくれたりと、
元気に仕事や演奏活動が出来るのは
友人のおかげでもあります
いつも本当にありがとう♪

ピアノテック仙台さまにも、
スタインウェイを格安で貸して頂き
感謝です!

さ、来月からは新しいチャレンジが
始まります(^-^)v
このブログで皆様に1日でも早く
ご報告出来るよう頑張ります♪

お休み頂いた生徒の皆さん、
ありがとうございました
4月から指導頑張りますので
これからもよろしくお願いいたします

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。