☆シニアの星☆ 気紛れウオーキング♪♪♪♪

足の向くまま ☆気の向くまま☆ ゆっくりのんびり  ♪♪ぴんぴんコロリ♪♪ と生(逝)きたいものです!!!

學峯講に参加して山上ケ岳に登山

2011年08月27日 | 大峯奥駈け道
20名ほどの大峰講に参加させて頂きました

龍泉寺境内で水行です。入水すると凍えるほど体が痛みます



8月27日の12時過ぎに洞川温泉から車で10分ほどの結界門をくぐり歩き始めました
10分も歩いた頃に予想通り小雨が降り始めました。本日の天気予報は山沿いは40%です。
空を眺めると真っ黒な雲が立ち込めています。雨カッパを出してリックカバーを付けたころには雨脚が急に強くなりました。カッパに降る音が異常です。たちまち登りの細い道は川に早変わりです。最初の休憩所に着く頃には全身ずぶ濡れです。

30分ほど雨宿りをしてから、3時間ほど登って山頂の龍泉寺宿坊に到着。夕暮れ頃6時過ぎにようやく雨が止み北方向は晴れてきました。



翌日はご来光を拝み、希望者3名で裏行場の岩場巡りです。お笹の宿まで往復2時間ほど歩いて大峰山寺に参拝。

お花畑の北の岩場からパノラマ写真を撮り下山開始






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山陽道第11回舞子から大久保... | トップ | 山陽道第12回 大久保から... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大峯奥駈け道」カテゴリの最新記事